あれこれの例文や意味・使い方に関するQ&A
「あれこれ」を含む文の意味
Q:
あれこれ邪推されて騒がれんのめんどくせーし とはどういう意味ですか?
A:
It's too much of a hassle to have people speculating about this and that.
Q:
あれこれ考え合わせた上での とはどういう意味ですか?
A:
> でもなぜ、「~上での」もつけてありますか?
It's stacked "up" (or build "up") on the base that あれこれ考え合わせた.
It's stacked "up" (or build "up") on the base that あれこれ考え合わせた.
Q:
あれこれ あれやこれや なんだかんだ とはどういう意味ですか?
A:
あれこれ and あれやこれや are the same (and あれこれ is more used).
あれこれ and あれやこれや can be used for both physical and non-physical things. But なんだかんだ can be only used for non-physical things.
And あれこれ(あれやこれや) tends to be used for several meaningful things, but なんだかんだ言う tends to be used for several useless things.
e.g.
洋服をあれこれ選ぶ=洋服をあれやこれや選ぶ (×洋服をなんだかんだ選ぶ)
彼にあれこれ助言した。 I advised him several things.
彼はなんだかんだ言って、結局は賛成した。 He was finding several fault, but he agreed it after all.
あれこれ and あれやこれや can be used for both physical and non-physical things. But なんだかんだ can be only used for non-physical things.
And あれこれ(あれやこれや) tends to be used for several meaningful things, but なんだかんだ言う tends to be used for several useless things.
e.g.
洋服をあれこれ選ぶ=洋服をあれやこれや選ぶ (×洋服をなんだかんだ選ぶ)
彼にあれこれ助言した。 I advised him several things.
彼はなんだかんだ言って、結局は賛成した。 He was finding several fault, but he agreed it after all.
「あれこれ」の使い方・例文
Q:
あれこれ
あれやこれや を使った例文を教えて下さい。
あれやこれや を使った例文を教えて下さい。
A:
あれこれ考えてたら眠れなくなっちゃった。
あれこれ指図するの、やめてくれない?好きなようにさせてよ。
あれこれ言われると、頭が混乱する。
彼女のこと、ちょっと気をつけたほうがいいよ。君のこと、みんなにあれこれ言ってたから。
あれやこれや、やることが多いから、休みの日は仕事の日より疲れるの。
あれやこれやで、ちっとも自分の時間がとれないよ。
引っ越しってあれやこれや手続きが多くって、ほんと、ストレス。
あれこれ指図するの、やめてくれない?好きなようにさせてよ。
あれこれ言われると、頭が混乱する。
彼女のこと、ちょっと気をつけたほうがいいよ。君のこと、みんなにあれこれ言ってたから。
あれやこれや、やることが多いから、休みの日は仕事の日より疲れるの。
あれやこれやで、ちっとも自分の時間がとれないよ。
引っ越しってあれやこれや手続きが多くって、ほんと、ストレス。
Q:
あれこれ を使った例文を教えて下さい。
A:
あれこれ考えてもしょうがない
他人があれこれ言ってきても気にするな
他人があれこれ言ってきても気にするな
Q:
あれこれ を使った例文を教えて下さい。
A:
言い訳をあれこれ考える。
やり方をあれこれ試してみる。
あれこれ注文をつける。
あれこれ文句を言う。
お菓子ををあれこれ選ぶ。
あれこれ迷って決められない。
やり方をあれこれ試してみる。
あれこれ注文をつける。
あれこれ文句を言う。
お菓子ををあれこれ選ぶ。
あれこれ迷って決められない。
Q:
あれこれ迷いました を使った例文を教えて下さい。
A:
あれこれ迷いましたが、これを選びました。
Q:
あれこれ を使った例文を教えて下さい。
A:
「あれこれ考えても仕方がない。」
「あれこれ考える」はよく使う気がします。
「あれこれ考える」はよく使う気がします。
「あれこれ」の類語とその違い
Q:
「あれこれ」 と 「かれこれ」はどう違いますか。例を教えてください。ありがとうございます。 はどう違いますか?
A:
あれこれ は、
あれこれ言っても無駄!
=何を言っても無駄!
かれこれは、
過去の事を思い返すときに使います。
過去の事を考えるとき、
例えば、
ここへ来てかれこれ何年目になるでしょうか。
あれこれ言っても無駄!
=何を言っても無駄!
かれこれは、
過去の事を思い返すときに使います。
過去の事を考えるとき、
例えば、
ここへ来てかれこれ何年目になるでしょうか。
Q:
あれこれ と かたがた はどう違いますか?
A:
They’re totally different. あれこれ is usually many, whereas かたがた is a polite word for “people”.
あれこれ試す
Trying many things
ご来席の方々
People who participate
あれこれ試す
Trying many things
ご来席の方々
People who participate
Q:
あれこれと考える と あれこれを考える はどう違いますか?
A:
We dont say あれこれを考える.
あれこれと考えるsounds natural.
あれこれと考えるsounds natural.
「あれこれ」を翻訳
Q:
あれこれ質問に答えさせられたあげくついに分かるようになりました は 日本語 で何と言いますか?
A:
あれこれ質問に答えさせられ、やっと分かってもらえました。
Q:
あれこれ思い煩って以来、ここで 思い煩うって表現は適切ですか?そして思い煩うって言葉をよく使いますか? は 日本語 で何と言いますか?
A:
適切かどうかは前後関係で決まります。
それが無いので適切かどうかは分かりませんが、使うことはあります。
使う頻度はそんなに高くないでしょう。
それが無いので適切かどうかは分かりませんが、使うことはあります。
使う頻度はそんなに高くないでしょう。
「あれこれ」についての他の質問
Q:
「あれこれ」と「かれこれ」は何か違いがありますか?
A:
あれこれ:あれであったり、これであったり。色々と
かれこれ:①色々 ②(時間、年月と一緒に使う)だいたい、おおよそ
ex.あれこれと思い悩む
ex.かれこれしていたら、もう夜だ
ex.かれこれ、ギターをはじめて10年になる
かれこれは、「もう」や「やっと」、「なんだかんだ」など「もうこんなに年月が経ったのか」という気づきに使われることが多いと思います
かれこれ:①色々 ②(時間、年月と一緒に使う)だいたい、おおよそ
ex.あれこれと思い悩む
ex.かれこれしていたら、もう夜だ
ex.かれこれ、ギターをはじめて10年になる
かれこれは、「もう」や「やっと」、「なんだかんだ」など「もうこんなに年月が経ったのか」という気づきに使われることが多いと思います
Q:
It sounds natural?
あれこれ試着しました。でも、何もが似合いないと思います。
あれこれ試着しました。でも、何もが似合いないと思います。
A:
あれこれ試着しました。 →OK
でも、何もが似合いないと思います。 →でも、どれも似合わないと思います。
でも、何もが似合いないと思います。 →でも、どれも似合わないと思います。
Q:
あれこれ工夫したすえ.
Can I write "すえ" in "末"?
Can I write "すえ" in "末"?
A:
可以。
すえ の漢字は末です。
すえ の漢字は末です。
Q:
あれこれと悩んでいる間に、大晦日に差し掛かってきた。 この表現は自然ですか?
A:
大晦日になってしまった
の方が自然です
の方が自然です
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
あれこれ
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- 腐っている=もう腐っている。 今腐中はどういう? 腐りつつある? 腐っているところだ?
- I've been waiting for this は 日本語 で何と言いますか?
- this is their story about what happened three years ago は 日本語 で何と言いますか?
- たなぼたラッキー! とはどういう意味ですか?
- I have been standing for a while は 日本語 で何と言いますか?
話題の質問
- 鍛えたワザで勝ち負くり とはどういう意味ですか?
- 足す と 増やす はどう違いますか?
- 友達にどうしても「と」頼まれて引き受けた講師の仕事だった・・・ どうして「と」を使う。使わなかったら、正しいですか
- 思えてならない を使った例文を教えて下さい。
- I'm allergic to cinnamon は 日本語 で何と言いますか?
オススメの質問