うまいの例文や意味・使い方に関するQ&A
「うまい」を含む文の意味
Q:
くそうまい とはどういう意味ですか?
A:
「すごくおいしい」のらんぼうな言い方です。
Q:
うまい話
世間話に花が咲く
昔話
とはどういう意味ですか?
世間話に花が咲く
昔話
とはどういう意味ですか?
A:
うまい話→得する話
世間話に花が咲く→世間話が興味深い話で盛り上がること
昔話→昔から受け継がれてる話
世間話に花が咲く→世間話が興味深い話で盛り上がること
昔話→昔から受け継がれてる話
Q:
うまい とはどういう意味ですか?
A:
delicioso
Q:
で between the verbs: うまい もも を ひろった で めしあがれ とはどういう意味ですか?
A:
脱字が無いとするならば、それは方言です。標準語では「うまい もも を ひろったので めしあがれ」であり、この「ので」は 英語の then に訳し得ます。
Q:
うまい。座布団3枚! とはどういう意味ですか?
A:
返事は「ありがとう!」で良いと思います。
「うまい」の使い方・例文
Q:
うまい を使った例文を教えて下さい。
A:
うまい has two meanings.
1.good at
彼はサッカーがうまい。(He is good at soccer.)
2.delicious
このラーメンはうまい!(This ramen noodle is delicious.)
1.good at
彼はサッカーがうまい。(He is good at soccer.)
2.delicious
このラーメンはうまい!(This ramen noodle is delicious.)
Q:
うまい / やばい
ちょう / めっちゃ. を使った例文を教えて下さい。
ちょう / めっちゃ. を使った例文を教えて下さい。
A:
このプリンめっちゃうまい。
この問題ちょう難しい!
電車が止まってるらしい。やばい!
この問題ちょう難しい!
電車が止まってるらしい。やばい!
Q:
うまい を使った例文を教えて下さい。
A:
あの人なんか話がうまいよね。
うまいこと肩透かしをくらった
なんかうまいことを言って機嫌とっておけば?
うまいこと肩透かしをくらった
なんかうまいことを言って機嫌とっておけば?
Q:
うまい を使った例文を教えて下さい。
A:
このラーメンはうまい。
あいつは歌がうまい。
あいつは歌がうまい。
「うまい」の類語とその違い
Q:
うまい と おいしい はどう違いますか?
A:
うまいはおいしいの俗語です。
Q:
うまい と 上手 はどう違いますか?
A:
意味は同じですね。うまい が日常的です。
うまいねー と 上手だねー で、特に違いはありません。
うまい には、美味い 旨い と書くのもありますが、これは共においしいという意味です。
うまいねー と 上手だねー で、特に違いはありません。
うまい には、美味い 旨い と書くのもありますが、これは共においしいという意味です。
Q:
うまい と おいしい はどう違いますか?
A:
both are ok.
but, if woman say うまい,she may be seemed to be vulgar.
but, if woman say うまい,she may be seemed to be vulgar.
Q:
うまい と 美味しい はどう違いますか?
A:
美味しい is more formal.
Both of them can be used to say delicious.
Both of them can be used to say delicious.
Q:
うまい と おいしい はどう違いますか?
A:
" うまい" is more casual than " おいしい ".
By the way, " うまい " is also the meaning of "be good at".
ex) "私は日本語がうまい。" means " I'm good at Japanese."
By the way, " うまい " is also the meaning of "be good at".
ex) "私は日本語がうまい。" means " I'm good at Japanese."
「うまい」を翻訳
Q:
What are the kanji for うまい in this sentence?
うまい寿司屋を見つけたよ。
は 日本語 で何と言いますか?
What are the kanji for うまい in this sentence?
うまい寿司屋を見つけたよ。
は 日本語 で何と言いますか?
A:
@dakuten Thank you! Which meaning has うまい in the above ment sentence? "Good restaurant" or "Delicious restaurant"?
Q:
[[What means うまい?]] は 日本語 で何と言いますか?
A:
A casual form of "おいしい(tasty)".
Q:
「うまいこと言うな」って、どういう意味ですか? 例文お願いします。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
言葉の意味をうまく引っ掛けて洒落の効いたことを言った人に対して、冗談で使ったりします。
例
A「俺はハゲじゃないよ、薄毛なだけだよ」
B「わかったわかった。”不毛”な争いはやめようぜ」
A「うまいこと言うなよ」
ハゲの話題に対して不毛(無駄という意味だが漢字だけを見ると、毛がないという意味に見える)という言葉をうまく引っ掛けて笑いを誘っています。
例
A「俺はハゲじゃないよ、薄毛なだけだよ」
B「わかったわかった。”不毛”な争いはやめようぜ」
A「うまいこと言うなよ」
ハゲの話題に対して不毛(無駄という意味だが漢字だけを見ると、毛がないという意味に見える)という言葉をうまく引っ掛けて笑いを誘っています。
Q:
うまい具合に 意味何 は 日本語 で何と言いますか?
A:
恰好
那件衣裳大小恰好合適。/その服はうまい具合にぴったりだ。
那件衣裳大小恰好合適。/その服はうまい具合にぴったりだ。
「うまい」についての他の質問
Q:
うまい=すげえ=good?
How about うまいすぎ?
How about うまいすぎ?
A:
Yeah, roughly speaking, "うまい=すげえ=good" is right.
うまい refers to "good (especially when you see/hear someone's skillful action or works)" or "tasty".
すげえ, which is a pretty casual and colloquial expression, means "cool", "awesome" and so on.
Yeah, roughly speaking, "うまい=すげえ=good" is right.
うまい refers to "good (especially when you see/hear someone's skillful action or works)" or "tasty".
すげえ, which is a pretty casual and colloquial expression, means "cool", "awesome" and so on.
Q:
「うまいこと」は「うまく」って意味ですか
たとえば「うまいこと、〇〇を見つけられた」
たとえば「うまいこと、〇〇を見つけられた」
A:
その例文では、その通りです。
Q:
「うまい事を言う」って分かってるけど。
「誰がうまいことを言えと言った。」って分かりません。
文章の仕組みもちゃんと見分けられません。
意味もちゃんとうまく捉えられません。
ご説明いただければと思います。
「誰がうまいことを言えと言った。」って分かりません。
文章の仕組みもちゃんと見分けられません。
意味もちゃんとうまく捉えられません。
ご説明いただければと思います。
A:
誰が「うまい事を言え」と君に言いましたか?
→ 誰も「うまいことを言え」とは言っていない
→ なぜ今唐突に、うまい事を言ったのか?
→ 唐突だけど、ジョークそのものはうまいね
みたいな感じ。ジョークを遠回しに褒めているわけです
→ 誰も「うまいことを言え」とは言っていない
→ なぜ今唐突に、うまい事を言ったのか?
→ 唐突だけど、ジョークそのものはうまいね
みたいな感じ。ジョークを遠回しに褒めているわけです
Q:
「うまいもんだね」とは
AとBは上手に卓球をやっているのを見て、まる子は
「2人ともうまいもんだね」と言いました。
ここで「もんだ」は多分いわゆる形式名詞の「ものだ」の表現ですが、「うまい」に「ものだ」を入れると、一体どのニュアンスが出てくるのでしょうか?
そんなのを見たら誰でもそう感じて、うまいなと感じるのは当たり前だというニュアンスですか?
それとも?
教えてください。お願いします。
AとBは上手に卓球をやっているのを見て、まる子は
「2人ともうまいもんだね」と言いました。
ここで「もんだ」は多分いわゆる形式名詞の「ものだ」の表現ですが、「うまい」に「ものだ」を入れると、一体どのニュアンスが出てくるのでしょうか?
そんなのを見たら誰でもそう感じて、うまいなと感じるのは当たり前だというニュアンスですか?
それとも?
教えてください。お願いします。
A:
「ものだ」は、色々な使い方ができるので、その中には「一般的、社会的なものと照らし合わせての気持ち」もあります。
1.~ような/みたいなものだ
ある事態を比喩的に述べる時に使います。言わばこういうことだ、という意味です。
例)彼にお金を預けるなんて、猫に鰹節を預けるようなものだ。
2.当然であることと表す。
例)見るなと言われれば見たくなるものだ。
3.感動・詠嘆を表す。
例)世の中にはすごい人がいるものだ。
4.過去の経験を感慨を込めて回想する。
例)子供の頃はよく川で泳いだものだ。
5.~たい/てほしいものだ。
感慨を込めた願望を表す。
例)たまにはゆっくり休みたいものだ。
6.~そうなものだ
事態が成立しそうで、なかなか成立しないことを感慨を込めて言う。
例)ここまで言われれば、わかりそうなものだけどなぁ。
7.~というものだ
話し手の判断を断定・強調する。
例)それはあんまりというものだ。
上記の内、1、2、6、7は、「一般的、社会的なものと照らし合わせての気持ち」ですが、4、5は、それに関係ありません。あなたの例文は、3のカテゴリーに入りますが、これはケースバイケースですね。まる子のセリフは単なる個人的な感想ですが、私が上に挙げた例文では、一般的なものと比べての気持ちが入っています。
「ものだ」は、色々な使い方ができるので、その中には「一般的、社会的なものと照らし合わせての気持ち」もあります。
1.~ような/みたいなものだ
ある事態を比喩的に述べる時に使います。言わばこういうことだ、という意味です。
例)彼にお金を預けるなんて、猫に鰹節を預けるようなものだ。
2.当然であることと表す。
例)見るなと言われれば見たくなるものだ。
3.感動・詠嘆を表す。
例)世の中にはすごい人がいるものだ。
4.過去の経験を感慨を込めて回想する。
例)子供の頃はよく川で泳いだものだ。
5.~たい/てほしいものだ。
感慨を込めた願望を表す。
例)たまにはゆっくり休みたいものだ。
6.~そうなものだ
事態が成立しそうで、なかなか成立しないことを感慨を込めて言う。
例)ここまで言われれば、わかりそうなものだけどなぁ。
7.~というものだ
話し手の判断を断定・強調する。
例)それはあんまりというものだ。
上記の内、1、2、6、7は、「一般的、社会的なものと照らし合わせての気持ち」ですが、4、5は、それに関係ありません。あなたの例文は、3のカテゴリーに入りますが、これはケースバイケースですね。まる子のセリフは単なる個人的な感想ですが、私が上に挙げた例文では、一般的なものと比べての気持ちが入っています。
Q:
「うまい」って絵や色でも形容できますか?
この表現は自然ですか?
この表現は自然ですか?
A:
「絵がうまい/be good at painting」とは言えますが「色がうまい」とは言えません。
「色使いがうまい/color usage is good」は言えます。
「色使いがうまい/color usage is good」は言えます。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
うまい
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- 日本語練習帳の翻訳問題をやってみました(括弧の文法はその課で習ったばかりのもの)。自然な日本語ですか。チェックしていただけませんか。 1、いろいろ心配してくれる彼の(ことだから)、きっと連絡し...
- どちらがいいですか 嫌いにされます or 嫌われます 好きにされます or 好かれます は 日本語 で何と言いますか?
- 五百円玉、混じってもいい? とはどういう意味ですか?
- でも とはどういう意味ですか?
- Please help. 私はエッセイを書いています。タイトルは日本語で書きたい。それは「Miracles: What is and What isn't a Miracle?」です。何と言...
新着質問(HOT)
- 援助交際 とはどういう意味ですか?
- What does おまわり mean?
- Please help. その言葉、「一日」のヒラガナは何ですか???
- しろ と しろい と On duolingo, it first said that しろ means white. when it asked me to pick the correct t...
- 気が知れない とはどういう意味ですか?
話題の質問