おっしゃるの例文や意味・使い方に関するQ&A
「おっしゃる」を含む文の意味
Q:
おっしゃるように、清少納言なんか、なかなか唐めいたことがじょずな人で、『枕草子』なぞでも唐めいたしゃれ方というんですか、気のきいた唐めき方をした人でしょう。 とはどういう意味ですか?
A:
唐めいた(からめいた)
昔、日本は中国の事を"唐"と呼んでいました。
唐風、唐のようだ→異国のようだ
昔、日本は中国の事を"唐"と呼んでいました。
唐風、唐のようだ→異国のようだ
Q:
おっしゃる意味がわかりませんが。
What does the が ending mean here? とはどういう意味ですか?
What does the が ending mean here? とはどういう意味ですか?
A:
The last が makes the sentense stronger and add little mad feeling. Huh?! I don't even know what you mean. (sounds like It's your falt!)
The last が makes the sentense stronger and add little mad feeling. Huh?! I don't even know what you mean. (sounds like It's your falt!)
Q:
おっしゃる通りです とはどういう意味ですか?
A:
Just as you said
Q:
「おっしゃるとおり」 とはどういう意味ですか?
A:
「おっしゃる」は「言う」の尊敬語(honorific form)です。
「仰る(おっしゃる)」と書きます。
「おっしゃるとおり」とは、
「(あなたの)言うとおり」という意味です。
「おっしゃるとおりです」の形で、
That's right. に敬意(respect)を込めた意味になります。
「仰る(おっしゃる)」と書きます。
「おっしゃるとおり」とは、
「(あなたの)言うとおり」という意味です。
「おっしゃるとおりです」の形で、
That's right. に敬意(respect)を込めた意味になります。
Q:
おっしゃる とはどういう意味ですか?
A:
言うの尊敬語で、先生や上司について話すときに使います。
「おっしゃる」の使い方・例文
Q:
おっしゃる を使った例文を教えて下さい。
A:
先生のおっしゃることは正しいと思います。
(せんせいの おっしゃることは ただしいと おもいます)
(せんせいの おっしゃることは ただしいと おもいます)
Q:
おっしゃる を使った例文を教えて下さい。
A:
すいません、おっしゃる意味(いみ)が掴み(つかみ)かねます。
I'm afraid, but I can't figure out what you would like to say.
そうおっしゃいますが、現実的(げんじつてきには)にはかなり難しい(むずかしい)ですね。
You said so, but it's pretty difficult to come true practically.
I'm afraid, but I can't figure out what you would like to say.
そうおっしゃいますが、現実的(げんじつてきには)にはかなり難しい(むずかしい)ですね。
You said so, but it's pretty difficult to come true practically.
「おっしゃる」の類語とその違い
Q:
おっしゃる通り と おっしゃった通り はどう違いますか?
A:
おっしゃる通り 直前に相手が言ったことに対して用いる。
おっしゃった通り 現在より以前に相手が言ったことことに対して用いる。
説明はわかりましたか?
おっしゃった通り 現在より以前に相手が言ったことことに対して用いる。
説明はわかりましたか?
Q:
おっしゃる通り と おっしゃた通り はどう違いますか?
A:
おっしゃた→おっしゃったが正しいです。
おっしゃるは現在形、おっしゃったは過去形になります。直前の発言であればどちらを使っても良いと思いますが、過去の発言であればおっしゃったが適当かと思います。
ちなみに、おっしゃるは漢字で「仰る」と書かれよく使われます。
おっしゃるは現在形、おっしゃったは過去形になります。直前の発言であればどちらを使っても良いと思いますが、過去の発言であればおっしゃったが適当かと思います。
ちなみに、おっしゃるは漢字で「仰る」と書かれよく使われます。
Q:
とおっしゃると と とおっしゃいますと はどう違いますか?
A:
おっしゃいます is おっしゃる + ます, so it is a little more formal than おっしゃる.
Q:
おっしゃる と 言います はどう違いますか?
A:
おっしゃるは、主語があなたより目上の人の時に使います。
言いますは誰が主語でも使えます。
先生がおっしゃる ok
私がおっしゃる ダメ
言いますは誰が主語でも使えます。
先生がおっしゃる ok
私がおっしゃる ダメ
Q:
おっしゃる と 言う はどう違いますか?
A:
おっしゃる→尊敬的語言 (google translate)
「おっしゃる」を翻訳
Q:
「おっしゃる通り」と「おっしゃた通り」どちらが正しいですか は 日本語 で何と言いますか?
A:
おっしゃる通りはthat’s right
おっしゃた通りはas you said
のイメージです
おっしゃた通りはas you said
のイメージです
Q:
おっしゃるとありです は 日本語 で何と言いますか?
A:
เป็นไปตามที่ท่านพูด
「おっしゃるとおりです」
เป็นไปตามที่ท่านพูด
「おっしゃるとおりです」
「おっしゃる」についての他の質問
Q:
Is 『おっしゃる』a more polite form of 『しゃべる』?
A:
↑polite
おっしゃる
言う
しゃべる
だべる
くっちゃべる
↓rude
おっしゃる
言う
しゃべる
だべる
くっちゃべる
↓rude
Q:
「おっしゃる」 という敬語の可能形がありますか?あるなら教えてください。私は「おっしゃれる」だと思いましたが間違いでしたので質問いたします…
A:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3056391.html
こちらの方の解説が分かりやすかったですよ!
こちらの方の解説が分かりやすかったですよ!
Q:
おっしゃることはよくわかります。しかし、仕事はいつも人生を充実させる良いものとは限りません。仕事でストレスが溜まる人も決して少なくないです。そういう場合、仕事は楽しいことどころか、むしろ人々に息苦しく感じられることだと思います。 この表現は自然ですか?
A:
とても自然。自然すぎてネイティヴが書いたのかとびっくりするほどですが、最後の一文だけ少し違和感がありました。
そういう場合、仕事は楽しいことどころか、むしろ(人々に)息苦しく感じられることだと思います。
「人々に 」これがあると主語述語の関係がおかしいので省いてしまうか、
または「人々に息苦しさを与えることになります」などのように述語を変えます。
そういう場合、仕事は楽しいことどころか、むしろ(人々に)息苦しく感じられることだと思います。
「人々に 」これがあると主語述語の関係がおかしいので省いてしまうか、
または「人々に息苦しさを与えることになります」などのように述語を変えます。
Q:
おっしゃるとおりです。の発音を音声で教えてください。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
はい。おっしゃるとおりです。家にいる時も、何もしないはだめと思い、留学試験を準備することになります。 この表現は自然ですか?
A:
はい。おっしゃるとおりです。家にいる時も、何もしないのはだめだと思い、留学の試験の準備をしてます。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
おっしゃる
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- 僕は過去は引きずろうとしてない does this sound natural? “i’m trying not to dwell on the past”
- 日本のアメリカのシーンはどうですか
- 聞く練習のためにこの速い話しを書き写してみました。間違いがあればご指摘ください。 https://www.youtube.com/clip/UgkxPFPEjXdaeWdXK2Hn2CqK5H...
- How do you say this in romaji こんにちは、ハンナ・ブロジェットです。 17歳です。オクラホマ州ウィルソンに住んでいます。
- お父さん、もう毎日スッテンテンになってだめやちゃ。 とはどういう意味ですか?
話題の質問
- ラーメン屋に勉強しに行きたい。 自然ですか?
- びっくりした と ハッとした はどう違いますか?
- 違うな と 違うの はどう違いますか?
- 「終電」は地下鉄の電車ですね、絶対新幹線じゃないですよね?
- How do you say in Japanese: 1. What are your plans for the weekend? 2. What are your plans for t...
オススメの質問