おのの例文や意味・使い方に関するQ&A
「おの」を含む文の意味
Q:
おのすな とはどういう意味ですか?
A:
日本語母語話者ですが、聞いたことのない言葉です。どのような文脈で使われていましたか?
Q:
おの時間
今はちょうどおの時間ですから、電車は空いているかも知れません… とはどういう意味ですか?
今はちょうどおの時間ですから、電車は空いているかも知れません… とはどういう意味ですか?
A:
???
わかりません。タイプミスでは?
この時間?
わかりません。タイプミスでは?
この時間?
Q:
「おの」、「あらず」、「なり」 とはどういう意味ですか?
A:
昔言葉で現在では使われない口調です。
現代の言葉に訳すと
「私の身はこの国の人間ではありません。月の国人間です。」となります。
現代の言葉に訳すと
「私の身はこの国の人間ではありません。月の国人間です。」となります。
Q:
「おの」「あらず」「なり」 とはどういう意味ですか?
A:
全て昔の日本語(古語)です。
おの(己)・・・自分
あらず・・・ない
なり(也)・・・である/だ
おの(己)・・・自分
あらず・・・ない
なり(也)・・・である/だ
Q:
のおのおど(do) とはどういう意味ですか?
A:
I checked it in various ways, but the word to be called a 能能としてる was not found.
However, I may still use a のうのうとしてる(伸う伸うとしてる) if it is this words.
It is the meaning that this loses worry, and there is for a relaxed feeling.
But it is not a too good meaning.
ex)
被害者は、未だに心の傷が癒えずにいるが、犯人は捕まらず、のうのうとして生きている。
As for the victim, the wound of the heart is not yet cured, but the criminal is not caught and lives lazily.
Or there was the word to be called a 能々(よくよく).
It is the meaning that I take extra care to~.
ex)
よくよく考えてみれば、こちらの方が良さそうです。
This looks better if I think carefully.
However, I may still use a のうのうとしてる(伸う伸うとしてる) if it is this words.
It is the meaning that this loses worry, and there is for a relaxed feeling.
But it is not a too good meaning.
ex)
被害者は、未だに心の傷が癒えずにいるが、犯人は捕まらず、のうのうとして生きている。
As for the victim, the wound of the heart is not yet cured, but the criminal is not caught and lives lazily.
Or there was the word to be called a 能々(よくよく).
It is the meaning that I take extra care to~.
ex)
よくよく考えてみれば、こちらの方が良さそうです。
This looks better if I think carefully.
「おの」の類語とその違い
Q:
あおの祓魔師 と 青の祓魔師 はどう違いますか?
A:
あおと読む漢字で表される色は、青以外にも碧、蒼などがあります。青はblueですが、碧や蒼はgreenとblueのmixです。
青のエクソシストは、blueであることが明らかにされている表現かと思います。
I guess one of the reasons is to identify the color is blue. あお can be recognized as not only blue (青) but also blue-green or green (碧or蒼). These three Kanjis have the same sound of ‘A O’.
青のエクソシストは、blueであることが明らかにされている表現かと思います。
I guess one of the reasons is to identify the color is blue. あお can be recognized as not only blue (青) but also blue-green or green (碧or蒼). These three Kanjis have the same sound of ‘A O’.
「おの」を翻訳
Q:
おの は 日本語 で何と言いますか?
A:
お の
(o no)
"斧(axe)"のことでしょうか?
(o no)
"斧(axe)"のことでしょうか?
Q:
おのさんは 娘をデザイナーにしたい・なりたいです。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
オノさんは、娘をデザイナーにしたいです。
Mr/Ms Ono wants his/her daughter to be a designer.
オノさんの娘は、デザイナーになりたいです。
Mr/Ms Ono's daughter wants to be a designer.
Mr/Ms Ono wants his/her daughter to be a designer.
オノさんの娘は、デザイナーになりたいです。
Mr/Ms Ono's daughter wants to be a designer.
「おの」についての他の質問
Q:
おの大きい木まで走ろう
let’s run until the big tree over there
Is my sentence correct ?
let’s run until the big tree over there
Is my sentence correct ?
A:
あの大きい木まで走ろう
Q:
おの鳥の羽が水の上に浮ういていた。の発音を音声で教えてください。
A:
おの×あの○
浮ういて×浮いて○
おの×あの○
浮ういて×浮いて○
Q:
あおの空は綺麗です Does this make sense?
A:
あおの空 is grammatically correct, but sounds unnatural.
We say 青い空 when we refer to the blue sky. Hope it helps😊
あおの空 is grammatically correct, but sounds unnatural.
We say 青い空 when we refer to the blue sky. Hope it helps😊
Q:
おのさんはうたがすきてすの発音を音声で教えてください。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
Does Ao no Natsu (あおのなつ) translate to Blue Summer?
A:
Blue summer is "青い夏"Ao i Natsu
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
おの
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- I love spending a lazy day at the river with family and friends. は 日本語 で何と言いますか?
- I am counting on you. Please do the work well は 日本語 で何と言いますか?
- ウンともスンとも言われない とはどういう意味ですか?
- (日本語がネイティブ方、直していただきたいです、ありがとうございます😊)この二つの国への中国人海外旅行者の消費動向は違うと感じている。
- 気に入らないならブロックしてください と 嫌ならブロックしてください はどう違いますか?
話題の質問
- ”優勝こうほを脅かす大活躍” の場合は ”おどかす” ではないんですけど、原因は何ですか。 よろしくお願いします。
- こんにちは! 次の文章は正しいですか? 「再発送の提案についてされでも問題がない場合は、再発送すれば本当に幸いです。」
- 優勝こうほを脅かす大活躍 の意味は何ですか。 発音は おどかす ですか。 よろしくお願いします。
- つもりだった と つもりだ はどう違いますか?
- 人間の言葉や心は「移ろいやすい」。 ここでの「移ろいやすい」を他の日本語に置き換えるなら、何があるでしょうか?
オススメの質問