がたいの例文や意味・使い方に関するQ&A

「がたい」の使い方・例文

Q: がたい / 難い を使った例文を教えて下さい。
A: 耐え難い苦痛。unendurable pain.
Q: がたい を使った例文を教えて下さい。
A: あの男の人は、がたいがいい。など体つきが良いという意味で使われることが多いです。
Q: がたい を使った例文を教えて下さい。
A: 信じ難いことだが、この目で見ている以上信じない訳にはいかない。
彼の悪行は許し難い。

「がたい」の類語とその違い

Q: がたい このことを許しがたい と かねる このことを許しかねる はどう違いますか?
A:
「答えにくい」
答えることが出来るけど、答えたら都合が悪いと時に使います。
答えたら、相手を傷つけてしまうときとか、その場の雰囲気が悪くなってしまうときです。
Q: がたい と づらい はどう違いますか?
A:がたい は 心理的なこと、または慣用句として(古いものが多い)のみ
〜しづらい は 心理的にも物理的 身体的にも使えます。

その話は 信じがたい。(心理的)
耐え難い苦しみ(心理的 身体的)

このペンは使いづらい。(物理的)
あの人とは 話しづらい。(心理的)

そして、〜がたい は 「とてもそのことができない」感じがありますが、〜づらい の方は 「できなくはないけれど するのがむずかしい」意味を持っています。
Q: がたい と むずかしい はどう違いますか?
A: がたい is often used after a verb. The word itself doesn't make sense.
~しがたい = difficult to do something

難しい is a word that means difficult
あの大学に合格するのは難しい。

we don't say 合格し難い.
Q: がたい と にくい はどう違いますか?
A: どちらもほぼ同じ意味ですね。
漢字にしても、
難い(がたい)、難い(にくい)
同じ漢字になります。

調べたところ、本当に微妙な違いはあるようです。
そこで例文を考えてみましたが、
・食べにくい
・食べがたい
前者は、例えば食べ物が大きすぎたり、硬すぎたり、物理的に食べるのが難しい気がします。
後者は精神的なものです。例えば、周りの皆がだれも食べていないのに、自分だけ食べるのは難しい。
こんな感じですね。

「がたい」を翻訳

Q: がたい和かねる的区别是什么? は 日本語 で何と言いますか?
A: QAの全文をご確認ください

「がたい」についての他の質問

Q:がたい、づらい、かねる」3つの違いは何ですか。教えてくれませんか
A: ありがとうございました
Q: がたい

文を作ってください。ありがとうございます🙏
A: 昨日の君の行いは許しがたい
まだこの服は着れそうだから、捨てがたい
がたいの良い男がこっちを向いている。
Q:がたい」「にくい」「づらい」の使い方が正しいですか。
1) どうしてこのバンドが好きだ理由を説明しがたい
2)このスマホは要らない機能が多いすぎるから、使いにくいです。
3)前彼女に裏切られたから、本当の事も信じづらい。 この表現は自然ですか?
A: 1 どうしてこのバンドが好きなのか説明しがたい

2 このスマホはいらない機能が多すぎるから使いにくいです

3 前(or 昔)、彼女に裏切られたことがあるから、本当のことも信じづらい

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

がたい

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問