くたくたの例文や意味・使い方に関するQ&A
「くたくた」を含む文の意味
Q:
くたくた とはどういう意味ですか?
A:
thank you!
Q:
くたくた とはどういう意味ですか?
A:
It means ”completely tired(exhausted)”.
You can use くたくた as an adjective.
I think we use this word informally.
You can use くたくた as an adjective.
I think we use this word informally.
Q:
くたくた とはどういう意味ですか?
A:
疲れた様子を表す擬態語。
稀に、状態の悪い衣服も表す。
今日は仕事がハードだったからくたくただよ。
歩きすぎてくたくただから休みましょうよ。
このシャツは皺だらけでくたくただから捨ててしまおう。
稀に、状態の悪い衣服も表す。
今日は仕事がハードだったからくたくただよ。
歩きすぎてくたくただから休みましょうよ。
このシャツは皺だらけでくたくただから捨ててしまおう。
「くたくた」の使い方・例文
Q:
くたくた を使った例文を教えて下さい。
A:
今日は一日中歩いたから、クタクタです。
Q:
くたくた を使った例文を教えて下さい。
A:
1: 今日は一日中歩いたから、もうくたくただ。
(表示精疲力尽,脚腿都软了)
2: この野菜をお湯に入れて、くたくたになるまで煮る。
(表示很软)
(表示精疲力尽,脚腿都软了)
2: この野菜をお湯に入れて、くたくたになるまで煮る。
(表示很软)
Q:
くたくた を使った例文を教えて下さい。
A:
今日はたくさん働いたのでもうくたくたです。
「くたくた」の類語とその違い
Q:
くたくた と ぐたぐた はどう違いますか?
A:
くたくた:非常に疲れた状態のこと。使い古されて、形が崩れるほどになったこと。
例
・今日は朝から忙しくて、クタクタに疲れた。
・この野菜、冷蔵庫に放置したせいで、くたくただよ。=シナシナになる、とも言います。
・合宿がきつくて、くたくたになる。
=ヘロヘロになる
=ヨロヨロになる
ぐたぐた:
1. 辞書にはクタクタと同じ、とありますが、よりひどい状態を指します。なし崩しで、クタクタよりも悪く物事が崩れた状態のことを指して、めちゃくちゃでひどい様、物事が混乱して収拾がつかない様子、カオスや壊滅的、という意味合いでグタグタと使われることが多いです。
カオス的な様、しっちゃかめっちゃかで支離滅裂(しりめつれつ)な様子のこと
例)
・わあ、もう、この芝居、グタグタ
・このドラマ、人間関係も展開も広げすぎで、もうグタグタ!
・今、職場が展示会前なのに人事異動があって、グタグタだよ。
本来ならちゃんとしたプロセスを踏んで進行されるようなところが、そうなっていない、という場合に使われることが多いせいか、子供が散らかした場所などには使われないです。
例
・今日は朝から忙しくて、クタクタに疲れた。
・この野菜、冷蔵庫に放置したせいで、くたくただよ。=シナシナになる、とも言います。
・合宿がきつくて、くたくたになる。
=ヘロヘロになる
=ヨロヨロになる
ぐたぐた:
1. 辞書にはクタクタと同じ、とありますが、よりひどい状態を指します。なし崩しで、クタクタよりも悪く物事が崩れた状態のことを指して、めちゃくちゃでひどい様、物事が混乱して収拾がつかない様子、カオスや壊滅的、という意味合いでグタグタと使われることが多いです。
カオス的な様、しっちゃかめっちゃかで支離滅裂(しりめつれつ)な様子のこと
例)
・わあ、もう、この芝居、グタグタ
・このドラマ、人間関係も展開も広げすぎで、もうグタグタ!
・今、職場が展示会前なのに人事異動があって、グタグタだよ。
本来ならちゃんとしたプロセスを踏んで進行されるようなところが、そうなっていない、という場合に使われることが多いせいか、子供が散らかした場所などには使われないです。
Q:
ヘトへと と くたくた はどう違いますか?
A:
It JUST on my opinion,
ヘトヘト / feel empty energy
くたくた / very tired, exhausted
Ex : 私は朝から夜まで働いて、くたくたです。
私は、ヘトヘトに疲れて何もしたくない。
ヘトヘト / feel empty energy
くたくた / very tired, exhausted
Ex : 私は朝から夜まで働いて、くたくたです。
私は、ヘトヘトに疲れて何もしたくない。
Q:
くたくた と ぐったり はどう違いますか?
A:
くたくた is used when you are spiritless and don't want to work anymore. But you can go home or go for a drink for a change.
ぐったり is used when you want to rest first, don't want to go for a drink anymore.
ぐったり is used when you want to rest first, don't want to go for a drink anymore.
「くたくた」についての他の質問
Q:
what does くたくた mean?
A:
Oh wait I didn't listen to that one and now I listened. It says not くたくたbut くった くった. くった is casual way to say たべた。
So in the situation, it means I ate a lot.
So in the situation, it means I ate a lot.
Q:
What is he saying here?
A:
くった、くった!
(I’m full now!)
ちょっとソファに横になっていい?
(Can I rest on the sofa?)
「くった」is from「くう」, which is a masculine way of saying「たべる」
(I’m full now!)
ちょっとソファに横になっていい?
(Can I rest on the sofa?)
「くった」is from「くう」, which is a masculine way of saying「たべる」
Q:
くたくたに疲れました
Does this mean "I am exhausted"?
Does this mean "I am exhausted"?
A:
there you go!
Q:
くたくたでしたが、昨日は勉強したくなかったでした。 今日はあとで勉強します。 この表現は自然ですか?
A:
くたくただったので勉強したくありませんでした
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
くたくた
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- A: 心ごと馬鹿になれたら、楽だろうな B: でも、俺たち、馬鹿同士だし、一緒にはいられるなあ とはどういう意味ですか?
- 「彼女をキッカケに出会った人々」 1人の女性の所に人々が集まった事をキッカケに出会った人々の事。 とはどういう意味ですか?
- 「少なくなさそうだ」と「少なくなそうだ」とどちらが正しいですか?
- 絶対 と 必ず はどう違いますか?
- 「新しいものじゃない」と「新しくない」は同じですか?
話題の質問
- 絶対 と 必ず はどう違いますか?
- 獲得 を使った例文を教えて下さい。
- 電話に出る と 電話にかける はどう違いますか?
- 文の意味についての問題なんです。 「私の願いはあなたがいてくれるだけ、それでじゅうぶんです」。 「くれる」って 授受関係の動詞だと思う。この文の中に授受関係がないのに、どうして「くれる」を使...
- 明白(めいはく) と (明白)あからさま はどう違いますか?
オススメの質問