さくの例文や意味・使い方に関するQ&A
「さく」を含む文の意味
Q:
さくふわ食感 とはどういう意味ですか?
A:
さくさくで、ふわふわな食感のことだと思います。
Crispy and fluffy texture
Crispy and fluffy texture
Q:
さくぶん とはどういう意味ですか?
A:
It means Composicion!
Q:
さくさく感を出す とはどういう意味ですか?
A:
‘바삭바삭한 식감(食感)을 느낄 수 있게 만들다’ 는 뜻입니다.
食パンをカリッと焼いてさくさく感を出す。
食パンをカリッと焼いてさくさく感を出す。
Q:
さく とはどういう意味ですか?
A:
bloom 😊
「さく」の使い方・例文
Q:
さく を使った例文を教えて下さい。
A:
Hi,さく has 2 meanings.
ex. 花が咲く はながさく Flowers bloom
時間を割く じかんをさく Take time
just for reference!(^^)!
ex. 花が咲く はながさく Flowers bloom
時間を割く じかんをさく Take time
just for reference!(^^)!
Q:
さくじつ を使った例文を教えて下さい。
A:
昨日 means "yesterday" it can be read as Kinou or Sakujitsu, きのう is more common
昨日 友達と一緒に映画館まで行きました
Kinou/Sakujitsu, Tomodachi to Issho ni Eigakan made Ikimashita
I went to the cinema with my friend yesterday
You put 昨日 at the beginning of the sentence.
昨日 友達と一緒に映画館まで行きました
Kinou/Sakujitsu, Tomodachi to Issho ni Eigakan made Ikimashita
I went to the cinema with my friend yesterday
You put 昨日 at the beginning of the sentence.
Q:
さくや/昨夜 を使った例文を教えて下さい。
A:
昨夜は寝るのがおそかった。
sakuya wa nerunoga osokatta.
sakuya wa nerunoga osokatta.
「さく」の類語とその違い
Q:
さくや と ゆうべ はどう違いますか?
A:
同じ場合と違う場合があります。
同じ場合 : 昨夜(さくや)は本を読みました。夕べ(ゆうべ)は本を読みました。
違う場合 : 昨夜(さくや)は寒かったですね。夕べ(昨日の夕方から夜にかけて)のご飯は何でしたか?
同じ場合 : 昨夜(さくや)は本を読みました。夕べ(ゆうべ)は本を読みました。
違う場合 : 昨夜(さくや)は寒かったですね。夕べ(昨日の夕方から夜にかけて)のご飯は何でしたか?
Q:
さくや (昨夜) と ゆうべ (昨夜) はどう違いますか?
A:
昨夜 sounds more formal. We usually say 昨日の夜 or ゆうべ in daily conversation.
Q:
さくや と ゆうべ はどう違いますか?
A:
Those are same, last night.
It seems that Yube is spoken language or poetic.
Sakuya is better in business settings.
Kinouno yoru きのうのよる is more popular.
It seems that Yube is spoken language or poetic.
Sakuya is better in business settings.
Kinouno yoru きのうのよる is more popular.
Q:
さくねん と きょねん はどう違いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
「さく」を翻訳
Q:
Hi! I am writing a さくぶん and would like some help if possible! Is this correct?
先月のしゅまつははほんとにたのしかった。(last month's weekend was very fun)
私のかのじょが会った。(I saw my girlfriend)
ひさしぶりだよ。(a long time since we saw each other) は 日本語 で何と言いますか?
先月のしゅまつははほんとにたのしかった。(last month's weekend was very fun)
私のかのじょが会った。(I saw my girlfriend)
ひさしぶりだよ。(a long time since we saw each other) は 日本語 で何と言いますか?
A:
先月のしゅまつははほんとにたのしかった。(last month's weekend was very fun)
先月の週末はほんとうにたのしかったです。
私のかのじょが会った。(I saw my girlfriend)
わたしは彼女に会った。
ひさしぶりだよ。(a long time since we saw each other) は 日本語 で何と言いますか?
会うのはひさしぶりです。
先月のしゅまつははほんとにたのしかった。(last month's weekend was very fun)
先月の週末はほんとうにたのしかったです。
私のかのじょが会った。(I saw my girlfriend)
わたしは彼女に会った。
ひさしぶりだよ。(a long time since we saw each other) は 日本語 で何と言いますか?
会うのはひさしぶりです。
Q:
how to ask my teacher if I can send my さくふん next Tuesday? は 日本語 で何と言いますか?
A:
次の火曜日に、作文を送っても良いでしょうか。
つぎ の かようび に さくぶん を おくって も よい でしょう か。
つぎ の かようび に さくぶん を おくって も よい でしょう か。
「さく」についての他の質問
Q:
さくや、家に帰るの途中、突然変な人に尾行されました。その人はいくつかの質問を繰り返していました。たとえば「携帯がある?」「どの学校ですか?」と言った。
私はあくにんに出会ったと思いましたので、それで無視して駅にかけました。
でも その人はまた駅に行きました。「携帯がある?」と「おい!あなたはどの学校ですか!」とても失礼しました。
彼はどんな質問をしても、私は彼に無視しました。周りの人が多いかもしれないから、やっと 彼はさった。
早く家に帰りたいので、タクシーで家に帰った。
社会の不安については仕方がない。けいさつがいるでも、あくにんがいることはよけられません。なぜそんな人は悪いことをする ですか?ぜんぜん社会の害虫のようです。私はこわがるよりもおこっていました。 この表現は自然ですか?
私はあくにんに出会ったと思いましたので、それで無視して駅にかけました。
でも その人はまた駅に行きました。「携帯がある?」と「おい!あなたはどの学校ですか!」とても失礼しました。
彼はどんな質問をしても、私は彼に無視しました。周りの人が多いかもしれないから、やっと 彼はさった。
早く家に帰りたいので、タクシーで家に帰った。
社会の不安については仕方がない。けいさつがいるでも、あくにんがいることはよけられません。なぜそんな人は悪いことをする ですか?ぜんぜん社会の害虫のようです。私はこわがるよりもおこっていました。 この表現は自然ですか?
A:
× さくや、家に帰るの途中、突然変な人に尾行されました。
✓ 昨夜、家に帰る途中、不審者に尾行されました。
× その人はいくつかの質問を繰り返していました。
✓ その人は私に「携帯持ってる?」「どこの学校?」などと繰り返し質問しました。
× たとえば「携帯がある?
× 」「どの学校ですか?
× 」と言った。
× 私はあくにんに出会ったと思いましたので、それで無視して駅にかけました。
✓ 私は不審者に出会ったと思って、無視して駅まで走りました。
× でも その人はまた駅に行きました。
✓ でも、その人も駅までついて来ました。
× 「携帯がある?
✓ 「携帯持ってる?」
× 」と「おい!
× あなたはどの学校ですか!
✓ 「おい!どこの学校だ?」
× 」とても失礼しました。
× 彼はどんな質問をしても、私は彼に無視しました。
✓ 彼がどんな質問をしても、私は彼を無視しました。
× 周りの人が多いかもしれないから、やっと 彼はさった。
✓ 人が多くなってきたからか、やっと彼は去っていきました。
× 早く家に帰りたいので、タクシーで家に帰った。
✓ 私は早く家に帰りたかったので、タクシーで帰りました。
× 社会の不安については仕方がない。
× けいさつがいるでも、あくにんがいることはよけられません。
✓ いくら警察が見張っているといっても、不審者による被害は跡を絶たず、常に不安を感じています。
× なぜそんな人は悪いことをする ですか?
✓ しかし、どうして人はそんな悪いことをするのでしょうか?
× ぜんぜん社会の害虫のようです。
× 私はこわがるよりもおこっていました。
✓ 私は、怖いというよりも、怒りを感じました。
「全然(ぜんぜん)」の後には、必ず「〜ない」を使います。
質問者さんが会った、声をかけてくる怪しい人などを「不審者(ふしんしゃ)」と言います。
「悪人(あくにん)」には、もっと強い、「心が邪悪(じゃあく)である」のような意味があります。
ほかに何か分からないことがあったら、ぜひ質問してください。なるべく答えます。
✓ 昨夜、家に帰る途中、不審者に尾行されました。
× その人はいくつかの質問を繰り返していました。
✓ その人は私に「携帯持ってる?」「どこの学校?」などと繰り返し質問しました。
× たとえば「携帯がある?
× 」「どの学校ですか?
× 」と言った。
× 私はあくにんに出会ったと思いましたので、それで無視して駅にかけました。
✓ 私は不審者に出会ったと思って、無視して駅まで走りました。
× でも その人はまた駅に行きました。
✓ でも、その人も駅までついて来ました。
× 「携帯がある?
✓ 「携帯持ってる?」
× 」と「おい!
× あなたはどの学校ですか!
✓ 「おい!どこの学校だ?」
× 」とても失礼しました。
× 彼はどんな質問をしても、私は彼に無視しました。
✓ 彼がどんな質問をしても、私は彼を無視しました。
× 周りの人が多いかもしれないから、やっと 彼はさった。
✓ 人が多くなってきたからか、やっと彼は去っていきました。
× 早く家に帰りたいので、タクシーで家に帰った。
✓ 私は早く家に帰りたかったので、タクシーで帰りました。
× 社会の不安については仕方がない。
× けいさつがいるでも、あくにんがいることはよけられません。
✓ いくら警察が見張っているといっても、不審者による被害は跡を絶たず、常に不安を感じています。
× なぜそんな人は悪いことをする ですか?
✓ しかし、どうして人はそんな悪いことをするのでしょうか?
× ぜんぜん社会の害虫のようです。
× 私はこわがるよりもおこっていました。
✓ 私は、怖いというよりも、怒りを感じました。
「全然(ぜんぜん)」の後には、必ず「〜ない」を使います。
質問者さんが会った、声をかけてくる怪しい人などを「不審者(ふしんしゃ)」と言います。
「悪人(あくにん)」には、もっと強い、「心が邪悪(じゃあく)である」のような意味があります。
ほかに何か分からないことがあったら、ぜひ質問してください。なるべく答えます。
Q:
If 昨 is pronounced as さく, then why is 昨日 pronounced as きのう?
I’m so confused...
I’m so confused...
A:
Kanji has many reading. You can't know how to read them by themselves. 昨日 is normally read as きのう because that's a rule. But it could be read as さくじつ too without the change in meaning. さくじつ sounds very formal.
Q:
さくや、私は沢山日本語を勉強したり、感じを書いたりしました。
昨日の文法はとてもむずしかったです。だから、毎日日本の文章を作る練習をしています。
私は良いせいせきをとりたいですからさいきん、時々くやしいです。でも、
古い単語と文法をおぼえていません。
(Lately I have been frustrated because I want to get a good grade. But, I don't remember old vocabulary and grammar.) この表現は自然ですか?
昨日の文法はとてもむずしかったです。だから、毎日日本の文章を作る練習をしています。
私は良いせいせきをとりたいですからさいきん、時々くやしいです。でも、
古い単語と文法をおぼえていません。
(Lately I have been frustrated because I want to get a good grade. But, I don't remember old vocabulary and grammar.) この表現は自然ですか?
A:
Rina002 plus, 少し前に習った単語と文法すら思い出せないのです。
Q:
When I say さくじつ instead of きのう, do people understand what I mean?
A:
Yes, they do. But きのう is more common.
Q:
さくばんにわるいゆめをみました。 この表現は自然ですか?
A:
ゆうべ、わるい ゆめを みました。
ゆうべ、こわい ゆめを みました。
ゆうべ、こわい ゆめを みました。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
さく
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- キャッシュバックはどういう意味ですか とはどういう意味ですか?
- すごいドジ とはどういう意味ですか?
- 「仕事に熱心な人」 what is the function of the に particle ?
- 東リベ夢小説とは何ですか。どんなジャンルの小説ですか。 とはどういう意味ですか?
- 「彼は長くてゆったりとしたコートを着ていた。」 「ふわふわとした食感」 とはどういう意味ですか?
話題の質問
- 道楽は趣味と同じ意味ですか?普段でよく使いますか?
- ビールやジュースなどの瓶と缶、など。 とはどういう意味ですか?
- Is it okay to write in kana while I’m still learning kanji?
- My friend corrected my Japanese to this 今日は一日中ほとんど家で過ごしました。途中で暇になったので、ジムへ行くことにしました。 I know all ...
- boku と watashi はどう違いますか?
オススメの質問