みたいの例文や意味・使い方に関するQ&A

「みたい」を含む文の意味

Q: そんなクソみたいなことあったん? とはどういう意味ですか?
A: Did such a shit thing happen to you?
Q: みたいなところがあるんです。 とはどういう意味ですか?
A: There’s something like that in XX.
XX has something like that.
Q: みたいな感じやよ とはどういう意味ですか?
A: -----, something like that. (や is used in a dialect, I can't say which one it is, though. )
Q: みたい what mean? とはどういう意味ですか?
A: 行ってみたい→我想去。
彼は怒っているみたい→他好像生气。
見たい→想看
Q: ついでみたいに とはどういう意味ですか?
A: ついでに incidentally, by the bye
ついでに寄ってみた。 I happened to come this way, so I just dropped by.

「みたい」の使い方・例文

Q: みたいみたいに を使った例文を教えて下さい。
A: (「みたいみたいに」その①)


彼、疲れているみたい


遊びみたいに行きません。
Q: ~てみたいと試すの違いはなんですか。

「試す」の例文を書いてくれませんか。 を使った例文を教えて下さい。
A: ~てみたいとはまだ叶っていない希望を。
試すとは本当かどうか、それでよいかどうかなどを知ろう(確かめよう)と、実際にやってみることをさします。

例文 本当にあっているのか今から試す。
Q: みたいだ を使った例文を教えて下さい。
A: こんなことが起こるなんて夢みたいだ
Q: みたい を使った例文を教えて下さい。
A: 1. Simile
チョコレートみたいな匂いがする
彼女はまるで妖精みたい
彼の手は氷みたいに冷たい

2. Estimation
雨が降り始めたみたい
彼はどうも試験に落ちたみたい
これは熊の足跡みたいだな

3. Exemplification
イチローみたいな野球選手になりたい
もっとお兄さんみたいに勉強しなさい
頑張っても父みたいにはなれなかった
Q:みたいに〜 (多いお願いします) を使った例文を教えて下さい。
A:

みたい・だ

社長さんみたいな人が好きです。
ヒマラヤみたいに高い山
まるで僕がバカみたいじゃないか。
かなり疲れているみたいだ。

「みたい」の類語とその違い

Q: らしい と みたい と っぽい と そう はどう違いますか?
A: Checkout this explanation

https://youtu.be/1WDUcwETyOE
Q: みたい と 似ている と そっくり と 生き写し と all are for saying "A resembles B" but how are they different? はどう違いますか?
A: ↑ less similar
みたい
似ている
そっくり
生き写し
↓ very similar
Q: らしい と みたいな はどう違いますか?
A: らしい is conjecture based on what you've heard or read. みたいだ involves the speaker's reasoning or judgement based on first-hand reliable evidence and their own knowledge - it's far more confident than らしい.
Q: みたいな と のような はどう違いますか?
A: The usages are quite similar, they connect "noun+みたいな/のような+noun"
おもちゃみたいな自転車 A bicycle which looks like a toy.
can be,
おもちゃのような自転車
Just,みたいな is more common in spoken language.

The origins differ.
みたいな is closer to 見た(to look, to see, past tense) so it is similar to the word "to seem like","to look like".
のような is written as の様な with Kanji, 様 means appearance. So it is similar to "appears to be".
Q: みたい と ような と らしい と っぽい はどう違いますか?
A: 子どもみたいな声
子どものような声
子どもっぽい声
上の3つはだいたい同じ意味です。
本当は子どもじゃない時に使います。

子どもらしい声
これは本当に子どもの時に使います。

「みたい」を翻訳

Q: ハタチみたいな特定年齢をさすの言葉あるかな?
この類の言葉はどう呼ばれるの? は 日本語 で何と言いますか?
A: 30歳のことを「三十路(みそじ)」、40歳のことを「四十路(よそじ)」、50歳のことを「五十路(いそじ)」とも言います。これ以上も十年おきにあるようですが、日常生活で聞くのはここまでです。
Q: みたい(好像)的否定 は 日本語 で何と言いますか?
A: 好像他喜歡我
彼は私を好きみたい

好像他不喜歡我
彼は私を好きではないみたい
(…好きではなさそう)

你說的「好像」的否定是這樣的意思嗎?
(中文 好像 的否定是什麼?)
Q: how to use 「みたいに//みたいな」?? は 日本語 で何と言いますか?
A: ミッキーみたいにかわいい
mickey mitaini Kawaii
Cute like Mickey

ミッキーみたいなネズミだ
mickey mitaina nezumida
A mouse like Mickey
Q: 만져보다

머리카락을 만져보다
수박을 손으로 만져보다
みたいな時に使える言葉 は 日本語 で何と言いますか?
A:
感覚的なニュアンスになりますが・・・

「触ってみる」には手を物に押し付け、手を動かしてみるというような意味があり、
「触れてみる」には触ろうとしてる対象の表面に、「そっと」手を接触させる意味合いを含むので、接触の度合いは「触れてみる」の方が軽い感じを受けます。

例:
「ペンキが乾いたかどうか壁を触ってみる」←イメージとしては掌や指先で
「ペンキが乾いたかどうか壁に触れてみる」←触れるか触れないか、そっと

人と人、人と固体、人と液体などが接触する場合はどちらでも通じますので、どちらを使っても「自然」ですよ。
Q: How do you say My mum’s cakes look like they could have been made in a bakery. (みたい) in Japanese? は 日本語 で何と言いますか?
A: わたしのお母さんの作るケーキは、お店のケーキみたいです。

「みたい」についての他の質問

Q: Does 「みたい」mean both "want to see" and "looks like"?
A: yes it does
for seeing you use the kanji
見たい
Q: ☓☓っすみたいの言葉は他にありますか(あざっす、乙っす、やしゃっす 以外)
A: ちーっす こんにちは
おいっす こんにちは
うっす こんにちは、おはようございます、お疲れ様です、お願いします
Q: twitterはみたいです
It's like Twitter この表現は自然ですか?
A: ツイッターみたいです
Q: Why is みたいに used before an adjective in the first sentence but みたいな is used before an adjective in the second one?
パジャマみたいに楽な服が売れています。(みんなの日本語・中級I翻訳・文法解説)
夫は、カレーみたいな簡単な料理しか作れません。(みんなの日本語・中級I本冊)


A: You can use both.

パジャマみたいに is modifying 楽な(adjective)here , while カレーみたいな is modifying 料理(noun).That is the reason.


Q: How do you add complexity to "look like/is like"? ( みたい よう )

I know these expressions can be used to express that A is like B but how would you say "A (actions) like B"?

For examples:

"He runs like a dog"
"she eats like a squirrel"
"My car feels like a race car"

I hope I am not asking for too much... thanks in advanced >_<
A: Use のように,or みたいに.

彼は犬のように走る。
彼は犬みたいに走る。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

みたい

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問