もんの例文や意味・使い方に関するQ&A
「もん」を含む文の意味
Q:
もんね とはどういう意味ですか?
A:
もんね
comes from
ものですね
It's very common ending of a sentence when a child talks. It sounds like a declarer to me.
僕のだもんね!
It's mine! (I'm not gonna let it go!)
comes from
ものですね
It's very common ending of a sentence when a child talks. It sounds like a declarer to me.
僕のだもんね!
It's mine! (I'm not gonna let it go!)
Q:
the 'もん’ at the end of this sentence とはどういう意味ですか?
A:
とーちゃんと特訓したもんな is "(because) you practiced a lot with me (=dad)".
もん is used at the end of a sentence, and I think it basically has two meanings.
1. reason
2. emphasise
(maybe, you can find more usages in grammar textbook)
For example,
1. 「どうしてUFOがいるとおもうの?」「見たもん」
2. 「この漢字読めないでしょ?」「読めるもん」
もん is often explained as childish expression, but you can use it with close friends or family.
もん is used at the end of a sentence, and I think it basically has two meanings.
1. reason
2. emphasise
(maybe, you can find more usages in grammar textbook)
For example,
1. 「どうしてUFOがいるとおもうの?」「見たもん」
2. 「この漢字読めないでしょ?」「読めるもん」
もん is often explained as childish expression, but you can use it with close friends or family.
Q:
そういうもんかなあ とはどういう意味ですか?
A:
Is that the way things go?
Q:
こんなもんだう とはどういう意味ですか?
A:
知りたいのは「こんな問答(もんどう)」でしょうか?
そうであれば、「こんな言い争い」、「こんな議論」の意味になると思います。
ちなみに問答という言葉は会話で使うことはほぼないと思います。
そうであれば、「こんな言い争い」、「こんな議論」の意味になると思います。
ちなみに問答という言葉は会話で使うことはほぼないと思います。
Q:
もんです とはどういう意味ですか?
A:
ijiさんが言う通り、「ものです」の発音が変化したものです。ただし、名詞の「もの」ではなく、助詞です。
「動詞の連体形+ものだ」には、詠嘆(感心して言うこと)の意味があります。
「動詞の連体形+ものだ」には、詠嘆(感心して言うこと)の意味があります。
「もん」の使い方・例文
Q:
「もんね」「わ」「さ」「ぞう」「ぜ」 を使った例文を教えて下さい。
A:
ニュアンスが違いますね。
例文を出しますね。
私が知らないと思ってた?知ってるもんね。😜
そんなの常識だろ!知ってるわ。😤
彼女の気持ち?そりゃ知ってるさ😉(キザな言い方)
また彼女と派手な喧嘩をしたって?知ってるぞう。😁(からかう感じ)
新しいバイクを買ったんだろ?知ってるぜ。(男性の話し方)
ニュアンスが違いますね。
例文を出しますね。
私が知らないと思ってた?知ってるもんね。😜
そんなの常識だろ!知ってるわ。😤
彼女の気持ち?そりゃ知ってるさ😉(キザな言い方)
また彼女と派手な喧嘩をしたって?知ってるぞう。😁(からかう感じ)
新しいバイクを買ったんだろ?知ってるぜ。(男性の話し方)
Q:
~もんかー! を使った例文を教えて下さい。
A:
お前なんかに絶対に負けるもんか!!
漫画の主人公がよく言います😁
漫画の主人公がよく言います😁
Q:
もんだい❸
答えが1番ですか。
そとの漢字は外ですよね🤔
ありがとございます🙏 を使った例文を教えて下さい。
答えが1番ですか。
そとの漢字は外ですよね🤔
ありがとございます🙏 を使った例文を教えて下さい。
A:
4 「そと」は「外」なので答えは4
Q:
大したもんだ を使った例文を教えて下さい。
A:
こんな短い時間でこんなにたくさんの問題を解いたの??大したもんだねー!
とか。
この若さで起業したなんて大したもんだ!
って感じでどうでしょう!
とか。
この若さで起業したなんて大したもんだ!
って感じでどうでしょう!
Q:
○○もん!
よろしくお願いします
を使った例文を教えて下さい。
よろしくお願いします
を使った例文を教えて下さい。
A:
お腹空いたもん!
眠いもん!
暇だもん!
など、なんでも使えますよー^_^
眠いもん!
暇だもん!
など、なんでも使えますよー^_^
「もん」の類語とその違い
Q:
もんだい と しつもん はどう違いますか?
A:
もんだい is often used in test
例→ 英語のテスト、もんだい むずかしかったね〜
しつもん is often used when you have a question
例→ 先生!🙋 しつもんがあります。
例→ 英語のテスト、もんだい むずかしかったね〜
しつもん is often used when you have a question
例→ 先生!🙋 しつもんがあります。
Q:
もんだいはありました と もんだいがありました はどう違いますか?
A:
Almost same, but there is a deference in nuance.
もんだいがありました。
Normal phrase. "There was a problem."
もんだいはありました。
Includes some hidden meaning. "There was a problem, but..."
Japanese might ask "それで?(And?)" if you tell "もんだいはありました" to him/her.
もんだいがありました。
Normal phrase. "There was a problem."
もんだいはありました。
Includes some hidden meaning. "There was a problem, but..."
Japanese might ask "それで?(And?)" if you tell "もんだいはありました" to him/her.
Q:
だろ と だもんね はどう違いますか?
A:
だろ は男の人が主に使います。
だもんね は、男でも女でも使いますが、優しい口調になります。
子供に対して使うときは、だもんね がいいと思います。
だもんね は、男でも女でも使いますが、優しい口調になります。
子供に対して使うときは、だもんね がいいと思います。
Q:
....だから。 と だって......だもん。 はどう違いますか?
A:
・あなたが好きだから。
・だってあなたが好きなんだもん。
・だってお姉ちゃんが先に叩いたんだもん。
どちらも意味はあまり変わりません。理由を表します。
だから、は年齢問わず誰でも使いますが、フランクな表現です。
特に「だもん」は若い男女(主に女の子)が使い、誰かに甘えたり、ささやかな抗議の意志を示したりという感情が含まれています。
大人になって使う場合は友達や恋人や夫婦の間などの親しい仲だけでしょう。
・だってあなたが好きなんだもん。
・だってお姉ちゃんが先に叩いたんだもん。
どちらも意味はあまり変わりません。理由を表します。
だから、は年齢問わず誰でも使いますが、フランクな表現です。
特に「だもん」は若い男女(主に女の子)が使い、誰かに甘えたり、ささやかな抗議の意志を示したりという感情が含まれています。
大人になって使う場合は友達や恋人や夫婦の間などの親しい仲だけでしょう。
Q:
もんなんだ と もんだ はどう違いますか?
A:
same(I think)
Maybe someone feel little difference,but it's depends on people.
ex)
世の中こんなもんだ。
世の中こんなもんなんだ。
there's same meaning.
Maybe someone feel little difference,but it's depends on people.
ex)
世の中こんなもんだ。
世の中こんなもんなんだ。
there's same meaning.
「もん」を翻訳
Q:
「え、ガチのもんじゃんこれ」
what's the meaning of it. thanks.
は 日本語 で何と言いますか?
what's the meaning of it. thanks.
は 日本語 で何と言いますか?
A:
"What? This is the real deal." is one way to translate it, I think.
Q:
Please help me. The word れもん is LEmon or REmon? And ろく is ROku or LOku? は 日本語 で何と言いますか?
A:
yes, but very soft one. when we pronounce "d" sound, we "hit" our tangue behind the upper teeth, where as らりるれろ your tongue just "touch" and "leave" the same place softly.
It's different from "L" since "L" sound need your tongue to be behind the teeth when pronounce it.
It's different from "L" since "L" sound need your tongue to be behind the teeth when pronounce it.
Q:
もん是什么意思😳 よく文章の最後付いてる は 日本語 で何と言いますか?
A:
言い訳する時や不満がある時に使います!
女性や子供がよく使いますよ😄
EX)母「なんでもっと早く起きなかったの?!」
子供「だって眠かったんだもん😫」
EX)兄「冷蔵庫にあったケーキ食べた?!」
妹「食べてないもん😑」
女性や子供がよく使いますよ😄
EX)母「なんでもっと早く起きなかったの?!」
子供「だって眠かったんだもん😫」
EX)兄「冷蔵庫にあったケーキ食べた?!」
妹「食べてないもん😑」
Q:
もん、だもん。how do you translate this or use this? 冬眠してたもん は 日本語 で何と言いますか?
A:
「もん」は「もの」が変化したものです。
「~から」「~ので」と同様に、理由をいうために使われます。
tamacoさんもおっしゃるように、「~もん」はやや他人に甘える表現で、大人はあまり使いません。「~もの」は大人(主に女性)が使う言葉ですが、若い人はあまり使わないようです。
「~から」「~ので」とは異なり、書き言葉ではほとんど使いません。
「~から」「~ので」と同様に、理由をいうために使われます。
tamacoさんもおっしゃるように、「~もん」はやや他人に甘える表現で、大人はあまり使いません。「~もの」は大人(主に女性)が使う言葉ですが、若い人はあまり使わないようです。
「~から」「~ので」とは異なり、書き言葉ではほとんど使いません。
「もん」についての他の質問
Q:
もんか この表現は自然ですか?
A:
自然ですよ!
Q:
もんだから この表現は自然ですか?
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
もん ミュージカル この表現は自然ですか?
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
たいした もん だ なあ! はやく,ぐらうんど とられる! この表現は自然ですか?
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
When someone said 「だもん」 at the end of the sentence what does this means?
今日本語を勉強して、だから正しい理解のために英語で伺っていただきます、お願いします!
今日本語を勉強して、だから正しい理解のために英語で伺っていただきます、お願いします!
A:
That is a very tough question. Since a word like だもん(だもの)is highly dependent on context, you don't want to expect it has a consistent and clear meaning. One of the meanings that だもん is commonly used for is probably that you are thinking the fact you stated with だもん is rational enough to account for a consequence that someone else doesn't want.
だもん is most likely followed by しょうがない, which means there's no mending. In short, だもん makes you sound like you are rationalizing. Suppose you have a kid. You find him eating some chocolate before dinner, and try to stop him. He says, "だって、お母さんが食べていいって言ったんだもん", meaning (I'm eating, coz mom said it was okay."
だもん is most likely followed by しょうがない, which means there's no mending. In short, だもん makes you sound like you are rationalizing. Suppose you have a kid. You find him eating some chocolate before dinner, and try to stop him. He says, "だって、お母さんが食べていいって言ったんだもん", meaning (I'm eating, coz mom said it was okay."
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
もん
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- 「胡同は長い間、北京市民の大切な生活の場であった。路地には朝市が頻繁に開かれ、屋台が並ぶ。時には自転車置き場にもなる。」 開かれる場所は「で」で表すのではないでしょうか。なぜ「路地に」を使いましたか。
- ことし と こんねん はどう違いますか?
- 噂におひれついとんで とはどういう意味ですか?
- 介護も看取りもすべて家族でやる時代は過ぎ去った。 介護も看取りもすべて家族でやる時代は過ぎ去って久しい。 自然ですか?
- what did they say at 0:38? https://youtu.be/8YLKsdIjaMM
新着質問(HOT)
- 噂におひれついとんで とはどういう意味ですか?
- この作文は美月さんに( )ほうがいいんじゃないですか。 「見てもらった」も「見せてもらった」も正しいのですか。
- 「大半」の反対語としてよく使われるのは、ありますか。「小半」という語彙はないみたいなので、一応「少数」を使ってきましたが、それでいいんですか。
- トム:何よりも、早く外国語を流暢に話せるようになるための鍵は、完全に没頭することだと思います。本を読む、ラジオを聴く、人と話すなど、外国語に没頭すればするほど、上達は早くなる。日本に行く余裕がな...
- あした しゅっか のとき わたす かみ わかる?💦 meaning in English とはどういう意味ですか?
話題の質問
- ماذا يعني عندما شخص يقول "صح فطورك" وماذا يجب ان أرد عليه؟ 🤔
- 「」とは?
- boku no chinchin wa chiisai とはどういう意味ですか?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- do u know what's better than 69? it's 88 because u get 8 twice. please explain the joke. とはどういう意...