やすいの例文や意味・使い方に関するQ&A
「やすい」を含む文の意味
Q:
やすい とはどういう意味ですか?
A:
We use the ward やすい for both cheap and easy.
cheap: その本は安い(やすい)。 安い(やすい)車。 着物はそれほど安い(やすい)ものではない。
easy: 氷はとけやすい。 このペンは書きやすい。
cheap: その本は安い(やすい)。 安い(やすい)車。 着物はそれほど安い(やすい)ものではない。
easy: 氷はとけやすい。 このペンは書きやすい。
Q:
おやすい御用だ
とはどういう意味ですか?
とはどういう意味ですか?
A:
that's easy for me
Q:
やすい / 安い とはどういう意味ですか?
A:
cheap
Q:
「やすいですが」 とはどういう意味ですか?
A:
"It's cheap but"
やすい(adjective) means cheap.
やすい(adjective) means cheap.
「やすい」の使い方・例文
Q:
Please show me example sentences with the ending -やすい。 を使った例文を教えて下さい。
A:
このお酒、飲みやすい!
This Sake is really smooth! (This Sake is easy to drink!)
This Sake is really smooth! (This Sake is easy to drink!)
Q:
~やすい、 ~にくい を使った例文を教えて下さい。
A:
書きやすいペン
読みにくい字
読みにくい字
Q:
「やすいです」 を使った例文を教えて下さい。
A:
イメージしたらおぼえやすいです。
ふたごはまちがえられやすいです。
ふたごはまちがえられやすいです。
Q:
「〜やすい」と「〜にくい」 を使った例文を教えて下さい。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
やすい を使った例文を教えて下さい。
A:
やすい(安い)inexpensive
コンビニのおにぎりは安い。
安い買い物をした。
やすい(易い)easy to do
言うだけならたやすい。
書きやすいペンを買った。
コンビニのおにぎりは安い。
安い買い物をした。
やすい(易い)easy to do
言うだけならたやすい。
書きやすいペンを買った。
「やすい」の類語とその違い
Q:
このデジカメはやすいわりには、性能がいい。 と このデジカメは値段のわりには、性能がいい。 はどう違いますか?
A:
どちらも大体同じ意味だと思います。
「このデジカメはやすいわりには、性能がいい。」は価格が安いですが、「このデジカメは値段のわりには、性能がいい。」は価格が安いかどうかは分かりませんが、価格を考えると、それ以上の性能だ、という意味です。
「このデジカメはやすいわりには、性能がいい。」は価格が安いですが、「このデジカメは値段のわりには、性能がいい。」は価格が安いかどうかは分かりませんが、価格を考えると、それ以上の性能だ、という意味です。
Q:
やすいからです と やすいですから はどう違いますか?
A:
Thankyou! I understand it now!
Q:
やすい と かんたん はどう違いますか?
A:
簡単 /かんたん is better when you say easy. We don’t use やすい as easy so much.
簡単 /かんたん is better when you say easy. We don’t use やすい as easy so much.
Q:
どういたしまして と おやすいごようで はどう違いますか?
A:
おやすいごようで is used by a manservant when he is praised by the master. So it's rarely used now.
どういたしまして is used much more commonly.
どういたしまして is used much more commonly.
Q:
やすい と やさしい はどう違いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
「やすい」を翻訳
Q:
やすい は 日本語 で何と言いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
「やすい」についての他の質問
Q:
Ahora que ya sé cómo se dice fácil de ~ que es ~やすい。
Quisiera saber cómo se diría difícil de ~
Por ejemplo
Difícil de usar: 使い~ ?
Difícil de entender: わかり~ ?
Difícil de escribir: 書き~ ?
Difícil de leer: 読み~?
Difícil de vender: 売り~?
Quisiera saber cómo se diría difícil de ~
Por ejemplo
Difícil de usar: 使い~ ?
Difícil de entender: わかり~ ?
Difícil de escribir: 書き~ ?
Difícil de leer: 読み~?
Difícil de vender: 売り~?
A:
にくい dificil de hacer físicamente, si es mentalmente, es por una discapacidad o algo así, pero no una emoción.
づらい que mentalmente es dificil de hacer porque da vergüenza o causa estrés.
Aquí un articulo sobre sus diferencias
https://www.nihongo-c.jp/blog/blog-entry-110.html
づらい que mentalmente es dificil de hacer porque da vergüenza o causa estrés.
Aquí un articulo sobre sus diferencias
https://www.nihongo-c.jp/blog/blog-entry-110.html
Q:
50 やすい と ぎみ
A:
形容詞(‥美しい、美味しい、楽しい、など)の『い』で終わる言葉の後ろに「〜だ」は使いません。
Q:
A:「お疲れ様でした」
B:「おやすいことだ」 この表現は自然ですか?
B:「おやすいことだ」 この表現は自然ですか?
A:
a:お疲れ様でした。
b:お疲れ様です。
たまに、目上の人に「お疲れ様です」を使うは、失礼だとか言う人がいますが、わたしは使います。
b:お疲れ様です。
たまに、目上の人に「お疲れ様です」を使うは、失礼だとか言う人がいますが、わたしは使います。
Q:
Can you add なる to やすい and にくい? Or how do you say "It become easy/hard to do (something)"?
A:
なる+やすい =なりやすい/ なりにくい
it means tend to be/be difficult to be
It becomes easy to do もっと簡単になるよ
It becomes hard to do もっと難しくなるよ
it means tend to be/be difficult to be
It becomes easy to do もっと簡単になるよ
It becomes hard to do もっと難しくなるよ
Q:
◯◯やすい means easy to ~. How do I create this form? 食べやすい、飲みやすい、思いやすい? are these correct?
A:
It depends on the situation.日本語が聞きやすいです sounds like you have given some example records of several languages, and have asked which one is easy to listen to.日本語を聞きやすいです sounds unnatural. I'd say 日本語は聞き取りやすいです instead.
納豆が食べにくいです sounds completely natural.
納豆が食べにくいです sounds completely natural.
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
やすい
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- この仕事に向かない と この仕事に向いてない はどう違いますか?
- 遺伝子のせいで虫歯がたくさんあるんだもん。 I have a lot of cavities because of my genes. これは自然に聞こえますか?
- 「手を洗った後に食べなさい」と「手を洗った後で食べなさい」と「手を洗った後食べなさい」と「手を洗ってから食べなさい」という四つの文で、何かニュアンスの違いがありますか?
- いつまで建ってもおねえちゃんおねえちゃんって 建って what mean this verb?
- 故人 を使った例文を教えて下さい。
話題の質問
- 「犬と散歩します」という文にどんな質問が合いますか: 1) なにと散歩するか 2) 誰と散歩するか
- 恋人を振る 意味何ですか
- 齢十五歳の若さにして とはどういう意味ですか?
- 早起きで出社すると民が見えますよ。 「民」ってなんですか。よく使いますか。 とはどういう意味ですか?
- 自然ですか?よろしくお願いします。 山でネパールの人の生活! ネパールには、山で住んでいるたくさんの人がいます。毎日起きた後、見るものは雄大な自然の美しさです。彼らの主要な仕事は動物を飼...
オススメの質問