やにわにの例文や意味・使い方に関するQ&A
「やにわに」についての他の質問
Q:
「やにわに」は「突然に」と言う意味ですが、ニュアンスはどう違いますか?古い言葉?品のある言葉?スラング?
A:
古い言葉。
「やにわに」は、漢字でかくと「矢庭に」となります。
「矢庭」とは「矢が飛んでくる場所」のこと。戦場など。
つまり、戦場の矢のように、"警告なしに、突然と"といった意味合いになります。
「やにわに」は、漢字でかくと「矢庭に」となります。
「矢庭」とは「矢が飛んでくる場所」のこと。戦場など。
つまり、戦場の矢のように、"警告なしに、突然と"といった意味合いになります。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
やにわに
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- I started watching anime again は 日本語 で何と言いますか?
- I can't keep up with this conversation ww は 日本語 で何と言いますか?
- トムは音楽をまったく聞かない と トムは全然音楽をま聞かない はどう違いますか?
- I want to improve my Japanese speaking skills. は 日本語 で何と言いますか?
- 上门服务 は 日本語 で何と言いますか?
話題の質問
- なんのえがみたい とはどういう意味ですか?
- 夫「ちょっとコンビニに行ってくるよ。」 妻「うん、いってらっしゃい。あ、コンビニに(---)、牛乳、買ってきて。」 A: 行くんだったら B: 行くとすると 答えがAですが、Bがだめな理由を...
- 出発の時間はまだ__________。 A決めました B決めません C決めています D決めていません どの答えは正しいですか。 bcどちらも正しいと思いますが。
- [親の顔が見たい] 映画を観てて、子供一人はよその子の箱を許可なく開けた。通りすがりの人が気づいて、ちょっと!何を勝手に開けてんだって、親の顔が見たいって言った。これは本当に親の顔が見たいって文...
- はらぺこ を使った例文を教えて下さい。
オススメの質問