よりの例文や意味・使い方に関するQ&A
「より」を含む文の意味
Q:
よりをかけて とはどういう意味ですか?
A:
よりをかけて→技術(ぎじゅつ)や技能(ぎのう)を十分(じゅうぶん)発揮(はっき)して… という意味です。Literally, it means “to working up to his or her ability”. So, 腕によりをかけた料理(うで に より を かけた りょうり)means, “dish, what was made with the utmost respect and care”
Q:
よりにもよって とはどういう意味ですか?
A:
よりにもよって is used when you face a situation that you want to avoid the most among lots of alternatives/choices.
よりにもよってクリスマスに雨が降るなんて。
Why dose it have to rain on Christmas? It should rain on other days,,,
よりにもよって彼と同じチームになるなんて。
Why do I have to be in the same team as his? I can be at least with his friend but not him,,,
Hope this helps😊
よりにもよってクリスマスに雨が降るなんて。
Why dose it have to rain on Christmas? It should rain on other days,,,
よりにもよって彼と同じチームになるなんて。
Why do I have to be in the same team as his? I can be at least with his friend but not him,,,
Hope this helps😊
Q:
yori より とはどういう意味ですか?
A:
pues depende de situacion. 1) mas 2) desde 3)de
Q:
よりにもよって とはどういう意味ですか?
A:
同じ意味です。よりにもよって、と言うほうが多いと思います。
Q:
よりにもよって とはどういう意味ですか?
A:
It means "of all".
Of all times to come over, why now?
Why now of all the times? Why now?
How can you of all people say that?
Something like that....?
Of all times to come over, why now?
Why now of all the times? Why now?
How can you of all people say that?
Something like that....?
「より」の使い方・例文
Q:
より 〜 方〜 (simple comparisons examples plus English translation ) を使った例文を教えて下さい。
A:
私は夏より冬のほうが好きです。(watashi wa natsu yori fuyu no houga sukidesu) : I like winter more than summer.
AさんよりBさんの方が美人です。(A-san yori B-san no houga bijin desu): Ms. B is more beautiful than Ms. A.
これよりそっちの方が値段が高い。(kore yori socchi no houga nedanga takai): That one is more expensive than this one.
AさんよりBさんの方が美人です。(A-san yori B-san no houga bijin desu): Ms. B is more beautiful than Ms. A.
これよりそっちの方が値段が高い。(kore yori socchi no houga nedanga takai): That one is more expensive than this one.
Q:
より~方がいいです /よりも~方がいいです。この違いは何ですか?良かったら,いくつの例をください。 を使った例文を教えて下さい。
A:
A is good rather than B. A is better than B.
I'm sorry. The order was reversed.
I'm sorry. The order was reversed.
Q:
より多く を使った例文を教えて下さい。
A:
「より多くの時間をかけて言葉を学ぶつもりです」または、「より多くの言葉を覚えるつもりです」でいいと思いますよ。
Q:
より を使った例文を教えて下さい。
A:
車より電車が好きだ。
より丁寧に話しましょう。
より丁寧に話しましょう。
Q:
より〜 を使った例文を教えて下さい。
A:
@rikishiama: You can use it when you want to strengthen the meaning of an adjective. For example:
より強い: stronger
より高い: higher
より強い: stronger
より高い: higher
「より」の類語とその違い
Q:
より と よりも はどう違いますか?
A:
よりも makes the expression more formal.
Q:
なお と より はどう違いますか?
A:
よりは、更に、もっとという意味です。
なおは、よりと同じ意味の、更にという意味があります。他にも、ある状態が続いている、ある状態が変わらないという意味や、付け足すときの接続語としての役割もあります。
違いを言うなら、なおのほうが意味が広いということですね。
なおは、よりと同じ意味の、更にという意味があります。他にも、ある状態が続いている、ある状態が変わらないという意味や、付け足すときの接続語としての役割もあります。
違いを言うなら、なおのほうが意味が広いということですね。
Q:
「から」 と 「より」 はどう違いますか?
A:
残念ながら例文はどちらも不自然です。「作ってもらった。」という言葉は、「〜に作ってもらった。」のように使うものだからです。
「から」と「より」は以下のように使います。
友人からもらったプレゼントです。
田舎の母より送られた野菜をお裾分けします。
意味は同じです。
ただし現在の日本語では「より」は書き言葉に使われることが多く、日常会話では大抵「から」が使われます。
ですから私の例文の「より」を使っている方は、野菜に添えられたメモのような印象を受けます。
もっとも、フォーマルな席では話し言葉で「より」が使われることもあります。
〜様よりいただきました〜をご紹介致します。
「から」と「より」は以下のように使います。
友人からもらったプレゼントです。
田舎の母より送られた野菜をお裾分けします。
意味は同じです。
ただし現在の日本語では「より」は書き言葉に使われることが多く、日常会話では大抵「から」が使われます。
ですから私の例文の「より」を使っている方は、野菜に添えられたメモのような印象を受けます。
もっとも、フォーマルな席では話し言葉で「より」が使われることもあります。
〜様よりいただきました〜をご紹介致します。
Q:
より と よりも はどう違いますか?
A:
ほとんど同じです。
「よりも」の方が強調の意味が加わる気がします。
誰より好きだ。
誰よりも好きだ。
I love you the most.
I can't translate the slight nuance, but よりも sounds a bit stronger than より.
「よりも」の方が強調の意味が加わる気がします。
誰より好きだ。
誰よりも好きだ。
I love you the most.
I can't translate the slight nuance, but よりも sounds a bit stronger than より.
Q:
よりたくさん と ほどたくさん はどう違いますか?
A:
More than VS as much as
The boy has more juice than his mother does.
The man doesn't have tea as much as his wife does.
The boy has more juice than his mother does.
The man doesn't have tea as much as his wife does.
「より」を翻訳
Q:
B seems more formal/Bはより正式らしいです。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
Bの方が正式です。
Bの方がフォーマルです。
Bの方がフォーマルです。
Q:
how to use 「より~ のほうが」?? は 日本語 で何と言いますか?
A:
I understand.
ex.
私はAよりBの方が好きだ。
watashi wa A yori B no hou ga suki da.
I prefer B to A.
私より彼の方が背が高い。
watashi yori kare no hou ga se ga takai.
He is taller than I.
ex.
私はAよりBの方が好きだ。
watashi wa A yori B no hou ga suki da.
I prefer B to A.
私より彼の方が背が高い。
watashi yori kare no hou ga se ga takai.
He is taller than I.
Q:
I still don’t understand how to use “より”. I feel like an idiot. は 日本語 で何と言いますか?
A:
「feel like ~」
↑
「~のように感じる」
「よう」「みたい」のあとには、
「だ」のような言葉を入れて、
(「ようだ」「みたいだ」)
「「より」の使い方が、まだわかりません。バカみたいに感じます。」
私なら、
「「より」の使い方が、まだ理解できません。(自分が)バカみたいな(/のような)気がします。」
誰かに話しているなら、英文とは少し変わるかもしれませんが、
「「より」の使い方がまだ(未だに)理解できないんです。バカみたいですよね。」
などが自然です。
↑
「~のように感じる」
「よう」「みたい」のあとには、
「だ」のような言葉を入れて、
(「ようだ」「みたいだ」)
「「より」の使い方が、まだわかりません。バカみたいに感じます。」
私なら、
「「より」の使い方が、まだ理解できません。(自分が)バカみたいな(/のような)気がします。」
誰かに話しているなら、英文とは少し変わるかもしれませんが、
「「より」の使い方がまだ(未だに)理解できないんです。バカみたいですよね。」
などが自然です。
「より」についての他の質問
Q:
より~さまのお手間がかからないため、ほかの条件をいっさい考えなく思います。
考えるのは、距離や料金だけなのです。
この表現は自然ですか?
考えるのは、距離や料金だけなのです。
この表現は自然ですか?
A:
考慮に入れるのは、(〇〇までの 例:駅までの)距離と家賃だけです。できるだけ~様のお手を煩わせたくありませんので、ほかの条件は問いません。
文脈があればなんとか分かると思いますけど、単独だとちょっと「???」ってなると思います。
文脈があればなんとか分かると思いますけど、単独だとちょっと「???」ってなると思います。
Q:
「から」と「より」両方とも「時・所を表す語に付いて、起点・経由点・出所などを示す。」の意味を持っていると思いますが。
使用上で何は違いとかルールがありますか。
教えていただければ幸いです。
(上記の質問の添削もよろしくお願いいたします
使用上で何は違いとかルールがありますか。
教えていただければ幸いです。
(上記の質問の添削もよろしくお願いいたします
A:
日本語がとてもお上手ですね!
ほぼ完璧ですが、質問文で気になるところを直しますね。
⇒「から」と「より」”は”両方とも
⇒使用上で何”か”違いとか
ご質問についてですが、
確かに「から」と「より」は同じような意味で使うことがあります。
ただ、その場合、「より」の方が文語的で、フォーマルな場面で使うことが多いと思います。「から」の方が一般的によく使われると思います。
質問者さんの↓のコメントを見たので、ちょっと追加しますね。
(「質問終了」にしてしまうと、もうコメントが追加できないので。(^^;) )
「より」のほうがフォーマルで使われると書きましたが、「から」もフォーマルで使っても問題ないと思います。
ただ、「より」のほうが少し古めかしい感じなので、あえて硬い感じでよりフォーマルにしたいなら、「より」を使う、ということだと思います。
ほぼ完璧ですが、質問文で気になるところを直しますね。
⇒「から」と「より」”は”両方とも
⇒使用上で何”か”違いとか
ご質問についてですが、
確かに「から」と「より」は同じような意味で使うことがあります。
ただ、その場合、「より」の方が文語的で、フォーマルな場面で使うことが多いと思います。「から」の方が一般的によく使われると思います。
質問者さんの↓のコメントを見たので、ちょっと追加しますね。
(「質問終了」にしてしまうと、もうコメントが追加できないので。(^^;) )
「より」のほうがフォーマルで使われると書きましたが、「から」もフォーマルで使っても問題ないと思います。
ただ、「より」のほうが少し古めかしい感じなので、あえて硬い感じでよりフォーマルにしたいなら、「より」を使う、ということだと思います。
Q:
より/ほど
この表現は自然ですか?
この表現は自然ですか?
A:
北海道は九州(より)冬が寒くて・・・
四国は本州(ほど)・・・ ←you've written it まどmistakenly
きょうとは東京(ほど)・・・
十月は九月(より)・・・ ←you've written it よる mistakenly.
私はりんご(より)・・・
マリナさんはアンナさん(より)・・・
春子さんは道子さん(ほど)・・・
東京はきょうと(より)・・・
ひらがなはかんじ(より)・・・
四国は本州(ほど)・・・ ←you've written it まどmistakenly
きょうとは東京(ほど)・・・
十月は九月(より)・・・ ←you've written it よる mistakenly.
私はりんご(より)・・・
マリナさんはアンナさん(より)・・・
春子さんは道子さん(ほど)・・・
東京はきょうと(より)・・・
ひらがなはかんじ(より)・・・
Q:
より多くの日本人のスタッフがいたらいいと思います。 この表現は自然ですか?
A:
I also would say,
より多くの日本人スタッフがいると良いと思います。
より多くの日本人スタッフがいればもっと良くなると思います。
もっと多くの日本人スタッフがいれば〜〜
日本人スタッフがもっとたくさんいれば〜〜
より多くの日本人スタッフがいると良いと思います。
より多くの日本人スタッフがいればもっと良くなると思います。
もっと多くの日本人スタッフがいれば〜〜
日本人スタッフがもっとたくさんいれば〜〜
Q:
「より」の反対語はなんですか?
A:
plusの意味かな?それなら、ありません。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
より
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- 女のあられもない写真がパラパラ出てきて (in concrete パラパラ出てきて) とはどういう意味ですか?
- 添削をお願いします 現在のお仕事の状況、アルバイトや習い事等していればお知らせください。 — 4月から○○駅の近くの専門学校に通う予定です。今は仕事していません。(前の仕事)にやめて○○...
- The world is becoming more globalized は 日本語 で何と言いますか?
- (株) 東芝EMIよりシングルCD発売 とはどういう意味ですか?
- 路上堵车,晚到一会 は 日本語 で何と言いますか?
新着質問(HOT)
- 授業はもちろん、生活上の見るもの、聞くもの、会話全てが日本語ですので、自身の日本語能力向上が実感できとても嬉しかったですし、現地の方の生活を垣間見れる場面もあり充実した一週間を送ることができまし...
- 調子 と 具合 と 都合 はどう違いますか?
- Can anyone clarify the most commonly used personal pronouns for "you" and when they are used? I h...
- ①この経験によりアメリカ留学への熱意がより一層強まりました。 ②この経験によりアメリカ留学への思いがより一層強まりました。 どちらの方がいいでしょうか🙇♀️? もしくはもっと良い言い方があり...
- 東京スカイツリーへ行きたいんですが、( )行きますか。 Aどう Bどうやって どっちが正しいですか。
話題の質問