イラストの例文や意味・使い方に関するQ&A
「イラスト」を含む文の意味
Q:
CGからイラストに変わるタイミングをピークにw とはどういう意味ですか?
A:
お待たせしました!
以下、私の個人的な考えです。
文法には詳しくないので、助詞についてはお答えすることができません。
ごめんなさい。
・「w」は確かに「笑」を書き換えたものです。
人によって使う基準は違いますが、funny, laugh, funなど、色んな意味で使えます。
冗談っぽくしたい時や皮肉を言う時にも使えます。
lol, haha, lolzなどと同じ意味だと思います。
そもそも「w」はスラングで定義がハッキリしていない書き方なので、使う人や場面によって意味や雰囲気が変わることもあります。
今回の場合は、「昔を思い出して楽しい気持ちになっている(having fun)」という感情を表しているのだと思います。
ちなみに、「おかしい」は「funny」の意味もありますが「strange, weird」の意味で使われることの方が多いかなと感じます。
・ピークは、英語ではpeakです。
最高、頂点というような意味で、英語のpeakと同じような意味で使えると思います。
駅の混雑は朝のラッシュアワーのときにピークに達する. The congestion at the station reaches its peak during the morning rush hours.
電力需要は 1 月と 2 月がピークだ. Demand for electricity is at its peak in January and February.
彼女の歌手としての人気はピークを越えた. Her popularity as a singer has passed its peak.
(辞書から引用しました。)
・「〜のタイミングをピークにw」は、意味は分かりますが、この場合少し違和感がある言い方だと感じます。
「〜のタイミングでピークに達する」という言い方なら、違和感なく意味を理解することができます。
私だったら「~のタイミングでピークに達するよねw」とツイートするかなと思います。
省略せずに書くなら、「~のタイミングでカッコよさがピークに達して鳥肌が立つよねw」です。
・「〜のタイミングをピークに」に言葉を補うなら、「~のタイミングをピークに、その後減少した。」「~のタイミングをピークに、その後減少に転じた。」が自然な響きに聞こえます。
しかし、この場合小島さんは「その後カッコよさが減少した」ことを言いたいのではなく、単純に「そのタイミングでカッコよさが最高になって鳥肌が立つ」ということを言いたいだけだと思うので、「~のタイミングをピークに」という言い方には違和感があるかなと思いました。
意味は深く考えず「~のタイミングをピークに(、その後減少した)」という言い方を使ってしまったのかなと感じます。
できるだけ短くまとめようとしたのですが、結局長くなってしまいました。
うまく説明できず、ごめんなさい。
ご参考になれば幸いです!
日本語についてこんなに深く考えたのは久しぶりです。
ありがとうございました!
お待たせしました!
以下、私の個人的な考えです。
文法には詳しくないので、助詞についてはお答えすることができません。
ごめんなさい。
・「w」は確かに「笑」を書き換えたものです。
人によって使う基準は違いますが、funny, laugh, funなど、色んな意味で使えます。
冗談っぽくしたい時や皮肉を言う時にも使えます。
lol, haha, lolzなどと同じ意味だと思います。
そもそも「w」はスラングで定義がハッキリしていない書き方なので、使う人や場面によって意味や雰囲気が変わることもあります。
今回の場合は、「昔を思い出して楽しい気持ちになっている(having fun)」という感情を表しているのだと思います。
ちなみに、「おかしい」は「funny」の意味もありますが「strange, weird」の意味で使われることの方が多いかなと感じます。
・ピークは、英語ではpeakです。
最高、頂点というような意味で、英語のpeakと同じような意味で使えると思います。
駅の混雑は朝のラッシュアワーのときにピークに達する. The congestion at the station reaches its peak during the morning rush hours.
電力需要は 1 月と 2 月がピークだ. Demand for electricity is at its peak in January and February.
彼女の歌手としての人気はピークを越えた. Her popularity as a singer has passed its peak.
(辞書から引用しました。)
・「〜のタイミングをピークにw」は、意味は分かりますが、この場合少し違和感がある言い方だと感じます。
「〜のタイミングでピークに達する」という言い方なら、違和感なく意味を理解することができます。
私だったら「~のタイミングでピークに達するよねw」とツイートするかなと思います。
省略せずに書くなら、「~のタイミングでカッコよさがピークに達して鳥肌が立つよねw」です。
・「〜のタイミングをピークに」に言葉を補うなら、「~のタイミングをピークに、その後減少した。」「~のタイミングをピークに、その後減少に転じた。」が自然な響きに聞こえます。
しかし、この場合小島さんは「その後カッコよさが減少した」ことを言いたいのではなく、単純に「そのタイミングでカッコよさが最高になって鳥肌が立つ」ということを言いたいだけだと思うので、「~のタイミングをピークに」という言い方には違和感があるかなと思いました。
意味は深く考えず「~のタイミングをピークに(、その後減少した)」という言い方を使ってしまったのかなと感じます。
できるだけ短くまとめようとしたのですが、結局長くなってしまいました。
うまく説明できず、ごめんなさい。
ご参考になれば幸いです!
日本語についてこんなに深く考えたのは久しぶりです。
ありがとうございました!
Q:
イラストも描かないと… とはどういう意味ですか?
A:
It's omitted sentence; イラストも描(か)かないといけない
I also have to paint/draw the illustration...
I also have to paint/draw the illustration...
Q:
このイラストは、美紀のつもりで書きましたけど似て居ますか とはどういう意味ですか?
A:
I drew this illustration to make it look like Miki. Is this similar to her?
Q:
#イラストの森 #イラスト完成 #イラスト基地 #絵描きの輪 とはどういう意味ですか?
A:
イラストはpicture(written by hand)
森 forest
完成 complete
基地 base
輪 circle
森 forest
完成 complete
基地 base
輪 circle
Q:
このイラストは5時までにかいてしまいたいと思っています。Please break down the sentence as well. にかいて?しまいたいと? とはどういう意味ですか?
A:
I hope I want to FINISH DRAWING that illustration by 5.
「イラスト」の類語とその違い
Q:
イラストつきの本 と イラスト入りの本 はどう違いますか?
A:
同じですね^_^
イラストつきの本の方が自然です。
イラストが入っているので分かりやすくかったです。とかなら自然ですね^_^
イラストつきの本の方が自然です。
イラストが入っているので分かりやすくかったです。とかなら自然ですね^_^
Q:
イラスト と 挿絵 はどう違いますか?
A:
挿絵 は、本などに所々ある絵(イラスト)の事です。
挿す、入れるという意味。
その絵は、和製英語で「イラスト」と言います。
挿す、入れるという意味。
その絵は、和製英語で「イラスト」と言います。
Q:
イラストが描かれている。
描くはえがく? と かく? はどう違いますか?
描くはえがく? と かく? はどう違いますか?
A:
イラストの場合は「かく」ですが、「えがく」と読んでもあまり違和感を感じません。
厳密に区別すると
・かく :絵に対して使う
・えがく:画像、描写、イメージに使う。
「描く」の読み方は「かく」?「えがく」?【日本語勉強・違い】
https://taiwanhaowan.hatenablog.com/entry/kaku-egaku
厳密に区別すると
・かく :絵に対して使う
・えがく:画像、描写、イメージに使う。
「描く」の読み方は「かく」?「えがく」?【日本語勉強・違い】
https://taiwanhaowan.hatenablog.com/entry/kaku-egaku
「イラスト」についての他の質問
Q:
イラスト上の「アナログ技術」は、一体どんなことですか?デジタルイラスト、cgのことですか?
A:
コピックや色鉛筆、水彩絵具などを用いて描く方法です。
パソコンやタブレットといった機械を使わない技術全般を指します。
逆に機械を使うものはデジタル技術と呼びます。
パソコンやタブレットといった機械を使わない技術全般を指します。
逆に機械を使うものはデジタル技術と呼びます。
Q:
どんなイラスト描くんですか この表現は自然ですか?
A:
どんなイラスト描くんですか
↓
どんなイラストを描くのですか
or
どのようなイラストを描くのですか
are better.
「どんなイラスト描くんですか」is not unnatural for conversation with casual scenes.😊👌
↓
どんなイラストを描くのですか
or
どのようなイラストを描くのですか
are better.
「どんなイラスト描くんですか」is not unnatural for conversation with casual scenes.😊👌
Q:
イラストがとても上手で、きれいですよ この表現は自然ですか?
A:
自然です。
Q:
ませんか イラスト この表現は自然ですか?
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
このイラストは5じまでに書いてしまいたいと思います
About this illustration, I think that I want to draw it completely within 5 o'clock.
Is that right? :-))
About this illustration, I think that I want to draw it completely within 5 o'clock.
Is that right? :-))
A:
Almost right but let me correct your spells:
このイラストは5時までに描いてしまいたいと思います
because the kanji 書く is intended for letters and 描く for pictures.
このイラストは5時までに描いてしまいたいと思います
because the kanji 書く is intended for letters and 描く for pictures.
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
イラスト
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- どうしたの 何してるの 何言ってるの 何をするつもりなの 文の最後の「の」って、仲がいい友達間によく使う、ちなみにこれは女性しか使えませんか?男が使うことができないですか?
- 辞書を引いて、最後の平仮名が「ふ」である動詞を見つけました。例えば、「漱ふ」とか「喩ふ」とか……古代では、「ふ」を「う」に読みましたか。
- 【自然ですか?】 なんか見せたい、トム。
- Can someone please correct this sakubun I wrote for my Japanese class? The title is:「好きな色ときらいな色」 ...
- He almost hit me with his car は 日本語 で何と言いますか?
話題の質問
- やってやるよ と やってあげるよ はどう違いますか?
- 私はこの辞書を弟に買って使わせるつもりだ。 自然でしょうか。
- 「私は到着したところです」 「到着」は自分に使えますか。
- 「寝てばかりいない」という表現について質問させていただきます! 私はよく「寝ていない」とか使います。 「ばかり」を使うなら「寝たばかり」とかのように、「動詞た形」+ばかりのように使ってい...
- ぶってやる とはどういう意味ですか?
オススメの質問