三の例文や意味・使い方に関するQ&A
「三」を含む文の意味
Q:
三撃目 (i'm not sure in the second kanji) とはどういう意味ですか?
A:
三撃目(さんげきめ=san geki me)
撃=geki
Let's assume that you hit someone three times,
1. Jab
2. Straight Punch
3. Hook
Translate the above into Japanese
一撃目:ジャブ
二撃目:ストレート(パンチ)
三撃目:フック
撃(geki) is like hitting someone.
BTW, you know about the kind of the punch of the boxing, don't you?
撃=geki
Let's assume that you hit someone three times,
1. Jab
2. Straight Punch
3. Hook
Translate the above into Japanese
一撃目:ジャブ
二撃目:ストレート(パンチ)
三撃目:フック
撃(geki) is like hitting someone.
BTW, you know about the kind of the punch of the boxing, don't you?
Q:
三百年ほどむかし とはどういう意味ですか?
A:
"ほど" means "about", so it means "about 300 years ago".
「だいたい」三百年むかし
「約」三百年むかし
三百年「くらい」むかし
…と、どれも同じような意味です!
「だいたい」三百年むかし
「約」三百年むかし
三百年「くらい」むかし
…と、どれも同じような意味です!
Q:
三番目のコマ とはどういう意味ですか?
A:
@sabaideeka:
"And you Jun,how are you going to do,join in high school's Karate team?"
"No,of course I'll stay in your Karate school!"
"Well said!"
I'm reading this comic at ツイ4 too🌟
"And you Jun,how are you going to do,join in high school's Karate team?"
"No,of course I'll stay in your Karate school!"
"Well said!"
I'm reading this comic at ツイ4 too🌟
Q:
超が三つつくほど とはどういう意味ですか?
A:
very very very
Q:
三時ごろじゃないと寄れないけど。 とはどういう意味ですか?
A:
I cannot stop by unless it's around 3 o'clock, though.
「三」の使い方・例文
Q:
三日 を使った例文を教えて下さい。
A:
今日は3月みっか(3日)。
みっかの日の何時ですか?
みっかの日の何時ですか?
Q:
三十日 を使った例文を教えて下さい。
A:
・このレポートを仕上げるのに三十日かかりました。
・今月の三十日までに提出してください。
・今月の三十日までに提出してください。
Q:
三 (みつ) を使った例文を教えて下さい。
A:
彼女は三つ子の母親だ。
かのじょは みつごの ははおやだ。
She is the triplets' mother.
私は髪の毛を三つ編みにした。
わたしは かみのけを みつあみに した。
I put my hair in braid.
かのじょは みつごの ははおやだ。
She is the triplets' mother.
私は髪の毛を三つ編みにした。
わたしは かみのけを みつあみに した。
I put my hair in braid.
Q:
三者三様 を使った例文を教えて下さい。
A:
・その知らせを聞いたときの彼らの反応は三者三様だった。
・ユーザーのニーズは三者三様だということを考慮して、新製品のマーケティングに取り組むべきだ。
・実際に話をうかがってみると、三者三様の意見があるものですね。
・ユーザーのニーズは三者三様だということを考慮して、新製品のマーケティングに取り組むべきだ。
・実際に話をうかがってみると、三者三様の意見があるものですね。
Q:
三、 四、 五。 を使った例文を教えて下さい。
A:
I think 3 and 5 are correct!
4は 公園 には だれ も いません。
(There are no people in the park)
4は 公園 には だれ も いません。
(There are no people in the park)
「三」の類語とその違い
Q:
三時間続いた試合がやっと終わった と 三時間にわたる試合がやっと終わった と 三時間を通じる試合がやっと終わった はどう違いますか?
A:
三時間続いた試合→三時間連続
三時間にわたった→途中途切れていても良い
三時間を通じる→この表現はありません。
三時間にわたった→途中途切れていても良い
三時間を通じる→この表現はありません。
Q:
三日 と 三 はどう違いますか?
A:
Three days and three
Q:
三時間も電車に乗って行く と 三時間電車に乗って行く はどう違いますか?
A:
「三時間も」は、時間がかかって、とても大変であるというニュアンスがあります。
Q:
第三話 と 第三回 はどう違いますか?
A:
第三話 is usually used for drama, animation, etc. the kanji 話 means story.
第三回 is used for regular event such as annual competition, monthly meeting, etc.
第三回 is used for regular event such as annual competition, monthly meeting, etc.
Q:
三 と 3 と I want to know the difference and if there is any situation where I should use 三 はどう違いますか?
A:
It's difficult, because there's little difference and it depends on the person. However...
For example these three are not strange to me:
3kg
3キログラム
三キログラム
but this one is strange:
三kg
In addition, in vertical writing, you must use Chinese numerals. In horizontal writing, you can use both, but Arabic numerals are natural.
Sorry for terrible English.
For example these three are not strange to me:
3kg
3キログラム
三キログラム
but this one is strange:
三kg
In addition, in vertical writing, you must use Chinese numerals. In horizontal writing, you can use both, but Arabic numerals are natural.
Sorry for terrible English.
「三」を翻訳
Q:
小三 は 日本語 で何と言いますか?
A:
愛人
Q:
三个人 は 日本語 で何と言いますか?
A:
さんにん
三人
三人
Q:
三十分 は 日本語 で何と言いますか?
A:
Hello! The correct for 三十分 would be さんじゅうっぷん. And according to 10分 (じゅうっぷん),all multipliers of ten (10,20,30,40 and so on) get the same ending, っぷん.
And be careful, in your question you asked whether it should be read ぶん,but when 分 serves as a counted for minutes it's only ever read -ふん、-ぷん or -っぷん. (Even though ぶん is an actual reading for 分)
There is an nice little confusing compound though, 十分 read じゅうぶん, but it's a different thing, it means fully, thoroughly. Also as an advective 十分な,it means enough, plenty
Hope it helps!
And be careful, in your question you asked whether it should be read ぶん,but when 分 serves as a counted for minutes it's only ever read -ふん、-ぷん or -っぷん. (Even though ぶん is an actual reading for 分)
There is an nice little confusing compound though, 十分 read じゅうぶん, but it's a different thing, it means fully, thoroughly. Also as an advective 十分な,it means enough, plenty
Hope it helps!
Q:
第三章 は 日本語 で何と言いますか?
A:
だい さん しょう
Q:
実は、三か月後に会社の出張でブラジルに行った は 日本語 で何と言いますか?
A:
使う場合によって、正しい時と正しくない時があります
正しい:過去のことを話すとき
正しくない:未来のことを話すとき
実は、三か月後に会社の出張でブラジルに「行きます」。
正しい:過去のことを話すとき
正しくない:未来のことを話すとき
実は、三か月後に会社の出張でブラジルに「行きます」。
「三」についての他の質問
Q:
Japanese names
Are they normally spelled using Kanji / Hiragana / Katakana ?
Depending on the document maybe ?
Eg. Kanji for formal docts / test
And also, could you check the spelling
三日月
みかずき
ミカズキ
Are these correct ? (Mikazuki)
Are they normally spelled using Kanji / Hiragana / Katakana ?
Depending on the document maybe ?
Eg. Kanji for formal docts / test
And also, could you check the spelling
三日月
みかずき
ミカズキ
Are these correct ? (Mikazuki)
A:
Most of the personal names and place names are written in kanji. There are some written in hiragana or katakana, but they are exceptional.
月 is spelled as つき in hiragana, so 三日月 is spelled as みかづき/ミカヅキ.
月 is spelled as つき in hiragana, so 三日月 is spelled as みかづき/ミカヅキ.
Q:
三時間の聴解練習で疲れすぎた! この表現は自然ですか?
A:
3時間のヒアリングで、もうくたくたです。
3時間のヒアリングで超疲れた。
3時間のヒアリングで超疲れた。
Q:
第三?题 :
⑶約束を守れる/破らない ように、メモしておきます。⭕️ですか
⑷いいレポートが 出せる/提出できる ように、資料を集めています。⭕️ですか
ほかの正しい答えもありますか。
⑶約束を守れる/破らない ように、メモしておきます。⭕️ですか
⑷いいレポートが 出せる/提出できる ように、資料を集めています。⭕️ですか
ほかの正しい答えもありますか。
A:
このような問題を回答する場合、基本となる事項を答えます。つまり優先順位が高い重要な事項や、時間系列に於いて先に発生する事項などです。
2-2) 約束
仮に、約束を忘れないでいたとしても何らかの事情(例えば親族の急死・葬儀、自身の急病など)が先に生じて、その約束を守れそうもないことは有り得ます。その場合は約束相手に事情を説明し事前に予定変更すれば良いのです。しかし約束をしたこと自体を忘れてしまうと、約束相手への連絡すら出来ません(しません)。ですからこの設問では、「守る/破らない」よりも「忘れない」ことが優先/重要事項と言えます。正答は画像通りに「忘れない」です。
2-4) レポート
出す/提出するよりも先に、書き上げないと/終えないとなりません。書いてから出す、という順序です。この設問では「出す/提出する」よりも「書く」ことが早く発生します。正答は画像通りに「書ける」です。
> ほかの正しい答えもありますか。
無いと思います。
2-2) 約束
仮に、約束を忘れないでいたとしても何らかの事情(例えば親族の急死・葬儀、自身の急病など)が先に生じて、その約束を守れそうもないことは有り得ます。その場合は約束相手に事情を説明し事前に予定変更すれば良いのです。しかし約束をしたこと自体を忘れてしまうと、約束相手への連絡すら出来ません(しません)。ですからこの設問では、「守る/破らない」よりも「忘れない」ことが優先/重要事項と言えます。正答は画像通りに「忘れない」です。
2-4) レポート
出す/提出するよりも先に、書き上げないと/終えないとなりません。書いてから出す、という順序です。この設問では「出す/提出する」よりも「書く」ことが早く発生します。正答は画像通りに「書ける」です。
> ほかの正しい答えもありますか。
無いと思います。
Q:
三番目 この表現は自然ですか?
A:
3. もっときれいに書いてください
もっと分かりやすく書いてください。
5. コンピューターが古くなったから、...
もっと分かりやすく書いてください。
5. コンピューターが古くなったから、...
Q:
三人の妹がいます。or 三人妹がいます。 この表現は自然ですか?
A:
他にも「妹が三人います」でもいいですね。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
三
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- 答え と 回答 と 返事 はどう違いますか?
- I will be there in a few minutes は 日本語 で何と言いますか?
- お相手の方がSeaさんに好意を持たれてるのであって、尚且つ Seaさんが満更でもないならもっと先に進んでもいいんじゃないでしょうか。 「のであって」はどういう意味でしょうか。 Seaさ...
- 「昨日〇〇小野さんと2人でケーキを作りました。」という選択問題です。正解は「初めて」ですが、〇〇に「ゆっくり」を入れてもいいですか。
- 不自然な日本語があれば修正してください! 子供の頃に六時間くらい寝たらさっぱりした。それ以上寝たら目を見張るのが段々辛くなった。私は老けると睡眠はもっと大事にしている。寝不足で仕事に行くほ...
話題の質問
- 『日本人同士でならなんとなくで伝わってしまうので意識できていませんでした。』では、『なんとなくで』は本当に正しい日本語ですか?『なんとなく』は副詞なので、『なんとなく伝わってしまう』だけが十分で...
- vasectomy は 日本語 で何と言いますか?
- 禁断 と 禁忌 はどう違いますか?
- I know that using "私" is kind of seen as rude sometimes, but does the same apply for "私の"?
- あなた と 君 はどう違いますか?
オススメの質問