今朝の例文や意味・使い方に関するQ&A
「今朝」を含む文の意味
Q:
おはようございます今朝は、昨日のムロさんでお送りします とはどういう意味ですか?
A:
おはようございます
good morning
今朝は
this morning
昨日の
yesterday's
ムロさんで
by Mr,Muro
お送りします
I'll send
I'm sorry I can't do anymore …。
good morning
今朝は
this morning
昨日の
yesterday's
ムロさんで
by Mr,Muro
お送りします
I'll send
I'm sorry I can't do anymore …。
Q:
今朝から頭も喉も痛いです。どうも風邪をひいたようです。 とはどういう意味ですか?
A:
It seems like
Q:
今朝めちゃんこ寒い とはどういう意味ですか?
A:
It's very cold this morning.
めちゃんこ=とても=very
めちゃんこ=とても=very
Q:
”ギタギタ” in 今朝もケンカして、ギタギタにやられたって。 とはどういう意味ですか?
A:
「ボロボロに」とか「めちゃくちゃに」のような感じです。ひどく負けました。
この例文のような、ケンカや争い事で負けたことを表現する時にしか使いません。
この例文のような、ケンカや争い事で負けたことを表現する時にしか使いません。
Q:
今朝も言ったでしょ? とはどういう意味ですか?
A:
I told you so this morning, didn't I?
「今朝」の使い方・例文
Q:
1。今朝のニュースによると、________ ということです。
を使った例文を教えて下さい。
を使った例文を教えて下さい。
A:
今朝のニュースによると、今年の夏は雨があまり降らないということです。
Q:
今朝 (けさ) を使った例文を教えて下さい。
A:
今朝はやけに人が多いですね。
(There are many people here this morning, more than usual, aren’t they?)
今朝仕事から帰ってきました。
(I came back from work this morning.)
(There are many people here this morning, more than usual, aren’t they?)
今朝仕事から帰ってきました。
(I came back from work this morning.)
Q:
今朝起きたところを見られて。。。 を使った例文を教えて下さい。
A:
今朝起きたところを見られて、恥ずかしかった。
Q:
今朝は目覚まし時計が鳴らなかった...1時間も寝坊してしまった。
1.はずで
2.一方で
3. せいで
4.場合 を使った例文を教えて下さい。
1.はずで
2.一方で
3. せいで
4.場合 を使った例文を教えて下さい。
A:
3です。
「今朝」の類語とその違い
Q:
今朝日本についたばかりだ と 今朝日本についたところだ はどう違いますか?
A:
“今朝日本に着いたばかりだ”は、着いてからあたり時間がたってないことを伝える意味があります
“今朝日本に着いたところだ”は、日本に今朝着いたということをそのまま伝えています
“今朝日本に着いたところだ”は、日本に今朝着いたということをそのまま伝えています
Q:
今朝の朝食にブロッコリーをいっぱい食べます と 今朝の朝食はブロッコリーがいっぱい食べます はどう違いますか?
A:
後者は不自然です。
食べますが 後ろにあると ブロッコリーが食べますとなってしまいます。
ブロッコリーが いっぱいあります ならば自然な文になります。
食べますが 後ろにあると ブロッコリーが食べますとなってしまいます。
ブロッコリーが いっぱいあります ならば自然な文になります。
Q:
今朝起きて水を飲んだ? と 今朝起きたら水を飲んだ? と 今朝起きてから水を飲んだ? はどう違いますか?
A:
@gelatine
① 今朝起きて水を飲んだ?
② 今朝起きたら水を飲んだ?
③ 今朝起きてから水を飲んだ?
とさせて頂きます。
-----
②は、やや、不安定な表現です。
(何らかの)よほどの状況に於いてでなければ、
使わないほうが無難と思います。
-----
①、③は、同等の場合もありますが、
ニュアンスの差がある場合もあります。
ニュアンスの差がある場合の例ですが、
①は、今朝起きた後すぐに水を飲んだかどうかを問うニュアンス、
③は、今朝起きた後どこかの時点で水を飲んだかどうかを問うニュアンス、
が、それぞれ、考えられます。
(なお、①、③が同等な場合も、勿論あり得ます。)
① 今朝起きて水を飲んだ?
② 今朝起きたら水を飲んだ?
③ 今朝起きてから水を飲んだ?
とさせて頂きます。
-----
②は、やや、不安定な表現です。
(何らかの)よほどの状況に於いてでなければ、
使わないほうが無難と思います。
-----
①、③は、同等の場合もありますが、
ニュアンスの差がある場合もあります。
ニュアンスの差がある場合の例ですが、
①は、今朝起きた後すぐに水を飲んだかどうかを問うニュアンス、
③は、今朝起きた後どこかの時点で水を飲んだかどうかを問うニュアンス、
が、それぞれ、考えられます。
(なお、①、③が同等な場合も、勿論あり得ます。)
Q:
今朝1人来られないって言ってたから と 今朝一人来られないって言ったから はどう違いますか?
A:
@CHENHAO: お久しぶりです。明けましておめでとうございます。
曖昧な表現の例文:
今朝一人来られないって言ったから、席が三人分しか用意されてないんだよね?
この文章は、以下のどちらの意味にもなり得ます。
1. 今朝、私が「一人来られない」って言ったから、
2. 今朝、誰かが「一人来られない」って言ったから、
「言っていた」が伝聞を意味する表現なのに対して、「言った」は通常の動作を表す動詞なので、主語がないと誰の動作かわからなくなります。
と説明しようと思いましたが、改めて考えてみると、
今朝(私が)「一人来られない」って言ってたから、(あなたは)席を三人分しか用意しなかったんだよね?
という言い方も可能なことに気がつきました。
どちらの言い方も主語がはっきりしない表現と言えるかもしれません。
曖昧な表現の例文:
今朝一人来られないって言ったから、席が三人分しか用意されてないんだよね?
この文章は、以下のどちらの意味にもなり得ます。
1. 今朝、私が「一人来られない」って言ったから、
2. 今朝、誰かが「一人来られない」って言ったから、
「言っていた」が伝聞を意味する表現なのに対して、「言った」は通常の動作を表す動詞なので、主語がないと誰の動作かわからなくなります。
と説明しようと思いましたが、改めて考えてみると、
今朝(私が)「一人来られない」って言ってたから、(あなたは)席を三人分しか用意しなかったんだよね?
という言い方も可能なことに気がつきました。
どちらの言い方も主語がはっきりしない表現と言えるかもしれません。
Q:
今朝 と 今朝方 はどう違いますか?
A:
今朝方 is fuzzier than 今朝.
「今朝」を翻訳
Q:
This morning I took the liberty of fulfilling your duty on your behalf: 今朝、代表になって〇〇さんの役割を果たしました。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
今朝は,おこがましくも○○さんの代わりを務めさせていただきました.
took the liberty of...
「勝手に・・・の代行をしました」(事務的)
「恥を忍んで・・・の代わりを務めた」(謙譲)
「恥ずかしながら・・・の代わりを務めさせていただきました」(謙譲+)
took the liberty of...
「勝手に・・・の代行をしました」(事務的)
「恥を忍んで・・・の代わりを務めた」(謙譲)
「恥ずかしながら・・・の代わりを務めさせていただきました」(謙譲+)
Q:
今朝Youtubeで見たニュースはミス山口洋が世界客家ミスコンの一位を優秀しました。誇りは少し思いますがただ客家人はもっと自分の言語や文化をもう少しやって欲しいなぁ。ただのミスコンだと何の意味があるかなと心配です。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
意訳です
今朝、ユーチューブでミス山口洋(シンカワン)がミス・ハッカ国際大会で優勝したというニュースを見ました。
その事を私はハッカ人の一人として誇りに思う反面、ハッカ人が外見よりももっと自分達の言葉や文化を大事にし、次の世代に遺す事を望んでいます。
ミス・ハッカなどというものは、ただ意味もなく外見の美しさだけを競う大会なのでは、と思ってしまいます。
今朝、ユーチューブでミス山口洋(シンカワン)がミス・ハッカ国際大会で優勝したというニュースを見ました。
その事を私はハッカ人の一人として誇りに思う反面、ハッカ人が外見よりももっと自分達の言葉や文化を大事にし、次の世代に遺す事を望んでいます。
ミス・ハッカなどというものは、ただ意味もなく外見の美しさだけを競う大会なのでは、と思ってしまいます。
Q:
今朝、ハトは暑くてビル入口の傍らの池に飛び込んでいたを見ました。羨ましかったです。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
今朝、ハトが暑さのあまりビルの入口の横にある池に飛び込んでいくのを見ました。ちょっと羨ましかったです。
Q:
今朝の天気がおかしかったです。駅から出たとき、もともと日よけのため、傘をさしましたが、途中で雨が降りました。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
今朝の天気はおかしかったです。駅を出た時は晴れていました。日よけのために傘をさしていましたら、途中で雨が降りだしたのです。
Q:
今朝家で友達にいました。おなかがすくと言いましたが、sounded like “おなかがすいか?”. どちらはいいですか? は 日本語 で何と言いますか?
A:
ご質問の意味が不明確ですが、
「おなかがすく」と「おなかがすいた」と「おなかがすいた?」
が正しいです。
「おなかがすく」と「おなかがすいた」と「おなかがすいた?」
が正しいです。
「今朝」についての他の質問
Q:
今朝、ダラスに雪が降っている。きれいだね。 この表現は自然ですか?
A:
今朝のダラスは雪が降っている。キレイだね。
天気を言うときはダラスが主語になります。
天気を言うときはダラスが主語になります。
Q:
今朝の起きる時、首が痛かった。
今朝、起きる時、首が痛かった。
Which one is more correct, or are they both fine? この表現は自然ですか?
今朝、起きる時、首が痛かった。
Which one is more correct, or are they both fine? この表現は自然ですか?
A:
better
今朝、起きる時、首が痛かった。
more better
今朝、起き ”た” 時、首が痛かった。
起きる=At that time
起きた=Past of time
今朝、起きる時、首が痛かった。
more better
今朝、起き ”た” 時、首が痛かった。
起きる=At that time
起きた=Past of time
Q:
おはようございます‼(=゚ω゚)ノ今朝6時30分に起きました。昨夜は11時半ごろ寝ました。今バスで会社へ行きます。 この表現は自然ですか?
A:
I think each sentence sounds almost perfect. Although "今朝は6時半に起きました" "今からバスで会社に行きます" sounds more natural to me.
But if you say all these sentences at a time, it sounds a little strange, I think.
But if you say all these sentences at a time, it sounds a little strange, I think.
Q:
今朝で私とお父さんにゴルフをする
'This morning I played golf with my dad' この表現は自然ですか?
'This morning I played golf with my dad' この表現は自然ですか?
A:
今朝、私はお父さんとゴルフをしました。
Q:
Why the kanji 今朝 (meaning: this morning) is read as けさ? For 今 the kun-reading is: いま and on-reading are: キン、 コン / For 朝 the kun-reading is: あさ and on-reading: チョウ.
A:
Saying, "こんちょう" is not wrong. It's just some people may not know what you said, because "けさ" is more common.
Also, my guess is that "けさ" is a lot quicker and easier to say to the Japanese. As opposed to saying "今日の朝" or "この朝" or even "こんちょう".
It's just a shorted word, basically. For convenience.
Also, my guess is that "けさ" is a lot quicker and easier to say to the Japanese. As opposed to saying "今日の朝" or "この朝" or even "こんちょう".
It's just a shorted word, basically. For convenience.
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
今朝
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- 以下の文書はもっとかっこよいい言い方はありますか? 「愛さえあれば、国籍なんぞ気にするもんか!」
- A:私を褒め過ぎるのよ~ に対して、 B:どこですか!全部は本当の話だと思うけど。 って感じで返信したら自然ですか?
- I don't hate it, but I don't love it either. (for food) は 日本語 で何と言いますか?
- Hi! I'm writting speech about the places in Japan I want to go but I found that one of my sentenc...
- There’s one fundamental difference between you and her: where you ask: “Why?“ she asks “Why not?“...
話題の質問
- あれだけ努力したにもかかわらず、、得られなかった。 あれだけという話はどういう意味ですか。教えてください。 とはどういう意味ですか?
- What does「 何が?」 means?
- 『何かを習うためには時間と労力が必要で、外国語も例外ではない。しかし、スポーツや料理を楽しむのと同じように、少なくとも楽しめるものだ。言語学習は労を惜しまない挑戦だ。何年もかかるので、モチベー...
- 日本語で教えてください。 ちびまる子ちゃんの「夏休みの登校日」の巻です。 うあぁ!大変だ! ???火が???いる。
- 「駅の前にスーパーができます」と「駅の前でスーパーができます」は、どちらが正しいですか。
オススメの質問