付け加えるの例文や意味・使い方に関するQ&A

「付け加える」の使い方・例文

Q: 付け加える を使った例文を教えて下さい。
A: あとから説明を(付け加える)
少し調味料を(付け加える)
など、いかがでしょうか?他に付け加えるものはありますか?

「付け加える」の類語とその違い

Q: 付け加える と つきます はどう違いますか?
A: Simply speaking, 付け加える is a transitive verb, while 付(つ)きます is a intransitive verb.

AをBに付け加える = add A to B
AはBに付きます = A comes with/to B

Here are a few examples.

この物語にもう一つ章を付け加える
I'll add another chapter to this story.

君の計画に付け加えるべきものはない。
There is nothing to add to your plan. (Your plan is so complete.)

このセットメニュニーは、フライドポテトが付きます。
This combo meal comes with french fries.

このスマホには、充電器は付いていません。
No power charger comes with this smart phone.
Q: 付け加える と 加える はどう違いますか?
A: ありがとうございました!
Q: 付け加える と 付け足す はどう違いますか?
A: I think they have almost same meaning and interchangeable.
Q: 付け加える と 付け足す はどう違いますか?
A: 加える is to "add" when something is already sufficient.
足す is to "add" when something is not enough.

e.g.
いつもの3人組に、今日は僕の彼女を加えた4人で遊びに行った。
We went out in a group of 4 with my girlfriend joining the usual group of 3.
グラスが空だったので、ビールを注ぎ足した。
The glass was empty, so poured more beer.

「付け加える」についての他の質問

Q:付け加えるならば”は“強いて言えば”と比べたらもっと柔らかい言い方ですか?
A:
そもそも意味が違います。
ただ、表現としては"付け加えるならば"の方があらゆる場面で角の取れた表現だと思います。、
Q:付け加える」How is it different from the word 「加える」?And how to use it in a sentence? Please give as many examples as possible.
A: 付け加える → 発言、コメント、意見等に「付け加える」という使用法。
加える   → コーヒーに砂糖を「加える」、料理に塩を「加える」といった使用法。 
        *発言やコメントに対して「加える」とは、あまり言わない。
Q: 「の」を付け加える必要はありますか?
A: 付け加えても変ではないですが、無い方が自然に思います。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

付け加える

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問