位の例文や意味・使い方に関するQ&A

「位」を含む文の意味

Q: また2なの🤣😝w
片思いみたい🤣🤣 とはどういう意味ですか?
A: また2なの→2nd again.
I guess she/he is ranked in some way, yeah?

片思いみたい→its one-side love.
Q: 2でタスキを受けた東海大の名取燎太(4年)は区間8の1時間7分30秒。東京国際大、創価大に捉えられたが、序盤は法政大を抜きトップに立つ力走で3で3区につないだ。「積極的に入ることができたが、後半やや落ちた。最低限の走りができた」と話した。

なんで最低限の走りで走りますか?全力ではありませんか? とはどういう意味ですか?
A: ありがとうございます。そういえば、もしもともとの目標は低くとも3ならば、「最低限の走り」で3を保つことができるという意味ですか?
Q: 10と余裕 とはどういう意味ですか?
A:

10→10th place

余裕→leeway

"You that ranked 10th in the grade seem to have emotional leeway."

Q: 第1 マジ卍/まじ卍(まじまんじ)
第2 マウント(まうんと)
第3 中二病/厨二病(ちゅうにびょう)
第4 よいちょまる(よいちょまる)
第5 シコい(しこい)
第6 リアコ(りあこ)
第7 量産型ヲタク(りょうさんがたおたく)
第8 スパダリ(すぱだり)
第9 推し(おし)
第10 ぴえん(ぴえん)

JK語です。 とはどういう意味ですか?
A: 女子高校生がよく使う言葉 のことを示しています
Q: Iれあっょぉゔぇcえ cれあm? とはどういう意味ですか?
A: looks like somebody rolled their face on their keyboard

「位」の使い方・例文

Q: 2のカザフスタンも同期間中に処理量が2倍以上増加し、世界シェアは18.1%に上昇します。

제가 알기로는 し가 종지형에 붙는걸로 알고있는데
2倍以上増加(명사)+し가 가능한가요? を使った例文を教えて下さい。
A: この「増加」は、動作性名詞で、これを語幹として「する」を付けると、サ行変格活用(サ変)の動詞になります。

今回の文章の中の処理、増加、上昇も、すべてそうです。

この「し」は、「したので」の意味でもよく使われます。韓国語の-하고と
-해(서)の両方の意味がありうるわけです。



午前中に多くの雑用を処理し、午後は休憩した。

商品の需要が急に増加し、増産することになった。

体温が上昇し、その後、下降した。

学生時代はよく勉強し、かつサークル活動も熱心に行なった。
Q: 絕對要搶到 子/椅子 を使った例文を教えて下さい。
A: 如果您擅长固定座

「席を予約する」
Q:(~い) を使った例文を教えて下さい。
A: この科目は何単ですか? How many credits can you get in this course?
彼は一になったので、一を取った。He won the first place prize since he got in first place.

科目(かもく)
彼(かれ)
(いち.い)
取る(と.る)
Q: ~ぐらい (~) を使った例文を教えて下さい。
A: 7時にスタバで待っています。
5時に仕事が終わります。
今日は、昨日と同じ寒い。

「位」の類語とその違い

Q: 10 と 第10 はどう違いますか?
A: 気にしなくていい程度の違いですが、敢えて言うなら、「第10」は「第」がついていることで少し格式ばった印象を与えます。

「位」を翻訳

Q: 「1」と「3」 は 日本語 で何と言いますか?
A: 中文的“一”,“三
おひとりさま、さんめいさま

第一名,第三名的话
いちい、さんい
第一,第三
最初の人(さいしょのひと)
3番目の人(さんばんめのひと)
Q: 1には王冠が被せられます。
1には王冠が被せられる。

って自然な文章ですか? は 日本語 で何と言いますか?
A: 王冠はかぶるものですが、「王冠が被せられる」は不自然です。
日本語では「1には王冠が与えられます」ということが多いです。
Q: 如图,这个置叫什么 は 日本語 で何と言いますか?
A: 一般的な言い方→壁の角(かど)
専門的な言い方→出隅(ですみ)
Q: 请问要找哪 は 日本語 で何と言いますか?
A: お伺いしますが、どなたをお尋(たず)ねですか。
Q: 你喜歡哪歌手? は 日本語 で何と言いますか?
A: 好(す)きな歌手(かしゅ)は誰(だれ)ですか?

「位」についての他の質問

Q: what is the meaning of kanji?, and can you guys give me some frequently used word with this kanji?
A:  is 'i' for Onyomi, and 'kurai' for Kunyomi.
 means place,position, rank, class, status, grade etc.

ex. 置(いち) position, place
(いちい)the first place/rank
  優(ゆうい)superiority
 上(じょうい)、下(かい) a higher rank, a lower rank
(くらい)の高い警察官 a high-ranking police officer

The word 'kurai' for dark is 暗い. The kanji is different.

Q: 7は「しちい」か「なない」と読みますか。
A:
「なない」です
Q: ​​「第4の生産拠点としてのタイを研究開発機能を整備する」って正しいですか?
A:
>タイのために日本は研究開発を機能することで手伝う、、みたいなことです

「タイを日本がその研究開発能力を機能させ整備する」

という感じでしょうか?
とりあえず「研究開発を機能する」とは言わないです。
「研究開発能力」とか「研究開発システム」とか、
とにかく「研究開発を出来る力」という意味の言葉にして、
さらに「する」ではなく「させる」にすべきだと思います。

ただ「~能力を機能させて」というのはムダに長い気がするので
もし私なら「機能」という名詞を使って簡単に

「タイを日本がその研究開発機能により整備する」

と書くと思います。
Q: "が上の人" これは何と言いますか?
A: くらいがうえのひと

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問