全くの例文や意味・使い方に関するQ&A
「全く」を含む文の意味
Q:
全くなし得なかったものに とはどういう意味ですか?
A:
”全然、実現しなかったもの”という意味の格式ばった表現ではないでしょうか。
Q:
全く同じ足元をする とはどういう意味ですか?
A:
強引に解釈するなら、
「同じ髪型をしている」
の文型と考えて、ズボンの裾、靴下、履物が同じであるという意味と取れなくもないです。少し苦しいですが😊
「同じ髪型をしている」
の文型と考えて、ズボンの裾、靴下、履物が同じであるという意味と取れなくもないです。少し苦しいですが😊
Q:
全くいらないよいうわけではないらしい(よ)。 とはどういう意味ですか?
A:
@ellen_Fox: I see. Then you should've said,
そうでした。正しくは「という」です。それだとどんな意味になるか教えていただけますか。
Also, using 括弧 (かっこ Japanese brackets) is very important when you talk about a Japanese word in Japanese sentences. Because, as you already know, there's no space between words, putting the word you are talking about in a sentence as is makes the sentence too confusing for readers.
So now, the meaning of the sentence. It's a tough one because it's a double negative sentence.
全くいらないというわけではないらしい(よ)。
(You see?) It doesn't seem (someone) not necessarily don't need it at all.
Basically, it means the person seems wanting to have it, although he/she is pretending not to look like he/she need it at all.
そうでした。正しくは「という」です。それだとどんな意味になるか教えていただけますか。
Also, using 括弧 (かっこ Japanese brackets) is very important when you talk about a Japanese word in Japanese sentences. Because, as you already know, there's no space between words, putting the word you are talking about in a sentence as is makes the sentence too confusing for readers.
So now, the meaning of the sentence. It's a tough one because it's a double negative sentence.
全くいらないというわけではないらしい(よ)。
(You see?) It doesn't seem (someone) not necessarily don't need it at all.
Basically, it means the person seems wanting to have it, although he/she is pretending not to look like he/she need it at all.
Q:
なもの in the following sentence : 全く皮肉なものですね。 とはどういう意味ですか?
A:
Por información: 「な」 no hace parte de la palabra 「もの」。「な」pertenece a 皮肉 que es un adjetivo en "na" llamado en japonés 準名詞 (じゅんめいし) 。 esos adjetivos necesitan un 「な」al final para poder juntarlos con un nombre común. Por ejemplo: 便利な傘 (un paraguas útil).
Q:
全くね とはどういう意味ですか?
A:
Totally agree
「全く」の使い方・例文
Q:
全く を使った例文を教えて下さい。
A:
先生の言っていることが「全く」わからない!
などでしょうか^_^
などでしょうか^_^
Q:
全く を使った例文を教えて下さい。
A:
全くわからない。
全く おいしくない。
全く好きじゃない。
全くかまわない。
全く おいしくない。
全く好きじゃない。
全くかまわない。
Q:
全く (まったく) を使った例文を教えて下さい。
A:
"全く、同意できない" means "I totally disagree"
I don’t say 全く、同意できる
全く is negative expression
I don’t say 全く、同意できる
全く is negative expression
Q:
全く を使った例文を教えて下さい。
A:
私はロシア語が全くわからない。(I don't understand Russian at all.)
Q:
全く を使った例文を教えて下さい。
A:
@sharptoothed: 少し直してもいいですか?
僕は全く何も見てない。
→僕は何ひとつ見ていない。
こちらの方が自然です。
ブロコリは全く食べません。
→ブロッコリーは全く食べられません。
僕は全く何も見てない。
→僕は何ひとつ見ていない。
こちらの方が自然です。
ブロコリは全く食べません。
→ブロッコリーは全く食べられません。
「全く」の類語とその違い
Q:
全く と ぜんぜん はどう違いますか?
A:
同じ意味です。
「全く」は会話でも文章でも使えますが、「ぜんぜん」は幼い印象を与えるので、親しい関係の人との会話で使う方がいいです。
「全く」は会話でも文章でも使えますが、「ぜんぜん」は幼い印象を与えるので、親しい関係の人との会話で使う方がいいです。
Q:
全く と 全然 はどう違いますか?
A:
同じ意味です
Q:
全く と 全然 はどう違いますか?
A:
同じ意味ですよ!
例)全くお金がない。
例)全然お金がない。
例)全くお金がない。
例)全然お金がない。
Q:
全く分からない と 全くは分からない はどう違いますか?
A:
全くわからない=全然わからない
全くはわからない。
→全て、全部はわからない=少しは分かる
全くはわからない。
→全て、全部はわからない=少しは分かる
Q:
全く と 全部 はどう違いますか?
A:
全く
not ___at all
全くむずかしくなかった。
It was not difficult at all.
全部
all,whole, entire
全部食べちゃだめ。
Don't eat them all.
not ___at all
全くむずかしくなかった。
It was not difficult at all.
全部
all,whole, entire
全部食べちゃだめ。
Don't eat them all.
「全く」を翻訳
Q:
These words are each written completely in Hiragana or completely in Chinese characters or half in hiragana.
completely =「全く」か「全部に」か?
どちらが正しいのか分かりません。
では、「全く」と「全部に」という二つの訳のうち、どちらがcompletelyという単語に正しい訳なのかを教えていただけないでしょうか。 は 日本語 で何と言いますか?
completely =「全く」か「全部に」か?
どちらが正しいのか分かりません。
では、「全く」と「全部に」という二つの訳のうち、どちらがcompletelyという単語に正しい訳なのかを教えていただけないでしょうか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
in this case completely is "全て"(SUBETE)
Q:
Does the below scale make sense if I ask about how interested someone is in something?
全く興味ない < 少ししか興味ない < 普通に興味ある < かなり興味ある < 非常に興味ある は 日本語 で何と言いますか?
全く興味ない < 少ししか興味ない < 普通に興味ある < かなり興味ある < 非常に興味ある は 日本語 で何と言いますか?
A:
1. 全く興味がない.
Ich habe keine/nie Interesse.
2.少ししか興味がない.
Ich habe nur ein bisschen Interesse.
3.普通に興味がある.
Ich habe eher/sogar Interesse.
4.かなり興味がある.
Ich habe ziemlich Interesse.
5.非常に興味がある.
Ich habe ganz/sehr Interesse.
Ich hoffe, dass es hilft.
1. 全く興味がない.
Ich habe keine/nie Interesse.
2.少ししか興味がない.
Ich habe nur ein bisschen Interesse.
3.普通に興味がある.
Ich habe eher/sogar Interesse.
4.かなり興味がある.
Ich habe ziemlich Interesse.
5.非常に興味がある.
Ich habe ganz/sehr Interesse.
Ich hoffe, dass es hilft.
Q:
「全く...... 子供のイタズラじやあるまい し...。 J は 日本語 で何と言いますか?
A:
Mattaku kodomo no itazura ja arumaishi
Q:
「全く知らない」と「全然知らない」と「さっぱり知らない」はどう違いますか
以下を無視してください
は 日本語 で何と言いますか?
以下を無視してください
は 日本語 で何と言いますか?
A:
「全く知らない」「全然知らない」「さっぱり知らない」すべて同じ意味です。
Q:
全く は 日本語 で何と言いますか?
A:
まったく?
「全く」についての他の質問
Q:
全く気の毒だ。
残念だ!
なんと残念なことだろう。 この表現は自然ですか?
残念だ!
なんと残念なことだろう。 この表現は自然ですか?
A:
残念だ!は自然ですが、
全く気の毒だ。はとても気の毒だの方がいいでしょう👌
なんと残念なことだろう。はなんて残念なことだろう。の方が自然です!
全く気の毒だ。はとても気の毒だの方がいいでしょう👌
なんと残念なことだろう。はなんて残念なことだろう。の方が自然です!
Q:
「〜全くもって大変素晴らしい季節です」"もって"の意味が分かりません。
A:
I think it just amplifies the meaning of "全く".
Why adding the word is good, is I think that "全く" only is used in a negative sentence (when it's formal).
Why adding the word is good, is I think that "全く" only is used in a negative sentence (when it's formal).
Q:
全くそのぐらいダメです、この作業を使って下さい。 この表現は自然ですか?
A:
その方法(あの方法)ではダメです(全然だめです)。この方法でやってください。
Sono hoo hoo(ano hoo hoo) dewa dame desu(zenzen dame desu)
. kono hoo hoo de yatte kudasa-i.
.
その方法(あの方法)ではダメです(全然だめです)。この方法でやってください。
Sono hoo hoo(ano hoo hoo) dewa dame desu(zenzen dame desu)
. kono hoo hoo de yatte kudasa-i.
.
Q:
全くその通りだ (まったくそのとおりだ) この表現は自然ですか?
A:
You can also say "おっしゃるとおりです" , it's more polite.
Q:
ペルソナ5を全く遊びたい。 この表現は自然ですか?
A:
「全く」は、「ない」などの否定表現と一緒に使う必要があります。
「ペルソナ5をとてもやりたい」が自然です( ̄^ ̄)ゞ
「ペルソナ5をとてもやりたい」が自然です( ̄^ ̄)ゞ
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
全く
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- 辺り と 周り はどう違いますか?
- I think it’s from your house は 日本語 で何と言いますか?
- 今日は、まあ、疲れてはいるけど、ダラダラするよりは、頭使って中国語を勉強したほうが良い。 質問:まあ、はどういう意味です?
- バカ と アホ はどう違いますか?
- Someone translate this into English 現在販売していない商品がございます
話題の質問
- 今日は、まあ、疲れてはいるけど、ダラダラするよりは、頭使って中国語を勉強したほうが良い。 質問:まあ、はどういう意味です?
- 例:『いつか言っていたでしょう』で[ん]や[の]が省略されますか、『た』の後ろに
- 失礼致します。 会話例文について伺いしたいのですが。 「そういうこと言わないでよ。私のツボ押すなよ。」 ここの「ツボ押すなよ」について,ちょっと意味わからないんです。足や手など...
- じゃあ と さあ はどう違いますか?
- 寄る を使った例文を教えて下さい。
オススメの質問