受かるの例文や意味・使い方に関するQ&A
「受かる」を含む文の意味
Q:
受かるといーなー とはどういう意味ですか?
A:
「受かるといーなー」
↓written in a proper way
「受かるといいな」
"I'm glad if (I) pass the exam."
/ "I hope (I) pass the exam."
受かる(うかる): pass (the exam/test.). In another word, "(試験に)合格する"(しけんにごうかくする).
↓written in a proper way
「受かるといいな」
"I'm glad if (I) pass the exam."
/ "I hope (I) pass the exam."
受かる(うかる): pass (the exam/test.). In another word, "(試験に)合格する"(しけんにごうかくする).
Q:
受かる
受ける
実る とはどういう意味ですか?
受ける
実る とはどういう意味ですか?
A:
試験を受ける。
しけん を うける。
take an exam/ a test.
試験に受かる。
しけん に うかる。
pass an exam/ a test.
努力が実る。
どりょく が みのる。
efforts pay off.
先週、試験を受けて、その試験に受かりました。
努力が実って、嬉しいです。
I took an exam last week and passed it.
I am glad that my efforts paid off.
しけん を うける。
take an exam/ a test.
試験に受かる。
しけん に うかる。
pass an exam/ a test.
努力が実る。
どりょく が みのる。
efforts pay off.
先週、試験を受けて、その試験に受かりました。
努力が実って、嬉しいです。
I took an exam last week and passed it.
I am glad that my efforts paid off.
「受かる」の使い方・例文
Q:
受かる
浮く(この動詞はいろんな使い方がありそうですが、違う使い方を教えてくださったら嬉しいです。)例:(気持ちが浮く(?)、品物が浮く)
打ち合わせる
を使った例文を教えて下さい。
浮く(この動詞はいろんな使い方がありそうですが、違う使い方を教えてくださったら嬉しいです。)例:(気持ちが浮く(?)、品物が浮く)
打ち合わせる
を使った例文を教えて下さい。
A:
【受かる】pass
資格試験に受かる。
Pass the qualification test.
私は大学入試に受かった。
I passed the university entrance examination.
【浮く】float, cone to the surface, out of place, save some (money or time)
一枚の葉が水に浮いている。
One leaf is floating on the water.
油は水に浮く。
Oil floats on water.
その女の子はやや浮いているようだ。
The girl seems a little out of place.
浮いたお金が少しある。
I have some money left over.
気持ちについては【浮く】ではなく【浮かれる(うかれる)】を多く使います。
浮かれる means "make merry" "be happy" "be in high spirits" and so on.
資格試験に受かる。
Pass the qualification test.
私は大学入試に受かった。
I passed the university entrance examination.
【浮く】float, cone to the surface, out of place, save some (money or time)
一枚の葉が水に浮いている。
One leaf is floating on the water.
油は水に浮く。
Oil floats on water.
その女の子はやや浮いているようだ。
The girl seems a little out of place.
浮いたお金が少しある。
I have some money left over.
気持ちについては【浮く】ではなく【浮かれる(うかれる)】を多く使います。
浮かれる means "make merry" "be happy" "be in high spirits" and so on.
「受かる」の類語とその違い
Q:
受かる と 合格 はどう違いますか?
A:
受かる= " to be passed"
合格 = "passed" used as a noun
合格 = "passed" used as a noun
Q:
受かる と 合格する はどう違いますか?
A:
大学に受かる I got accepted by the university.
大学に合格する I passed the entering exam of the university.
大学に合格する I passed the entering exam of the university.
Q:
受かる と 合格 はどう違いますか?
A:
同じです
「受かる」についての他の質問
Q:
What’s the answer to question 3 and why, i know 受かる means to pass the exam and i if i go with answer 1 he says even if i pass 2 doesnt work i think 3 would be good if i pass 4 dont work i think
i think it is 3 but would like someone to confirm
i think it is 3 but would like someone to confirm
A:
> i think it is 3
that's correct
that's correct
Q:
N1を受かる人さえも、必ずしも日本語をうまく話せます。 この表現は自然ですか?
A:
N1を受かる人さえも、必ずしも日本語をうまく話せます。
「さえも、〜できる」と肯定的に使う。
「必ずしも〜しない、できない」と否定的に使う。
N1を受かっただけの人でさえも、日本語をうまく(or そこそこ)話せます。
N3を受かったと言っても、必ずしも日本語をうまく話せるとは限りません。
「さえも、〜できる」と肯定的に使う。
「必ずしも〜しない、できない」と否定的に使う。
N1を受かっただけの人でさえも、日本語をうまく(or そこそこ)話せます。
N3を受かったと言っても、必ずしも日本語をうまく話せるとは限りません。
Q:
受かるか落ちるか自分の努力にかかっている この表現は自然ですか?
A:
受かるか落ちるかは
Q:
ーテストを受かるためし尽くしたけど受からなかったのに... (泣)
ーし尽くしたくせに日本に旅行するのにまだ十分なお金がないのに... (泣)
悪いなら教えてください この表現は自然ですか?
ーし尽くしたくせに日本に旅行するのにまだ十分なお金がないのに... (泣)
悪いなら教えてください この表現は自然ですか?
A:
-テストを受かるために頑張ったけど受からなかった泣
-頑張ったのに日本を旅行するのにはまだ十分なお金がない泣
-頑張ったのに日本を旅行するのにはまだ十分なお金がない泣
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
受かる
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- 做生意 就是要双方坦诚相见才对嘛 は 日本語 で何と言いますか?
- これ以上奪うならとんでもなく高いコストを支払うことになるよ? とはどういう意味ですか?
- an einem Fluss entlang gehen は 日本語 で何と言いますか?
- 病み上がりだから「ほようしょく」をしっかり食べてください。 日本人に上記のように口で言うとすぐに分かりますか? あと、「じようしょく」の方はどうですか?
- さもありなん とはどういう意味ですか?
新着質問(HOT)
- 病み上がりだから「ほようしょく」をしっかり食べてください。 日本人に上記のように口で言うとすぐに分かりますか? あと、「じようしょく」の方はどうですか?
- この文は自然ですか。 5日(いつか)札幌に滞在する予定です。
- is there any verbs ending with いく? That's not行く
- うちの( )向かいは鈴木さんの家だ 1斜め 2横 3後ろ 4前 どちらを選びますか
- is this correct?「卒業おめでとう~ これからもずっと楽しい日々が続きますように 素敵な思い出がいっぱいでしょうね!」 it's for my friend's graduati...
話題の質問