合気道の例文や意味・使い方に関するQ&A

「合気道」についての他の質問

Q:  合気道の稽古をするにつれてたくさんのことを学んできました。初めは技に関することだけだと思いましたが、だんだん人生の関係もあると分かりました。例えば、無駄に力を入れるのはいけないということです。稽古をする時、無駄に力を入れたら技が効かないのです。もちろん、全部の力を抜けたら動けなくなって技もできませんが、力勝負になったら一番強い人は必ず勝ちます。それは愛機度ではありません。相手の力に真っ正面にぶつかったら嫌な感じが生まれて繋がりができても相手は抵抗したくなります。ですが、もし気の繋がりに信頼して自分が選びたい道ではなく、自然にある一番動きやすい道を見つけたら楽に動けるようになります。これで取りも受けもリラックスできて、余計な力を入れなくなってしまいます。 この表現は自然ですか?
Q:   合気道家が銃を持つとか相手の腕を折ることではなく合気道を使う理由は襲ってくる人は心や頭が混乱しているから襲っていると信じるのです。襲っている人は大事なものを手に入れたく、力で奪おうとするけど、人生の中の一番大切なものは奪えるものではないと理解してない事実が分かりません。その攻撃性に対して反撃しようとしたら、相手の力勝負で人生の大事なものを手に入れたり守ったりできる確信を固めます。相手は欲しいものを奪うために戦うのは当たり前だと思ってしまいます。他の方法はないだと思ってしまします。その一方、その人にやりたいことを受動的にさせたら、その方も相手の力勝負で人生の大事なものを手に入れる確信を固めます。これはエゴから生まれる確信です。生命の全ては繋がっている事実を理解できていないから攻撃してきます。
  でも中道があると思います。その人に対して「生命の全ては一つのものしかないから、一緒に成長しましょうか?」という考え方で対応したらその人の助け合いができると思います。これで敵は味方になります。これは合気道の実力です。これは合気道の魅力です。これは合気道の「合」です。 この表現は自然ですか?
A:   合気道が、銃を持ったり相手の腕を折るなどの危害を加えないで人を倒すことができるのは、合気道は襲ってくる人は心や頭が混乱しているから襲っていると信じるからです。襲っている人は大事なものを手に入れたくて力で奪おうとするけど、人生の中の一番大切なものは奪えるものではないと理解してないということが分かっていません。攻撃に対し反撃しようとすれば、相手との力勝負で人生の大事なものを手に入れたり守ったりできると思っているのです。相手は欲しいものを奪うために攻撃してくるのが当たり前だと思ってしまいます。他の方法ではしてこないだろうと思ってしまいます。一方、相手の人にやりたいようにさせたら、むこうも力と力の勝負で自分の人生の大事なものを手に入れてしまうのではと思ってしまいます。これはエゴから生まれる確信です。つまり、どちらも生命の全ては繋がっている事実を理解できていないから攻撃してきます。
  でも中道があると思います。その人に対して「生命の全ては一つのものしかないから、一緒に成長しましょうか?」という考え方で対応したらその人の助け合いができると思います。これで敵は味方になります。これは合気道の真実の力です。これは合気道の魅力です。これが合気道の「合」という意味です。


「一方、」以降の原文では「受動的」のよく意味がわからないので、勝手に解釈して修正しました。 おっしゃりたい意味とは違うかもしれません。
Q: 合気道では相手が手を掴む時、その地仮に対して逆の力を入れたら、技は上手くいきませんが、もしその動きと合わせて一つのものになって、動きやすい別の方向に導いたら、相手の体は自分のものになることができます。相手の全身を飲み込んでいるみたいです。力が入ると、二つの体になって、競争感が生まれて、力勝負になってしまいます。それは合気道ではないと思います。闘争は闘争を生むことです。危ないから、戦うことは当然と思いがちですが、よく考えたら競争の終わりは全滅です。アメリカに住む時、このことをよく分かると思います。相手は危ないからブッ飛ばすしかないと思えば、相手をちゃんと理解していませんし、もし相手は武器や銃を持っていたらどうなさいますか。アメリカのあるところ、もし競争感を持って他の人より自分自身や家族を守りたかったら、銃を買って持った方がいいですが、そういう考え方で世界の色々な難題が生まれたと思います。それはエゴ戦いになります。自分が大事と思うことを守るために他の人の問題や悩みを無視することで世界の人々は絆を結ばないのです。合気道の良さは戦闘力ではなく、人と人や心と心の絆を結ぶ力にあります。それこそは合気道の『合』です。『愛』という文字でも書けると思います。 この表現は自然ですか?
A: 合気道では、相手が手を掴んできた時、それ対して逆の力を入れたら、技は上手くいきませんが、もし相手の動きに合わせて一つのものになって、動きやすい別の方向に導いたら、相手の体を自分のものにすることができます。相手の全身を飲み込んでいるみたいです。力が入ると、二つの体になって競争感が生まれ、力勝負になってしまいます。それは合気道ではないと思います。
闘争は闘争を生むのです。危ない時に戦うのは当然だと思いがちですが、よく考えたら闘争の終わりは全滅です。アメリカに住んだら、このことはよく分かると思います。相手が危ないのでブッ飛ばすしかないと思えば、相手をちゃんと理解していませんし、もし相手が武器や銃を持っていたらどうなさいますか。アメリカのあるところでは、もし闘争感を持って他の人から自分自身や家族を守りたかったら、銃を買って持った方がいいですが、そういう考え方で世界の色々な難題が生まれたと思います。それはエゴの戦いになります。自分が大事と思うことばかりで他の人の問題や悩みを無視する。そのために世界の人々の絆は結ばれないのです。合気道の良さは戦闘力ではなく、人と人や心と心の絆を結ぶ力にあります。それこそは合気道の『合』です。『愛』という文字でも書けると思います

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

合気道

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問