夏目の例文や意味・使い方に関するQ&A

「夏目」の類語とその違い

Q: 夏目漱石は 1867 年に生まれた。 と 夏目漱石は 1867 年に生まれている。 と 夏目漱石は 1867 年に生まれていた。 はどう違いますか?
A: 「〜している」は基本的に現在形、現在進行形、現在完了形、未来形時制を持ちます。

夏目漱石は1867年に生まれた。
は過去にあった単なる事実の表現で、1867年時点で夏目漱石が生まれるという事象がおきたの説明です。
「〜している」は基本的には動作の進行「勉強しているから邪魔しないでよ!」や過去の結果の存続「コップが割れている!」(それまで割れていなかったコップが割れてしまった状態で現在まで存続している。)
そして応用的な用法として
・日常的な繰り返しの動作
毎朝六時に起きている(習慣)
・完了
工事は終わっている。
・反事実
お金があったら家を買っている(実際にはお金がないので買ってない)
・経験・記録
1867年に夏目漱石は生まれている。
これは過去のある事態を発話時に関連付けています。
たとえば、「劉さんは日本に留学している。だから日本語が上手い」これは劉さんの留学「経験」を発話時の後文(日本語が上手い)に関連させています。
つまり、例文を解釈すると発話時点で既に夏目漱石の生誕は過去であり、この生まれる動作を現在の視点から眺めている、記録の状態です。

1867年に夏目漱石は生まれていた
「〜している」の過去形になりますが、これは発話時点で夏目漱石が生まれた状態がしばらく続いたあとに既に動作を完了しているといった感覚です。

いずれにせよ意味はあまり変わりません。

「夏目」についての他の質問

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

夏目

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問