失うの例文や意味・使い方に関するQ&A

「失う」を含む文の意味

Q: 失う とはどういう意味ですか?
A: 負ける = to lose a game

失う = to lose money, a consciousness, an opportunity, etc.
Q: 失うことだけを教えてゆくつもり とはどういう意味ですか?
A: ありがとうございます
Q: 失うこと 分かってしまうから女の手は壊していくの とはどういう意味ですか?
A: I’m assuming that it’s from lyrics and goes
失うこと
わかってしまうから
女の手は壊して行くの
また愛を人生を

It means
Because the woman can feel that she’s gonna lose her hold on it,
she destroys
love again and the life
Q: 失うことが怖いからといって、愛することを止めようとは思わない とはどういう意味ですか?
A: QAの全文をご確認ください

「失う」の使い方・例文

Q: 失う を使った例文を教えて下さい。
A:
財産を失う
大切な人を失う
視力を失う
信用を失う
Q: 失う を使った例文を教えて下さい。
A: 私は仕事で失敗して信用を失う
私は大切な人を失う
旅行中に財布を盗まれお金を失う
事故により身体の一部を失う
Q: 失う を使った例文を教えて下さい。
A: ​「なくす」and「 失う」have almost same meaning.

In my feelings, 「なくす」is more daily.
ex)ヘアピンをなくした
I lost my hairpin.

失う」is used for more serious situation.
When you lost something you must lose,or something that cannot be easily recovered,you use this word.
Q: 失う(うしなう) を使った例文を教えて下さい。
A: 私は仕事で失敗して信用を失う

私は大切な人を失う

旅行中に財布を盗まれお金を失う

事故により身体の一部を失う

嫉妬に狂い正気を失う
Q: 失う を使った例文を教えて下さい。
A: 力を失う

「失う」の類語とその違い

Q: 失う と 負ける はどう違いますか?
A:
Perder un partido→試合に負ける
Perder la guerra →戦争に負ける

Perder dinero →お金を失う
Perder el móvil →携帯を失う
Q: 失う と 無くす はどう違いますか?
A: @ForbiddenHEART

失う」は、もう二度と手に入らない。
失う” means you can’t get it again.
「なくす」は、また手に入るかもしれない。
“なくす” means maybe you could find it someday.

example.
「大切な人を失った」
My important person have died.

「家の鍵をなくした」(←探せば見つかるかもしれない)
I lost my house key. (Maybe he could find it)
Q: 失う と 忘れる と カバンを忘れたってよく言うと思うんですが、「カバンを失った」もよく言うんですか?何が違いますか? はどう違いますか?
A: 「カバンを失った」は、あまり使いません。「カバンを(どこかに)忘れた」とか「カバンをなくした」と言います。

失う」は形がないものに使うことが多いです。たとえば「職を失う(=失業する)」とか「信用を失う」などです。

失う」は文語的表現ではなく日常(口語)でも使います。

例:僕は仕事をしたくないけど家族がいるから「職を失う」のは困るんだ。
君はウソばかりついてるけど「信用を失う」よ?

むしろ「財布を失った」の方が使わない気がします。

日常会話では「昨日、財布を失ったよ」より「昨日、財布を無くしたよ」の方が自然な言い方だと思います。
Q: 失う と なくす はどう違いますか?
A: It’s very difficult to explain the difference, but personally I think なくす is used more when you lose something temporarily, and 失う is when you lose something permanently.
Q: 失う と 無くす はどう違いますか?
A: 失うは 大事な物や人 が 多い 気がします 

「失う」を翻訳

Q: 失うとなくすはどう違う? は 日本語 で何と言いますか?
A: 違いを説明できないので、申し訳ないのですが、
財産を失った(=財産をなくす) 信頼を失った(=信頼をなくす)。 といいますし、
大切な人をなくした(亡くした)。 ともいいます。

「家の鍵を失った」という言い方は、大げさに聞こえます。
失う」は、もう二度と手に入らない。
「なくす」は、また手に入るかもしれない。
example.
「大切な人を失った」
「家の鍵をなくした」(←探せば見つかるかもしれない)


失うとなくすの違い
- 概要 -
失うとは、手元にあったが今は無く、もう二度と手に入る事は無いと考えられる状態の事である。なくすとは、手元にあったが今は無い状態で、探せば見つかる、もしくはまた手に入る可能性がある状態の事である。
- 詳しい解説 -
失うとは、手元にあったが今は無く、もう二度と手に入る事は無いと考えられる状態の事である。なくすとは違って、主に実体の無い気持ちや精神等に対して使われる表現で、「嘘をついていた事がバレてしまい信頼を失った」「気を失う」「理性を失う」といった使い方をする。なくした場合は一時的に手元を離れてはいるものの存在は継続している状態だが、失うの場合は完全に存在が(仮に一時的であったとしても)消失、消滅している状態である。

なくすとは、手元にあったが今は無い状態で、探せば見つかる、もしくはまた手に入る可能性がある状態の事である。主に「物」に対して使われる表現で、「昨日もらったはずのプリントをなくした」「自宅の鍵をなくした」といった使い方をする。

なくすは「失くす」「無くす」の2パターンで使われている場合があり、どちらの意味で使っているかによってニュアンスが変わってくる。
Q: 失う前によく考えて。 は 日本語 で何と言いますか?
A: QAの全文をご確認ください

「失う」についての他の質問

Q: 失うもの、失くしたものがどれほど怖いか、思う知らせてやるよ! この表現は自然ですか?
A:
分かりました☺️

失うものが、失くしたものが、どれほど怖いか思い知らせてやるよ。
と言っていますね。これだったら不自然じゃないです。「もの」は必ずしも物体である、ということではないです^ ^
ですが、大体はものを物体として話すことが多いですね。

この動画の配信者の人は、ゲーム内で失ったもの、のことを言っています。
Q: 失うと無くすの使い分け方を教えていただけますでしょうか?
A: 失うは、serious problemの時に使います。
友人を失う。希望を失う

無くすは、もう少し軽い意味です。
帽子を無くす。きっぷを無くす。
Q:失う」って言う単語を対応する自動詞の単語はなんでしょうか?
A:失われる」だと思います。
機会を失う ー 機会が失われる
Q: 失うことで、その有り難みに気づく。
失うことで、新しい自分を知る事ができる。
だからこそ、落ち込む気持ちを今日まで引き延ばさないようと思うものです。 この表現は自然ですか?
A: 失うことで、その有り難みに気づく。
失うことで、新しい自分を知る事ができる。
だからこそ、落ち込む気持ちを今日まで引きずらないようにと思うものです。

Not natural:引き延ばす
Often say:気持ちを引きずる

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

失う

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問