届けの例文や意味・使い方に関するQ&A

「届け」の類語とその違い

Q: 届け と 出す と 作る はどう違いますか?
A: 届け

届けること。配達すること。

申し出ること。届け出ること。 「 -を怠る」 「無-」 「 -を済ます」

届け出る書面。届け書(しよ)。 「 -を提出する」 「転居-」
出す
① 中にあったものを外へ、または、人に見える所に、移す。 ⇔ 入れる 「冷蔵庫から牛乳を-・す」 「かばんから書類を-・す」 「ゴミを家の前に-・す」 「うみを-・す」 「銀行へ行ってお金を-・して来る」
② 外の方へ出っぱらせる。突き出す。 ⇔ 引っ込める 「脈をみますから左手を-・してください」 「窓から顔を-・す」 「庇(ひさし)を深く-・す」
③ 人に見える場所に設置・掲示・展示する。 ⇔ 引っ込める 「へいに掲示を-・す」 「見本をウインドーに-・す」 「看板を表に-・す」
④ おおわれていた物を露出させる。 ⇔ 隠す 「白い歯を-・して笑う」 「真相を明るみに-・す」 「木が芽を-・す」
⑤ 世の中に広く発表する。 「同人誌を-・す」 「新製品を-・す」 「広告を-・す」 「一〇〇万円寄付しますが、私の名前は-・さないでください」
⑥ 乗り物を出発、または運行させる。 「臨時列車を-・す」 「迎えの車を-・す」 「波が高いので船を-・すことができない」
⑦ 店舗をある場所に設ける。 「駅前に店を-・す」
⑧ 人や動物を内側から外へ、またはよく見える所に、移す。 ⇔ 入れる 「子供を外へ-・す」 「犬を庭に-・す」
⑨ 人をいつもいる場所から、離れた所へ行かせる。 「息子を東京へ-・してやる」
⑩ 自分の子供を、他の家族の一員となるよう家族から離れさせる。送り出す。 「娘を嫁に-・す」 「息子を奉公に-・す」
⑪ 学校を卒業させる。 「大学まで-・した」
⑫ ある目的のために人を行かせる。派遣する。 「子供を使いに-・す」 「救助隊を-・す」
⑬ 人々を接待するところに仕事に行かせる。 「娘を店に-・す」 「若い子をお座敷に-・す」
⑭ 多くの人々が見たり聞いたりするものに登場させる。 「子供をピアノの発表会に-・す」 「社員をテレビに-・す」 「絵を展覧会に-・す」
⑮ 人の前に連れて来る。 「『社長を-・せ』とわめいている」 「責任者を電話口に-・してください」
⑯ 客などに、飲食物や金品を供する。与える。 「来客にお茶を-・す」 「客におしぼりを-・す」 「社員にボーナスを-・す」
⑰ 金を支払う。
㋐ 代金を支払う。 「一万円-・して買ったネクタイ」 「学資を親に-・してもらう」
㋑ ある事業のための費用を負担する。出資する。拠出する。 「会社設立の資金を-・す」 「みんなで金を-・す」
⑱ 物をしかるべき所に渡す。差し出す。提出する。 「スーツをクリーニングに-・す」 「入学願書を-・す」 「答案を-・す」
⑲ 手紙・小包などを発信・発送する。 「恩師に手紙を-・す」
⑳ 活字になったものや話などの中に登場させる。 「家庭内のことを職場で話題に-・す」
㉑ ある集団が役員を選出する。また、ある場所が、結果として、世の中で活躍している人を生みだす。 「クラスごとに PTA の役員を-・してください」 「本県からは総理大臣を二人-・している」
㉒ 論理の結論や根拠を明らかにして提示する。 「まだ結論を-・すには早すぎる」 「この問題に明確な答えを-・すのはむずかしい」 「各自、意見を-・してください」 「そんなことを言うなら証拠を-・せ」
㉓ 感情を表面に表す。 「彼女はすぐに感情を顔に-・す」 「不満を口に-・す」
㉔ 内に秘められている能力を発揮する。 「さあ、元気を-・して」 「あまりスピードを-・すな」 「もっと大きな声を-・しなさい」
㉕ 体内にある液体をそとにあふれ出させる。 「涙を-・す」 「汗を-・す」
㉖ ある現象や事態を発生させる。結果としてそうなる場合にもいう。 「火事を-・す」 「熱を-・す」 「赤字を-・す」 「一〇人の怪我人を-・した事故」 「余りを-・す」 「新記録を-・した K 選手」 「このピアノはいい音を-・す」
㉗ それらしい雰囲気や特徴が表れるようにする。 「もっと感じを-・して台詞(せりふ)を言ってください」
㉘ 命令・依頼などの指示・働きかけを行う。 ⇔ 取り消す 「問屋に注文を-・す」 「生徒に宿題を-・す」 「部下に指示を-・す」 「気象台が大雨警報を-・す」 「部長がこの企画にゴー-サインを-・した」
㉙ (動詞の連用形の下に付いて)
㋐ …し始める意を表す。 「車が動き-・す」 「雨が降り-・す」
㋑ 外へ移動するよう、または外へ現れるようにする。 「道路へとび-・す」 「外へはみ-・す」 「姿を照らし-・す」 〔「出る」に対する他動詞〕
作る
① 原料・材料を加工したり組み立てたりして、形のある物をこしらえる。製作する。製造する。 「洋服を-・る」 「米から酒を-・る」 「魚を-・る(=刺シ身ナドニスル)」
② 建築工事・土木工事などを行なって築く。 「道路を-・る」 「庭園を-・る」
③ 栽培する。耕す。 「畑に麦を-・る」 「あしひきの山田-・る子/万葉集 2219」
④ 書類などを作成する。 「契約書を-・る」 「一覧表を-・る」
⑤ 子供をもうける。 「当分は子供を-・らない」
⑥ これまでなかったものを生じさせる。
㋐ 団体を創立する。部局を新設する。 「会社を-・る」 「組合を-・る」
㋑ 言葉を新たに生み出す。作り上げる。 「ユートピアというのはトマス=モアの-・った言葉だ」
㋒ 文章・文芸作品、音楽作品を創作する。 「詩を-・る」 「曲を-・る」
㋓ 記録を打ちたてる。 「新記録を-・る」
㋔ 財産・借財を築く。また、現金を得る。 「財産を-・る」 「借金を-・る」 「書画を売って金を-・る」
㋕ 好ましい状態のものに変える。 「丈夫な体を-・る」 「理想の社会を-・る」
㋖ 人との親密な関係を生じさせる。 「多くの友だちを-・る」
㋗ 時間を都合して、ある事のための時間を生み出す。 「暇を-・る」 「機会を-・る」
⑦ ある形にする。 「列を-・る」 「指で丸を-・る」 「鬼の顔などの、おどろおどろしく-・りたる物/源氏 帚木」
⑧ 表面的にある状態にする。
㋐ 顔や容姿を美しく整える。 「若く-・る」 「顔を-・る」
㋑ とりつくろう。 「お客の前では笑顔を-・る」
⑨ ある結果を生じさせる。 「罪を-・る」 「老法師のためには、功徳を-・り給へ/源氏 若菜上」
⑩ (「時をつくる」の形で)雄鶏が朝早く大きな声で鳴く。時を告げる。 「雄鶏が時を-・る」
⑪ 文字をある形に描く。 「『峯』はまた『峰』にも-・る」 〔③ 以下は「作る」と書く〕

「届け」についての他の質問

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

届け

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問