履くの例文や意味・使い方に関するQ&A

「履く」を含む文の意味

Q: 「ぱきり」in「履きなれた革靴で、ぱきり、と木の枝を踏み折る」 とはどういう意味ですか?
A: ぱきりとは、木の枝を踏んだ時の音を表現してます。その他にも、風がビュービュー吹いてる。→ビュービューは、風の音を表現してます。

「履く」の使い方・例文

Q: 履き心地
履き心地がいい
履き心地が悪い を使った例文を教えて下さい。
A:履き心地】
・買う前に、スカートの履き心地を確かめる。

履き心地がいい】
・このズボンは、履き心地がいいので動きやすい。

履き心地が悪い】
・この靴は、履き心地が悪いので、歩きづらい。

「履く」の類語とその違い

Q: 履き と 被り はどう違いますか?
A: 下から着るのが「履く」。
ズボン、スカート、パンツ、靴、靴下、サンダル、スリッパなどは、履きます。

上から着るのが被る。
帽子、ヘルメットなどは被ります。
また、着るもの以外も頭の上から覆うものは「被る」と言えます。
フード(hood)を被る、布団を被って寝る、雨が降ってきたからビニールシートを被った、頭から水を被った、など。
Q: 履きます と 着ます はどう違いますか?
A: 服を着ます

靴を履きます
ズボンを履きます

身につける衣服によって異なります
Q: 履きます と 着ます はどう違いますか?
A: 履くis to put on lower body clothing (shoes, socks, pants, underpants) and 着る means to put on upper body clothing (vests, shirts,...)
Q: 履きます と 着ます はどう違いますか?
A: 履きます ー putting on shoes, socks, trousers, a skirt
着ますーputting on a shirt, jacket, coat
Q: 履きます と 着ます はどう違いますか?
A: 履く is used for wares of lower body, such as shoes, socks, pants, slacks and skirts.

着る is used for other wares.
シャツを着る、上着を着る

For overalls, 着る is used.
つなぎを着る、ワンピースを着る

「履く」についての他の質問

Q: 履き潰すの発音を音声で教えてください。
A: Haki tsubusu
Q: 履きたくない = Don't want to wear
履きたい = Want to wear
履かせたい = Want someone to wear ?? Want to be forced to wear??
履きたくない人が気に入らない = Don't like people who don't want to wear

ツイッターでこのツイートを見て、ちょっと動詞変化に混乱しました。
履く」の変化を調べて、まだほかの変化を見つけました。
履く履かれる/履ける/履かせる の違いは何ですか。



A: 履く →自分が、 他人が、
履かれる→ 丁寧、かつ敬った言葉
「教授が靴を履かれるまでまつ」 or してやられる、受け身の言葉「たしかに似た靴だったけど まさか(他人に)履かれるとは思わなかった」
履ける→ 可能 履くことができる
「ズボンのサイズ平気? 履ける?」
履かせる→ 相手にしてあげる
「子供に靴を 履かせる」

こんな感じでしょうか…
got it?
Q:履き心地の良い 靴を 買いたい。」
この例文について二つの質問があります。
1)「心地の良い」で、「の」が必要ですか。
2)「良い」しか使わないですか。「心地のいい」も言いますか。
A: A1 省略できます。また、助詞「の」の代わりに「が」が使えます。
A2 「良い」は「よい」または「いい」と読めます(発音します)。だから「良い」「よい」「いい」全て使えます。
Q: 履きています
(I'm wearing) この表現は自然ですか?
A: 履いています
Q: Is 履き替える a common word? Is it usually used just for shoes? How would you use it in a sentence?
A: Yes, it's a common word.
It is usually used for shoes, socks, and any other things you put them on your foot.

洋服に合わせて靴を履き替える。
雨でぬれたので、靴下を履き替えた。
ストッキングが破れて履き替えなければならない。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

履く

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問