幼稚園の例文や意味・使い方に関するQ&A

「幼稚園」を含む文の意味

Q: 幼稚園年長時の同級生 とはどういう意味ですか?
A: 同級生→classmate

幼稚園の年長→Kindergarten

幼稚園の年中→Pre-K4

幼稚園の年少→Pre-K3

Classmates when I was in kindergarten.
Q: 幼稚園児 とはどういう意味ですか?
A: This is a story when I was a nursery school student and a kindergartener .
We can go Japanese kindergarten
from 3 to 5 years old.
Q: 幼稚園の年中さんの頃から とはどういう意味ですか?
A: 幼稚園は、年齢で年小(ねんしょう)、年中(ねんちゅう)、年長(ねんちょう)と学年がわかれています。4月1日の時点で3歳が年小、4歳が年中、5歳が年長です。それぞれその学年で歳をとるので年中さんの頃からであれば、「4歳か5歳の頃から」になります。
Q: 幼稚園3小学校6中学校3高校3大学4大学院2−5 What does it mean? When Japanese kids are going to the school? とはどういう意味ですか?
A: 7 year-old kids start to go to 小学校
12 year-old students start to go to 中学校
16 year-old students start to go to 高校
Normally 18 year-old students start to go to 大学

Talking about 幼稚園, kids are eligible to go to a preschool when they get 3 years old, but actually it depends on parents to decide when to let their child start to go to a preschool. Some may start to go to a preschool at 3 while the others start to go to a preschool at 4.

*the system of daycare is a bit different from that of a preschool
Q: "幼稚園以下無料"
"中学生以下半額" とはどういう意味ですか?
A: The entrance fee is flat rate, except:
- Kindergarteners and younger children is free
- Junior high school students and younger children is half price

「幼稚園」の類語とその違い

Q: 幼稚園 と 保育園 はどう違いますか?
A: 幼稚園は教育機関です。educational institution。小学校前の準備を目的としたものです。(義務ではありません)子供を大体3時頃まで預かり、いろいろな遊びをさせると同時に、本を読み聞かせたり、絵をかかせたり、字を練習させるなどの、ある程度規律に沿った活動をさせます。
保育園は福祉施設です。welfare facility。ひとり親家庭や両親とも働いているため、子供の面倒を見る人がいない家庭の子供を預かり、世話をするための施設です。O才児から預けることができ、着替え、食事、トイレなど、主に生活上の活動が自分で出来るように指導しながら、日常の面倒を見るための施設です。

ですから、幼稚園に関する法律や条例は、文部科学省が管轄し、保育園については厚生労働省が管轄しています。

でも最近では、保育園でも「ひらがな」の練習など、教育に近い活動をするところが増えており、逆に子供を夕方まで預かる幼稚園もあります。「子供の面倒を見てもらいたい」というニーズと「子供が小学校にうまく馴染めるような訓練もしてほしい」というニーズの両方が高まっているということなのでしょう。
Q: 幼稚園 と 保育園 はどう違いますか?
A: 幼稚園は文部科学省の管轄で、幼児教育が目的。対象は3歳以降。

保育園は厚生労働省の管轄で、仕事で家を離れたりする親から預かることが目的。対象は0歳から。
Q: 幼稚園の子供(   )、大学生にもなってこんな簡単な漢字も読めないのは問題だ。 と ①ならまだしも②ならいざ知らず③ならいわなくでも④はともかくして はどう違いますか?
A: 正解は①と②です。出題者のミスです。
①と②なら文法的には問題ありません(変な文ですが)。

③は非文。
④「AはともかくとしてB」という表現は、AよりもBを強く言いたい、ときに使います。
この問題のような使い方はできません。

日本語の先生でも日本語をまちがえることはありますし、試験もひとりで作っていると、どんどん文法の感覚がおかしくなっていきます。
Q: 幼稚園 と 保育園 はどう違いますか?
A: 幼稚園は3歳児から入れる教育施設で、
保育園は0歳児から入れる保育施設です。
Q: 幼稚園 と 保育園 はどう違いますか?
A:幼稚園」は教育機関ですが、「保育園」は基本的に子供を預かるだけです。

「幼稚園」を翻訳

Q: 幼稚園是天主教 は 日本語 で何と言いますか?
A: 幼稚園はカトリックです。

幼稚園 ようちえん
Q: 幼稚園的校外教學 は 日本語 で何と言いますか?
A: 幼稚園の園外授業
Q: 幼稚園、國小、國中、高中、大學 は 日本語 で何と言いますか?
A: 幼稚園
小学校
中学校
高等学校(高校)
大学
Q: 幼稚園 は 日本語 で何と言いますか?
A: ようちえん
Youchi en

「幼稚園」についての他の質問

Q: 幼稚園の子供は大体跳び箱で箱が何段跳べますか。
A: @tsukihoshi303


全国の幼稚園を調べた訳ではありませんが、
ふつうは、次の動画ぐらいではないでしょうか。^^

https://www.youtube.com/watch?v=YvAhTfQmOc8


(稀に、もっと能力の高い子がいるかも知れません。)
Q: 幼稚園のライセンスの試験はいつですか この表現は自然ですか?
A: 「ライセンス」だと「許可・免許」という意味になりますが、
文章を読むと「幼児の入園許可」なのか「保育士の資格免許」なのかが不明瞭になっています

# 普通は後者だと思いますが
Q: 幼稚園の頃から中学の頃まで学校だけで英語を勉強しました。(伝えたい意味は、英語の語学学校とか普通な学校以外のところで勉強したことがないという意味です) この表現は自然ですか?
A: とてもよくわかりますが、「英語の勉強は、幼稚園の頃から中学の頃まで学校でしただけです」とすると、より言いたいことが伝わるのではないかと思います。
Q: How does japan education system works?

幼稚園 till 6 years old

中学校 till 15 years old

高等学校 untill 18 years old

And then what happens?

You chose 3 different options? 専門学校 / 高等専門学校 /大学


How long takes 高等専門学校 ?

Which one has more reputation? 専門学校 or 高等専門学校
A: 幼稚園 till 6 years old
小学校 elementary school. till 12 years old. 6 years
  (compulsory education)
中学校 till 15 years old
  (compulsory education)
高等学校 till 18 years old
  (most people enroll, but it is not compulsory education yet.)

after high school
専門学校 from 1 to 4 years. 2 years system is many.
大学 4 years.
短期大学 from 2 to 3 years.


”高等専門学校” is unique school. It is called ”高専/こうせん”. the level is very high.
After 中学校. and 5 years.(the period is longer than ordinary high school. )
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1


Thank you for your earlier comment!
Thank you, too! ❤️lol
You already help me. I'm so fun your questions!
Q: 幼稚園の頃、階段を上るの時、転んて階段にぶつかった この表現は自然ですか?
A:幼稚園の頃、階段を上る時、転んで階段にぶつかった」が正しいです。

通じるとは思いますが、細かい事をいうと、
幼稚園生の頃」もしくは「幼稚園に通っていた頃」と言う方が、
日本語としては正しいです。
(しかし、日本人でも「幼稚園の頃」と言う人は沢山います)

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

幼稚園

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問