当たるの例文や意味・使い方に関するQ&A

「当たる」を含む文の意味

Q: 当たって八卦 とはどういう意味ですか?
A: 八卦とは占い
当たるも八卦、当たらずも八卦

占いとは当たる場合もあるし、当たらない場合もある。
Q: 当たってる

I know it comes from 当たる, but I don't understand what does the -ってる ending means とはどういう意味ですか?
A: 当たってる=当たっている
We often drop い in casual conversations.
~ている expresses a state. So 当たってる means "be right".
Here's an example.
妹がいるでしょ。当たってる?
I guess you have a young sister. Am I right?
Q: 当たっていくよりはマシだろ とはどういう意味ですか?
A: 何も作戦を考えずに
ただ単に体当たりでぶつかっていくよりは
(OOの方が)良いだろう?と言う意味です

(OOの方が)という言葉が省略されてます
別の何かと比べています
Q: 当たっているようにも思える とはどういう意味ですか?
A: ①この場合の”当たっている”は True やrightという意味です。
そうですね。”当たる”という言葉には様々な意味がありますよね。
例えば、
②物が自分の体に当たっている、という場合には、”I feel the thingや”the thing is touching my body.”のような意味になりますよね。
また、
③(食べ物)に当たる、というと、I got food poisoning from eating (食べ物)
になりますし、
④物に当たる、というと “to break/hurt something unfairly to blow off the steam”
人に当たる、は”to take it out on someone”
⑤宝くじに当たる “to win a lottery”

ですもんね。

ただ全ての意味の”当たる”に、
共通する基本のイメージがあります。
(All meanings of 当たる has a thing in common.)

小さな丸を想像してください
(Imagine that there is a really small hole)
その小さな丸にぶつかるというイメージなんです。
(当たる is something like hitting the small hole)
Q: 当たってて悪いな。 とはどういう意味ですか?
A: Sorry it was right

「当たる」の使い方・例文

Q: 当たって砕ける を使った例文を教えて下さい。
A:当たって砕ける」より、「当たって砕けろ」「当たって砕けよ」といういいかたの方が、使われると思います。
当たって砕ける」であれば、「当たって砕けるつもりで」とか「当たって砕ける、の精神で」といういいかたの方が、自然に思います。

「学校で一番の美人に、当たって砕けるの精神で告白する。」
「こんな状況になった以上、当たって砕けろ、だ。総員突撃(そういんとつげき)!」
Q: 当たって砕ける を使った例文を教えて下さい。
A: 彼女に告白しようと思う。当たって砕けろだ!
Q: 当たって を使った例文を教えて下さい。
A: ボールが頭に当たって痛い。
宝くじが当たって嬉しい。
Q: 当たって を使った例文を教えて下さい。
A: 当たって砕けろ。
仕事をするにあたって注意することがある。
車が壁にあたって、壁が壊れた。

「当たる」の類語とその違い

Q:当たって と に先立つ と に備えて はどう違いますか?
A: 〜に当たって=〜について
働くに当たって、この条件を飲んでもらいたい。
この大学に入学するに当たって、試験に合格しなければならない。

先立って=あるものよりも先に
旅行に先立って、計画を立てる=旅行の前に計画を立てる。
私は彼に先立って、東京へ行った。=私は彼よりも早く東京へ行った。つまり、彼も私のあとに東京へ行った。

備えて=万が一のために、もしものために(I could come up with an english expression, it's like "in case")
地震に備えて、食べ物を準備する。
家事に備えて、消防士は訓練する。

「当たる」を翻訳

Q: (当たって砕けろ)日本語を説明 は 日本語 で何と言いますか?
A: 困難なことに直面した時は、逃げないで、思い切って、それに向かって進みなさい。挑戦しなさい。
死ぬ気でやりなさい。そうすれば、きっと、道は開けるだろう。
頑張れ!
無我夢中で頑張れ!
Q: 当たってる and what does it mean? は 日本語 で何と言いますか?
A:

more context please
but
probably it means
"you hit the nail right on the head'
Q: 当たったらどうしたんだ は 日本語 で何と言いますか?
A: 想像ですが、その魔法使いは、「弾が当たって俺が死んだら、その後、お前は、どうしたんだ?」と、言いたかったのでは?

「当たる」についての他の質問

Q:当たった。」の主語ですが、 宝くじですか。宝くじを買った人ですか。


①私は、宝くじの一等賞に当たった。って簡単に言い換えれば、(私が〇〇に当たった。)って意味ですよね?

②宝くじが一等賞に当たった。=言い換えれば、(私の買った宝くじが一等賞に当たった。)

正しいでしょうか

A: ①私は、宝くじの一等賞に当たった。

正しいです。問題ないです。この場合、自動詞で、かつ、「私」が主語です。

②宝くじが一等賞に当たった。

これはちょっとおかしいので、

③宝くじの一等賞が当たった。

とすると、正しくなります。つまり、宝くじで一等賞が当たるのであって、宝くじ一般が当たるわけではないからです。

この場合、「一等賞」が主語で、「当たる」が自動詞。ですので、
「一等賞が私『に』あたる」とも言えるわけです。「私に」は、不完全自動詞の補語です。

なお、
④私は、宝くじの一等賞を当てた。

という言い方もあって、これは他動詞で、もちろん主語は「私」です。

①と③のように、物と人についてそれぞれ自動詞になる動詞は他にもあると思います。

④の他動詞で、物を主語とする、つまり、

⑤一等賞が私『を』当った。
とは言えないことに注意して下さい。
③の「一等賞が私『に』当たった」、と似ていますが、全く違うのです。
Q: 1 当たっ
2 推測どおりだ
3 そうだと思った この表現は自然ですか?
A: 三つとも自然な表現です。
英文にguessとあるので、「そうじゃないかなと思ってました。」が意味としては近いです。
Q: 当たってみる この表現は自然ですか?
A: @yuki-japanese ahhh, okay I often confuse those. Thank you!
Q: 当たってみて! この表現は自然ですか?
A:当たってみて!」だと「ぶつかってみて!」という意味になります。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

当たる

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問