後ろの例文や意味・使い方に関するQ&A
「後ろ」を含む文の意味
Q:
「後ろをちょろちょろついてくる」の「ちょろちょろ」 とはどういう意味ですか?
A:
小さなものが動き回るさま
です
です
Q:
後ろから続く俺たちを振り返って言った。 とはどういう意味ですか?
A:
S/He looked back on us following him/her and said.
Q:
後ろの車 とはどういう意味ですか?
A:
the car following yours. 🚗
Q:
後ろで手を引いていた人 とはどういう意味ですか?
A:
boss
命令していた人
操っていた人
作戦を立てた人
命令していた人
操っていた人
作戦を立てた人
Q:
後ろも行ってください。 とはどういう意味ですか?
A:
It might be:
後ろを向いて下さい。 turn your back to me.
後ろを向いて下さい。 turn your back to me.
「後ろ」の使い方・例文
Q:
後ろ を使った例文を教えて下さい。
A:
後ろを向く
後ろについていく
後ろを向く
後ろについていく
Q:
後ろ を使った例文を教えて下さい。
A:
A:( dropped a pen)
あれ? ペンどこいった?
B:リュックの後ろにあるよ。
A:ありがとう!
リュック=backpack
あれ? ペンどこいった?
B:リュックの後ろにあるよ。
A:ありがとう!
リュック=backpack
Q:
後ろ を使った例文を教えて下さい。
A:
俺は締め出されてるんだぞ?後ろ暗いことがあるに決まってる。
髪の毛を後ろになでつけた。
これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。
彗星は運行しながら後ろに光の尾を引く。
病院の後ろにあるあの建物はなんですか。
彼女は内気で、いつも後ろの方にいる。
彼女は後ろを振り向いた。
彼女はどうにかこうにか、彼らのボートを車の後ろに引いてガレージに入れた。
彼女はすばやく後ろを振り向いた。
彼らはその男のすぐ後ろについていった。
彼らの後ろで音がしました。
彼らのすぐ後ろに付いて行きなさい。
彼は身体が後ろから強い腕に捕まえられるのを感じた。
彼は振り向いて後ろを見た。
彼は自分の名前が後ろから呼ばれるのを聞いた。
彼は私の後ろに立った。
彼は私のすぐ後ろを追いかけてきた。
彼は私に後ろを振り返るなと言った。
彼は後ろを振り返ってその美しい娘を見た。
彼は後ろのドアを閉めた。
彼は肩ごしに後ろを振り返った。
彼はびっくりして後ろに飛びのいた。
彼はドアの後ろに立っていました。
彼はそれらをハトの目の後ろに見つけた。
彼はカーテンの後ろから出てきた。
髪の毛を後ろになでつけた。
これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。
彗星は運行しながら後ろに光の尾を引く。
病院の後ろにあるあの建物はなんですか。
彼女は内気で、いつも後ろの方にいる。
彼女は後ろを振り向いた。
彼女はどうにかこうにか、彼らのボートを車の後ろに引いてガレージに入れた。
彼女はすばやく後ろを振り向いた。
彼らはその男のすぐ後ろについていった。
彼らの後ろで音がしました。
彼らのすぐ後ろに付いて行きなさい。
彼は身体が後ろから強い腕に捕まえられるのを感じた。
彼は振り向いて後ろを見た。
彼は自分の名前が後ろから呼ばれるのを聞いた。
彼は私の後ろに立った。
彼は私のすぐ後ろを追いかけてきた。
彼は私に後ろを振り返るなと言った。
彼は後ろを振り返ってその美しい娘を見た。
彼は後ろのドアを閉めた。
彼は肩ごしに後ろを振り返った。
彼はびっくりして後ろに飛びのいた。
彼はドアの後ろに立っていました。
彼はそれらをハトの目の後ろに見つけた。
彼はカーテンの後ろから出てきた。
Q:
後ろ を使った例文を教えて下さい。
A:
後ろから、猫がついてきてるよ。
「後ろ」の類語とその違い
Q:
後ろ と 裏 はどう違いますか?
A:
「後ろ」backward
後方・背後、前⇔後ろ
・バスの後ろの席に座る。
・教室の後ろの方に置いてあります。
・バイクの後ろに乗った。
・彼女を後ろから抱きしめた。
・その子どもはお母さんの後ろに隠れた。
「裏」reverse side, opposite side, other side, inside(clothes). invisible part
正面/表の反対側、見えない部分、裏⇔表
・家の裏に山がある。
・カードの裏にサインをした。
・足の裏が痛い。
・紙の表と裏を間違えた。
・テレビの裏にお金を隠した。
・この事件の裏には何かがある。
後方・背後、前⇔後ろ
・バスの後ろの席に座る。
・教室の後ろの方に置いてあります。
・バイクの後ろに乗った。
・彼女を後ろから抱きしめた。
・その子どもはお母さんの後ろに隠れた。
「裏」reverse side, opposite side, other side, inside(clothes). invisible part
正面/表の反対側、見えない部分、裏⇔表
・家の裏に山がある。
・カードの裏にサインをした。
・足の裏が痛い。
・紙の表と裏を間違えた。
・テレビの裏にお金を隠した。
・この事件の裏には何かがある。
Q:
後ろ と 裏 はどう違いますか?
A:
後ろ: back
裏: behind
裏: behind
Q:
後ろで音がした と 後ろから音がした はどう違いますか?
A:
英語が間違ってたら、ごめんなさい(^-^;)
Q:
後ろ と あと はどう違いますか?
A:
例文1.「私のうしろについて来てください。」
例文2.「私のあとについて来てください。」
どちらも同じ意味で使えます。
時間の話では「うしろ」は使いません。
例文3.「彼はあとから来ます。」
例文4.「私が到着したあとに彼が来ました」
例文2.「私のあとについて来てください。」
どちらも同じ意味で使えます。
時間の話では「うしろ」は使いません。
例文3.「彼はあとから来ます。」
例文4.「私が到着したあとに彼が来ました」
Q:
後ろ と 裏 はどう違いますか?
A:
「後ろ」
後方
前ではない 方向/位置
見えない部分
向こう側
例:
車の後ろの席に座る。
子供が親の後ろに隠れる。
品物を棚の後ろの方から取り出す。
後ろの人達、聞こえますか。
「裏」
表/正面 ではない側
見えない部分
反対側
背後
例:
カードの裏
裏口
スカートの裏地
プリントの裏に落書きする。
裏山に山菜を採りに行く。
思惑の裏をかく。
後方
前ではない 方向/位置
見えない部分
向こう側
例:
車の後ろの席に座る。
子供が親の後ろに隠れる。
品物を棚の後ろの方から取り出す。
後ろの人達、聞こえますか。
「裏」
表/正面 ではない側
見えない部分
反対側
背後
例:
カードの裏
裏口
スカートの裏地
プリントの裏に落書きする。
裏山に山菜を採りに行く。
思惑の裏をかく。
「後ろ」を翻訳
Q:
「後ろに引く」の意味は? 例文もお願いします。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
・後ろ方向に引っぱる
・pull something backward
例: 一旦立ってござを後ろに引く
・pull something backward
例: 一旦立ってござを後ろに引く
Q:
後ろの方の席でお願いします。」と「後ろの方の席をお願いします」、どの違いがありますか。場合によって、詳しく説明いただけませんか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
「で」と言う場合には『場所』として捉える意味合いが強くなり、「を」と言う場合には席を『物』と捉える意味合いが強くなります。
・たとえば、誰かに後ろの席に座って欲しい時は、「後ろの方の席でお願いします」と言います。
この時、「後ろの方の席をお願いします」と言うと不自然です。
・劇場の掃除をするような時、誰かに掃除してもらいたい場合は、「後ろの方の席をお願いします」と言います。
この時、「後ろの方の席でお願いします」とは言いません。
「部屋を掃除する」と同じ使い方です。
・映画館などで席を選ぶような場合は、席「で」でも、席「を」でもどちらでもまったく同じ意味です。
(このとき「で」には妥協の意味が含まれることがあります。
たとえば、
「オレンジジュースをください」
『すみません、売り切れてしまいました』
「じゃあ、りんごジュースで」
といった場合、りんごジュース"で"いいという妥協の意味が含まれます。
同様に「後ろの方の席でお願いします」と言うと、ほんの少し、とても微々たるものですが、若干妥協した意味に捉えることもできます。
恋人同士だとたまにこの"で"の使い方によってケンカになったりします...😅)
・たとえば、誰かに後ろの席に座って欲しい時は、「後ろの方の席でお願いします」と言います。
この時、「後ろの方の席をお願いします」と言うと不自然です。
・劇場の掃除をするような時、誰かに掃除してもらいたい場合は、「後ろの方の席をお願いします」と言います。
この時、「後ろの方の席でお願いします」とは言いません。
「部屋を掃除する」と同じ使い方です。
・映画館などで席を選ぶような場合は、席「で」でも、席「を」でもどちらでもまったく同じ意味です。
(このとき「で」には妥協の意味が含まれることがあります。
たとえば、
「オレンジジュースをください」
『すみません、売り切れてしまいました』
「じゃあ、りんごジュースで」
といった場合、りんごジュース"で"いいという妥協の意味が含まれます。
同様に「後ろの方の席でお願いします」と言うと、ほんの少し、とても微々たるものですが、若干妥協した意味に捉えることもできます。
恋人同士だとたまにこの"で"の使い方によってケンカになったりします...😅)
Q:
後ろの文は正しいですか。前文から見れば、自然ですか は 日本語 で何と言いますか?
A:
May I explain that in Japanese?
あなたの考えは正しいです。
・相手に忠告する場合だと、”食べない方がいい”
・自分の意思で食べたくないと言いたい場合だと、"食べたくない"
私の考えでは、どちらも正しいですし、日本人が聞いてもよく理解できます。
答えは、食べないほうがいい、でもいいと思います。
あなたの考えは正しいです。
・相手に忠告する場合だと、”食べない方がいい”
・自分の意思で食べたくないと言いたい場合だと、"食べたくない"
私の考えでは、どちらも正しいですし、日本人が聞いてもよく理解できます。
答えは、食べないほうがいい、でもいいと思います。
Q:
「後ろを通ってもいいですか」と言ってたの意味はなんですか。どんな状況で使いますか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
誰かが気がつかないで通路とかを塞いでいる時ですね。
Q:
What is this mean? "後ろに建っているのは何?" Google translation gave it to me this, "What is built behind?" は 日本語 で何と言いますか?
A:
Based on the sentence "What is build behind?"、I came up a Japanese translation"後ろに何が建てられていますか。"
But"後ろに建っているのは何"or "後ろに建っているのは何ですか。"may sound more natural.
So in this case, I think Google translation was accurate.
But"後ろに建っているのは何"or "後ろに建っているのは何ですか。"may sound more natural.
So in this case, I think Google translation was accurate.
「後ろ」についての他の質問
Q:
後ろに背を向けて歩く
この表現は自然ですか?
この表現は自然ですか?
A:
後ろ向きで歩く: walk backwards
反対の方へ歩く: walk in the opposite direction
. . . に背を向けて歩く: walk with one's back to something
反対の方へ歩く: walk in the opposite direction
. . . に背を向けて歩く: walk with one's back to something
Q:
Why is intransitive verb used with を in the following sentence? 後ろからいきなり肩をたたかれた。
A:
as long as there's an object, it needs the particle wo: 私は顔を殴られた. If there isn't an object and the action is directed to the subject, wo isn't needed: 私は殴られた
Q:
後ろの方で見にくい方がいらっしゃいましたら、前の方へ(いらっしゃい/おいでください)。
どうぞ、お近くで(ご覧なさい/ご覧ください)。
どちらが自然ですか?理由も教えてください! この表現は自然ですか?
どうぞ、お近くで(ご覧なさい/ご覧ください)。
どちらが自然ですか?理由も教えてください! この表現は自然ですか?
A:
前の方へおいでください
どうぞ、お近くでご覧ください
どうぞ、お近くでご覧ください
Q:
後ろに誰かがいるですか? この表現は自然ですか?
A:
後ろに誰かがいるのですか?
誰かが後ろにいるのですか?
後ろに誰かいますか?
後ろに誰かがいるのですか?
誰かが後ろにいるのですか?
後ろに誰かいますか?
Q:
後ろに赤ちゃんだと思います。 この表現は自然ですか?
A:
後ろに赤ちゃんがいると思います。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
後ろ
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- What does とざん mean and will it still make sense to use とやま?
- When the stores are almost closing は 日本語 で何と言いますか?
- その人が抱えていた色とりどりの花束と嬉しそうな横顔 と その人が色とりどりの花束と嬉しそうな横顔を抱えていた はどう違いますか?
- 寒気がする。 とはどういう意味ですか?
- Is it natural to use 第一 for "Best"? 第一の...
話題の質問
- 寒気がする。 とはどういう意味ですか?
- can i say: 私はあめを開ける。 i mean: i open a candy(candy wrapper).
- ブ と ヴ はどう違いますか?
- 良い病院が遠くにあるのでこの古い病院に入院せざるを得なかったのです 綺麗な服を持ってるけど未だ乾いてなかったのでこのお父さんの服で来ざるを得なかったよ
- おそらく を使った例文を教えて下さい。
オススメの質問
- what is correct? Where are you study? Or Where do you study? Thank you.
- Ilan kayong magkakapatid? は 英語 (アメリカ) で何と言いますか?
- what should I answer with "How's your day?" "How's It going?" example plz can I say "pretty good"?
- neguinho ( ayuda español o English ) とはどういう意味ですか?
- How to respond to "I hope you are doing well"?