擬声語の例文や意味・使い方に関するQ&A

「擬声語」についての他の質問

Q: 擬声語と擬音語どっちらの方がよく使われていますか?もし口語と文章の場合によって違うなら教えていただきたいです。
A: google検索
擬声語」16万件
「擬音語」47万件
「擬態語」36万件
「擬容語」 2千件
「擬情語」 1万件
(^u^)

●日常でよく聞くのは「擬音語」です。「擬音」だけで意味が通じます。
例「大阪人は擬音語を日常会話にたくさん入れて話すよ。」「どのように?」「駅は、この道をぶわーっと行って、角をひゅっと曲がって、どーんと突き当りです。」
●「擬声語」は、一般の日常ではあまり使われません。「犠牲後(ぎせいご)」と同じ発音という理由もあると思います。「擬声」は日常で聞きません。
●「擬態語」は、一般の日常では聞きませんが、「擬態」は使います。例「葉に擬態した虫。」
●「擬容語」と「擬情語」は、聞いたことがありません。みんな知らないと思います。専門的です。研究者の分類によって、分け方や名前が違うようです。

擬音語……自然の音「どかん」「ざあざあ」「がしゃん」
擬声語……動物の声「こけこっこー」人の声「おぎゃー」
擬態語……無生物の状態「きらきら」「つるつる」「さらっと」「ぐちゃぐちゃ」「どんより」
擬容語……生物の状態「うろうろ」「ふらり」「ぐんと」「ばたばた」「のろのろ」「ぼうっと」
擬情語……心理状態・痛み「いらいら」「うっとり」「どきり」「ずきずき」「しんみり」「わくわく」

意味が違うので、ちゃんとした文書では使い分けると思います。
「擬態語」「擬容語」「擬情語」は、動詞やイ形容詞が変化したものが多いと思います。

複数に当てはまる例
「太鼓をどんどん叩く」……擬音語
「日本語がどんどん上手になる」……擬態語
「猫がごろごろ喉を鳴らす」……擬声語
「雷がごろごろ鳴る」……擬音語
「丸太がごろごろ転がる」……擬態語
「日曜日に家でごろごろしている」……擬容語
「目にゴミが入ってごろごろする」……擬情語

コラム - 「擬音語・擬態語」にはどんな種類がある? 国立国語研究所
https://www2.ninjal.ac.jp/Onomatope/column/nihongo_1.html

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

擬声語

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問