是非の例文や意味・使い方に関するQ&A
「是非」を含む文の意味
Q:
是非お話しできたらと思ってご連絡させて頂きました。 宜しくお願いします? とはどういう意味ですか?
A:
I am contacting you because I really would like to talk to you.
私のこの英語は少しおかしいかもしれません 。
おたずねの日本語はとても丁寧でフォーマルな表現です。
「是非あなたとお話ししたくて、あなたへ連絡をしました。」の意味です。
私のこの英語は少しおかしいかもしれません 。
おたずねの日本語はとても丁寧でフォーマルな表現です。
「是非あなたとお話ししたくて、あなたへ連絡をしました。」の意味です。
Q:
是非! 私のことは うたの って呼んでね! とはどういう意味ですか?
A:
There is no context, so I'm not sure but it's probably like
" Sure! Call me Utano please!"
" Sure! Call me Utano please!"
Q:
また是非とも日本においでやす. とはどういう意味ですか?
A:
its simply means "please come and visit Japan again."
but,「おいでやす」 is dialect of Kyoto.
おいでやす→来て下さい
Where did you hear that?
but,「おいでやす」 is dialect of Kyoto.
おいでやす→来て下さい
Where did you hear that?
Q:
是非(ぜひ) とはどういう意味ですか?
A:
by all means
Q:
是非きてください!!日本で会えるのがたのしみです😆 とはどういう意味ですか?
A:
請一定要來!期待能夠在日本見面。
「是非」の使い方・例文
Q:
是非する(ぜひする) を使った例文を教えて下さい。
A:
宿題を是非するようにしてください。Please do the homework without fail.
Q:
是非 を使った例文を教えて下さい。
A:
(「是非」その②)
◇
是非お願います。
(zehi onegai shi masu.)
◇
是非お願います。
(zehi onegai shi masu.)
Q:
是非 を使った例文を教えて下さい。
A:
A D君が手伝って欲しいと言ってるんだけど、だれか、手伝える。
B 私、手伝えます。是非、私にやらせてください。
C Bさん、今の仕事終わった。終わらなきゃ、別のことしちゃ、だめだよ。
B 終わりました。だから、是非、手伝わせてくださいと手を上げたんです。
C そう。それならいいけど。
B ですから、是非、私に決めてください。
B 私、手伝えます。是非、私にやらせてください。
C Bさん、今の仕事終わった。終わらなきゃ、別のことしちゃ、だめだよ。
B 終わりました。だから、是非、手伝わせてくださいと手を上げたんです。
C そう。それならいいけど。
B ですから、是非、私に決めてください。
Q:
是非を問う を使った例文を教えて下さい。
A:
もはや政治家以外この言葉を使う人はいない気がします。
「今度の選挙で、先の法案の是非を問います」
「今度の選挙で、先の法案の是非を問います」
Q:
是非 を使った例文を教えて下さい。
A:
this is a little bit formal
是非お願いします
是非食べてみてください
是非とも "~"
やりたかったことを許可された時に
A「_____を、お願いできますか?」
B「是非とも!」(OK! glad!)
是非お願いします
是非食べてみてください
是非とも "~"
やりたかったことを許可された時に
A「_____を、お願いできますか?」
B「是非とも!」(OK! glad!)
「是非」の類語とその違い
Q:
是非我々のブースまでお立ち寄りください と 是非私(わたくし)たちのブースまでお立ち寄りください はどう違いますか?
A:
我々= どちらかと言えば親しい人と話す時に使う言葉です。目上の人や丁寧に言いたい時には避けた方が良いかも知れません。
私たち=私を「わたくし」と読むのはとても丁寧ですが、複数形の「わたくしたち」という言い方は、現代において会話では使いにくい気がします。ここは同じ漢字ですが「私(わたし)たち」と言った方が自然で丁寧だと思います。
私たち=私を「わたくし」と読むのはとても丁寧ですが、複数形の「わたくしたち」という言い方は、現代において会話では使いにくい気がします。ここは同じ漢字ですが「私(わたし)たち」と言った方が自然で丁寧だと思います。
Q:
是非買いたいです と きっと買いたいです(これは間違いでしょうか) はどう違いますか?
A:
きっと買いたいです はおかしな表現です×
Q:
是非 と 勿論 はどう違いますか?
A:
(願い)
是非遊びに来てください。
この問題について是非教えてください。
(言わなくても/sure!)
英語は勿論、フランス語もできます。
来週ショッピングに行く?
もちろん!
是非遊びに来てください。
この問題について是非教えてください。
(言わなくても/sure!)
英語は勿論、フランス語もできます。
来週ショッピングに行く?
もちろん!
Q:
是非 と 必ず はどう違いますか?
A:
是非は、してもしなくてもどっちでも良いときに使います。
必ずは、絶対しないといけないときです。
例文
是非このペンを使ってください。→使わなくても良い
必ずこのペンを使って下さい。→絶対使わないといけない
必ずは、絶対しないといけないときです。
例文
是非このペンを使ってください。→使わなくても良い
必ずこのペンを使って下さい。→絶対使わないといけない
Q:
是非 と きっと と 必ず はどう違いますか?
A:
「是非来て下さい。/ 必ず来てね。」I do (really) hope you will come. /
Be sure to come.
この二つは、相手が来てくれる事を強く望んでいます。その点では、意味の大差はありませんね。
「必ずやります。/ 是非やらせて下さい。」
I'll certainly do this! / Let me do this. I'll never let you down.
「きっと大丈夫だよ。」I think he is probably okay.
たぶん(50〜60%)<きっと(80~90%)<~に違いない(100%に近い)
Be sure to come.
この二つは、相手が来てくれる事を強く望んでいます。その点では、意味の大差はありませんね。
「必ずやります。/ 是非やらせて下さい。」
I'll certainly do this! / Let me do this. I'll never let you down.
「きっと大丈夫だよ。」I think he is probably okay.
たぶん(50〜60%)<きっと(80~90%)<~に違いない(100%に近い)
「是非」を翻訳
Q:
[是非お願いでいきますか] 英語で何と言いますか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
- Please.
- Can I ask you?
- Can you do me a favor?
- Can I ask you?
- Can you do me a favor?
Q:
并不是非常多 は 日本語 で何と言いますか?
A:
そんなに多くないです。
Q:
是非之地 は 日本語 で何と言いますか?
A:
過去の質問より
https://hinative.com/ja/questions/11670047
危険(きけん)な場所(ばしょ)
厄介(やっかい)な場所
https://hinative.com/ja/questions/11670047
危険(きけん)な場所(ばしょ)
厄介(やっかい)な場所
Q:
是非之地 は 日本語 で何と言いますか?
A:
危険(きけん)な場所(ばしょ)
厄介(やっかい)な場所
厄介(やっかい)な場所
Q:
(please correct if wrong/unsuitable)是非貴社のa事業に御貢献できればと思いますので、弊社の活動及び品揃えを紹介をさせて頂きたく存じます。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
是非貴社のa事業に貢献させていたたければと存じますので、弊社の企画及び商品を紹介させて頂きたく存じます。
活動はどういう意味で使われたのかわかりませんが、会社の場合、「活動」はあまり使いません。
「品揃え」も、デパート、スーパー、店などのとき、使いますから、直しました。
活動はどういう意味で使われたのかわかりませんが、会社の場合、「活動」はあまり使いません。
「品揃え」も、デパート、スーパー、店などのとき、使いますから、直しました。
「是非」についての他の質問
Q:
My friend said this to me "是非一緒に食べましょうね"
Would it sound natural if I reply with "はい、もちろんだよ~”
Or is there a more suitable phrase for me to use.
Would it sound natural if I reply with "はい、もちろんだよ~”
Or is there a more suitable phrase for me to use.
A:
はい、ぜひ是非〜!
Q:
是非勝ち取って日本に来てよ!can I reply with a thank you???
A:
OK!
You can also answer these.
絶対行く!
Definitely I will!
行きたい!
I hope so!
You can also answer these.
絶対行く!
Definitely I will!
行きたい!
I hope so!
Q:
Is 是非是非 (zehizehi) usually written in Kana like ぜひぜひ ?
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
是非戰力なりたいと思っておリます 請問漢字的平假名
A:
是非戰力なりたいと思っておリます
(ぜひ せんりょく なりたいと おもっております)
是非(ぜひ)戰力(せんりょく)思って(おもって)
普通(ふつう)は
(ぜひ せんりょく に なりたいと おもっております)
のように ”に” が入ります。
(ぜひ せんりょく なりたいと おもっております)
是非(ぜひ)戰力(せんりょく)思って(おもって)
普通(ふつう)は
(ぜひ せんりょく に なりたいと おもっております)
のように ”に” が入ります。
Q:
①是非を見る目がない。
②是非を判断するカがない。
③ギリシアには目がない。 この表現は自然ですか?
②是非を判断するカがない。
③ギリシアには目がない。 この表現は自然ですか?
A:
2) のみ自然です。
1) は不自然で、2) に言い換えるべきです。
3) は国/国家に対しては不自然で、対象を詳細に絞るべきです。「ギリシャの食べ物には目がない」「ギリシャの民族衣装には目がない」など。
1) は不自然で、2) に言い換えるべきです。
3) は国/国家に対しては不自然で、対象を詳細に絞るべきです。「ギリシャの食べ物には目がない」「ギリシャの民族衣装には目がない」など。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
是非
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- おとなしい人 と 静かな人 はどう違いますか?
- 丁寧さを保ちながら、添削して頂けませんでしょうか? 『岸田首相が外国人の入国規制を解除なさいましたら、なるべく早めに彼女に 逢いに/お逢いしに 参らせていただきます。』
- Does this sound natural? 子供を実家に預ける。 保育園に子供を預ける。
- 何も変わりはしないと何も変わらない 違いがありますか?何も変わりはしないの方が強いですか?
- 1_ He wants to teach his kids two languages 2_ how many languages do you speak I speak just o...
話題の質問
- 1.自分の未来について少しだけ前向きに考えられるようになった。 2.自分の未来について少しだけ前向きに考えられることになった。 二つの文は何の違いがありますか? どうしても「ようになる」、「こ...
- 素材 と 原材料 はどう違いますか?
- この財布が大き過ぎで、かばんに____ 1.はいらない(自動詞) 2.はいれない(自動詞の可能形) 「財布」は主語ですか。それとも主語は「私」で、財布の後ろの「が」は可能形の対象を指す「が」で...
- 「お客様、どちらとどちらにしますか?」 相手にいくつのものに二つ以上のものを選ばせようとする時は日本語でどう言いますか?
- What does からかわれてるんだ mean? どのような場面で使うか教えてください。
オススメの質問