望むの例文や意味・使い方に関するQ&A
「望む」を含む文の意味
Q:
望むところだ! とはどういう意味ですか?
A:
●「望む」N3
①遠くを見る。
「山の上から町を望んだ。」
②実現を願って待つ
そうなるのを神に願って待つ。
「みんな世界平和を望んでいる。」
③期待★
そうなるのを待つ。
「彼の優勝は望めそうもない。」
④相手にお願いして求める
「うちの嫁にと望まれた。」
●「Vところだ」N4
事態の局面。動作の直前。
「私はこれから大阪へ行くところです。」
_____________
「望むところだ」
③期待の意味だと思います。
相手が言ったこと+そうなるのを待つ+今がそのすぐ前の時だ
そうなってほしいと話者が今思った
例
太郎「私は花子さんが好きだ。」
次郎「私も花子さんが好きだ。勝負するか?」
太郎「望むところだ。じゃんけんしよう。」
次郎「わかった。」
「もうすぐお昼が終わるよ。食べる時間がなくなるよ?」
「望むところだよ。私はもう食べないから。」
漫画の例は、「望むところだ」の前の言葉をよく見てください。
日本語教育語彙表
https://jreadability.net/jev/
機能語用例文データベース はごろも
https://www.hagoromo-text.work/
①遠くを見る。
「山の上から町を望んだ。」
②実現を願って待つ
そうなるのを神に願って待つ。
「みんな世界平和を望んでいる。」
③期待★
そうなるのを待つ。
「彼の優勝は望めそうもない。」
④相手にお願いして求める
「うちの嫁にと望まれた。」
●「Vところだ」N4
事態の局面。動作の直前。
「私はこれから大阪へ行くところです。」
_____________
「望むところだ」
③期待の意味だと思います。
相手が言ったこと+そうなるのを待つ+今がそのすぐ前の時だ
そうなってほしいと話者が今思った
例
太郎「私は花子さんが好きだ。」
次郎「私も花子さんが好きだ。勝負するか?」
太郎「望むところだ。じゃんけんしよう。」
次郎「わかった。」
「もうすぐお昼が終わるよ。食べる時間がなくなるよ?」
「望むところだよ。私はもう食べないから。」
漫画の例は、「望むところだ」の前の言葉をよく見てください。
日本語教育語彙表
https://jreadability.net/jev/
機能語用例文データベース はごろも
https://www.hagoromo-text.work/
Q:
望むほど苦しくなる とはどういう意味ですか?
A:
The more you want, the more you suffer.
Q:
望むところだ とはどういう意味ですか?
A:
“望むところだ” literally means “That’s what I want.” and it is used when the move of an opponent is unexpectedly made in the direction that one hopes. “かかってこい” means “Bring it on.” So, it might be better to think those two phrases a set; 望むところだ、かかってこい meaning “That’s what I want. Bring it on!”.
“望むところだ” literally means “That’s what I want.” and it is used when the move of an opponent is unexpectedly made in the direction that one hopes. “かかってこい” means “Bring it on.” So, it might be better to think those two phrases a set; 望むところだ、かかってこい meaning “That’s what I want. Bring it on!”.
Q:
ふん。。。望むところだよ とはどういう意味ですか?
A:
"Huh, okay, bring it on."
"Huh, okay, that's just what I want."
or something like that.
"Huh, okay, that's just what I want."
or something like that.
「望む」の使い方・例文
Q:
望む を使った例文を教えて下さい。
A:
世界平和を望む。
We/I wish world peace.
We/I wish world peace.
Q:
望むところ を使った例文を教えて下さい。
A:
(対決するシーンで)
A: 手加減はしないよ。
B: 望むところだ!
アニメ等ではよく使われますが、
日常使うことはあまり無いと思います。
A: 手加減はしないよ。
B: 望むところだ!
アニメ等ではよく使われますが、
日常使うことはあまり無いと思います。
Q:
望む を使った例文を教えて下さい。
A:
会話をする時は望むはあまり使いません。
○○を望む=○○がほしい
です。
例 ) 水がほしい
お菓子がほしい
○○を望む=○○がほしい
です。
例 ) 水がほしい
お菓子がほしい
Q:
望む を使った例文を教えて下さい。
A:
今よりもっと良い給料を望んでいる
「望む」の類語とその違い
Q:
望むなら と よかったら はどう違いますか?
A:
望むなら is not preferable because it sounds quite bossy and unfriendly. よかったら is a commonly used phrase for "If you like".
Q:
望む と 求める はどう違いますか?
A:
望むmeans expect,ask,require,wish,anticipate,look to,look for,hope,wish,like.want
求めるmeans
quest,bespeak,call for,request,request,demand,expect,ask,require,want.
What do you want me to do?
私に何を望んでいるの?
私に何を求めているの?
I hoped that the Japan national football team would beat the Croatia at the world cup.
サッカーワールドカップで
全日本代表がクロアチアを下すことを
望んだ。✔︎
求めた。✖️
求めるmeans
quest,bespeak,call for,request,request,demand,expect,ask,require,want.
What do you want me to do?
私に何を望んでいるの?
私に何を求めているの?
I hoped that the Japan national football team would beat the Croatia at the world cup.
サッカーワールドカップで
全日本代表がクロアチアを下すことを
望んだ。✔︎
求めた。✖️
Q:
望む と 期待する はどう違いますか?
A:
望む esperar fuertemente, o bien querer
si es necesario, estar listo de ayudar.
期待する esperar que la situación ocurra como le favorize.
pero no se reacciona activamente por eso como la tercera persona.
ポーランドはウクライナの平和を望む。
(NATOとして働きかける用意がある)
アメリカはウクライナの平和を期待している
(自分たちで解決することを願ってる)
si es necesario, estar listo de ayudar.
期待する esperar que la situación ocurra como le favorize.
pero no se reacciona activamente por eso como la tercera persona.
ポーランドはウクライナの平和を望む。
(NATOとして働きかける用意がある)
アメリカはウクライナの平和を期待している
(自分たちで解決することを願ってる)
Q:
望む と 希望する と 願望する と 願う はどう違いますか?
A:
「希望する」「願望する」は堅(かた)い(= 文語的(ぶんごてき)な)ことばです。特(とく)に「願望する」はあまり使(つか)いません。「願望」という文語なら使います。
「望む」は自分(じぶん)が心(こころ)のなかで思(おも)うことで、
「願う」は他人(たにん)任(まか)せです。つまり「願う」は、ほかの人や神(かみ)、自然(しぜん)や時間(じかん)が、自分の望むことを叶(かな)えてほしいと思うことです。
会話(かいわ)では「願う」が多(おお)く使われます。
「望む」は自分(じぶん)が心(こころ)のなかで思(おも)うことで、
「願う」は他人(たにん)任(まか)せです。つまり「願う」は、ほかの人や神(かみ)、自然(しぜん)や時間(じかん)が、自分の望むことを叶(かな)えてほしいと思うことです。
会話(かいわ)では「願う」が多(おお)く使われます。
Q:
望む と 求める と 欲しい と 希望する はどう違いますか?
A:
望む hope
求める request
欲しい want
希望する wish
I hope it will help you :)
求める request
欲しい want
希望する wish
I hope it will help you :)
「望む」を翻訳
Q:
Ich möchte Beispielsätze für „nozomu“ 望む
どうもありがとうございます は 日本語 で何と言いますか?
どうもありがとうございます は 日本語 で何と言いますか?
A:
私は世界平和をのぞむ (望みます)
Ich wünsche den Weltfrieden.
Ich wünsche den Weltfrieden.
Q:
「望む、臨む」のような単語を知ってほしいなんです。(同じ発音、違う動詞) は 日本語 で何と言いますか?
A:
즉 동음이의어(同音異義語)를 물으시는 거죠?
・はかる
→ 測る、図る、計る、量る
・きく
→ 聞く、聴く、効く、利く
・あく
→ 開く、空く
・とぶ
→ 飛ぶ、跳ぶ、翔ぶ
・うむ
→ 生む、産む、膿む
・あつい
→ 暑い、熱い、厚い、篤い
・たつ
→ 立つ、建つ
・かたい
→ 硬い、固い、堅い
・ながい
→ 長い、永い
・かえる
→ 帰る、換える、替える、変える、代える、返る、還る
・さがす
→ 探す、捜す
・のぼる
→ 上る、登る、昇る
・おりる
→ 降りる、下りる
・のせる
→ 乗せる、載せる
・つくる
→ 創る、作る、造る
・しめる
→ 閉める、締める、占める、絞める、湿る、緊める
・とる
→ 取る、撮る、摂る、獲る、採る、録る、盗る、捕る、執る
・うつる
→ 写る、映る、移る、遷る、憑る
등등...
・はかる
→ 測る、図る、計る、量る
・きく
→ 聞く、聴く、効く、利く
・あく
→ 開く、空く
・とぶ
→ 飛ぶ、跳ぶ、翔ぶ
・うむ
→ 生む、産む、膿む
・あつい
→ 暑い、熱い、厚い、篤い
・たつ
→ 立つ、建つ
・かたい
→ 硬い、固い、堅い
・ながい
→ 長い、永い
・かえる
→ 帰る、換える、替える、変える、代える、返る、還る
・さがす
→ 探す、捜す
・のぼる
→ 上る、登る、昇る
・おりる
→ 降りる、下りる
・のせる
→ 乗せる、載せる
・つくる
→ 創る、作る、造る
・しめる
→ 閉める、締める、占める、絞める、湿る、緊める
・とる
→ 取る、撮る、摂る、獲る、採る、録る、盗る、捕る、執る
・うつる
→ 写る、映る、移る、遷る、憑る
등등...
Q:
「望むべくんはきみの死亡を望む」 この文章は自然ですか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
望むべきはきみの死
Q:
to hope : "i hope today it clears up"、 望む or 期待します or something else は 日本語 で何と言いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
「望む」についての他の質問
Q:
『望むところだ!!』の『ところ』はどういう意味ですか?
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D/
このサイトの中で何番目ですか?
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D/
このサイトの中で何番目ですか?
A:
2の(カ)ではないかと思います。
바라는 바다.の바ですね。
바라는 바다.の바ですね。
Q:
望むところだ。の発音を音声で教えてください。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
望むがあるままに失望はある この表現は自然ですか?
A:
望みには失望はある。
Q:
「望むところ」の「ところ」とは
A:拙者の勝ちだ。
B:まだまだ!
A:望むところだ
ここで、「ところ」は普通の名詞で、「内容」の意味なのでしょうか?
(でしたら、例文で言えば、「望む所」は、私が望んでいる状況、内容だ、という意味です。)
それとも、「轢かれるところだった」のように、動作がすぐ起こりそうの意味の、いわゆる形式名詞の「ところ」なのでしょうか?
教えてください。お願いします!
A:拙者の勝ちだ。
B:まだまだ!
A:望むところだ
ここで、「ところ」は普通の名詞で、「内容」の意味なのでしょうか?
(でしたら、例文で言えば、「望む所」は、私が望んでいる状況、内容だ、という意味です。)
それとも、「轢かれるところだった」のように、動作がすぐ起こりそうの意味の、いわゆる形式名詞の「ところ」なのでしょうか?
教えてください。お願いします!
A:
私が望んでいる状況 っていう意味です。
でもこの会話は変で
A:拙者の勝ちだ。
B:まだまだ!
もう一勝負
A:望むところだ
のようにBが具体的にやりたい事を言った方が自然ですよ。
でもこの会話は変で
A:拙者の勝ちだ。
B:まだまだ!
もう一勝負
A:望むところだ
のようにBが具体的にやりたい事を言った方が自然ですよ。
Q:
「望む」の 類語
A:
希望する
願う
欲しがる
希求する
願望する
渇望する
羨望する
願う
欲しがる
希求する
願望する
渇望する
羨望する
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
望む
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- 「まったくだ。ナイフでも刺さっていれば洗いようもあるが」の「ようもある」 とはどういう意味ですか?
- I'm trying to learn Japanese by watching dramas on Netflix and using the Duolingo app. Is this a ...
- に迎える と を迎える はどう違いますか?
- 報い とはどういう意味ですか?
- 火 と 火事 はどう違いますか?
新着質問(HOT)
- 目の上で寝ちゃったんだから何も見えない。 Is this sentence correct? Please correct me and explain in english or germ...
- 怒りの長文連打からのキレながら自分が悪いとか抜かしてるのガキ極まってて好き →ここでの抜かすとはskipという意味ですか
- 僕は毎日父をたべられてうれしいです。 Is this correct
- まったく と 全然 はどう違いますか?
- ほのめかなんかしてないですって自然ですか?
話題の質問