模擬の例文や意味・使い方に関するQ&A

「模擬」を含む文の意味

「模擬」についての他の質問

Q: 模擬面接の一部で、直してもらいたいです。


Q:あなたが日本で進学したい理由を説明してください。
はい。日本へ留学したい理由は、まず、私が勉強したい科目や就職したい業界が日本はとても進んでいるためです。また、N1レベルの日本語能力を持っているので、生活面での不安がなく、勉強に集中することができると思います。
また、先言ったように、私は中日関係に関心を持っています。国交正常化以降、中日関係は長期にわたって「政冷経熱」状態を続いていました。だが、グローバル化の中では、「平和、安定、発展」というのが必ず両国の共同の願望になれると思います。私には、中日の架け橋の一部になろうと思い、中日友好にはなんらかの貢献をしたいんです。
また、私個人の理由ですが、「コロナ禍が収束していないのに、本当は海外に進学する必要があるか」と両親に聞かれたことがあります。私から見れば、やはり実際に経験することは、ネットや本などによっての勉強とは違います。外国語というのは、コミュニケーションのツールだけとは限らないと思います。外国語を学ぶことによって、その国の違う世界価値観で思い直すことができるのではないでしょうか。そこで、日本の大学院に進むことで世界をもっと深く理解したいと思うようになりました。


Q:あなたの志望動機を詳しく説明してください。
はい。私が貴大学院の総合文化研究科を志望するのは、同研究科に所属されている阿古智子教授の『貧者を喰らう国―中国格差社会からの警告』を読んで感銘を受け、阿古智子教授の指導のもとで、自身が学部で進めてきた研究テーマをより深めていきたいと考えたからです。
私は大学院に進学し、この卒業論文では触れることのできなかった課題に取り組み、自分の研究をさらに深めていきたいとの思いがより強くなりました。
貴大学院に入学できた際には、ぜひとも阿古智子教授のご指導のもとで、私が卒業論文で扱いきれなかった広範囲の社会間の比較研究について研究を進めていきたいと考えています。

Q:あなたの弱点はなんですか。
はい。気が短いことです。私はいつもできるだけ早く手元の仕事を終わりたいです。

Q:他の学校も受験していますか。
はい。貴学以外にも京都大学を受験しましたが、私の第一志望は貴学です。私は貴学で国際関係について学びたいという思いがあります。もし合格ができれば、入学したいと思います。

A:

また、N1レベルの日本語能力を持っているので、生活面での不安がなく、勉強に集中することができると思います。
➡️また、日本語のレベルは十分だと自負していますので、生活面での不安がなく、勉強に集中することができると思います。

また、先言ったように、私は中日関係に関心を持っています。
➡️また、先ほど申し上げましたとおり、私は中日関係に関心を持っています。

国交正常化以降、中日関係は長期にわたって「政冷経熱」状態を続いていました。
➡️国交正常化以降、中日関係は長期にわたって「政冷経熱」状態が続いていました。

だが、グローバル化の中では、「平和、安定、発展」というのが必ず両国の共同の願望になれると思います。
➡️でも、グローバル化においては、「平和、安定、発展」が必ず両国の共通の願望になりうると思います。

私には、中日の架け橋の一部になろうと思い、中日友好にはなんらかの貢献をしたいんです。
➡️私は、中日の架け橋の一部になり、中日友好になんらかの貢献をしたいと思っています。

また、私個人の理由ですが、「コロナ禍が収束していないのに、本当は海外に進学する必要があるか」と両親に聞かれたことがあります。
➡️より個人的な理由も申し上げておきますと、「コロナ禍が収束していないのに、本当に海外に進学する必要があるのか」と両親に聞かれたことがあります。

私から見れば、やはり実際に経験することは、ネットや本などによっての勉強とは違います。
➡️私から見れば、実際に経験することは、やはりネットや本だけに頼る勉強とは違います。

外国語というのは、コミュニケーションのツールだけとは限らないと思います。
➡️外国語というのは、単なるコミュニケーションツールではないと思います。

外国語を学ぶことによって、その国の違う世界価値観で思い直すことができるのではないでしょうか。
➡️外国語を学ぶことにより、自国とは違う、その国の価値観で物事を考えることもできるのではないでしょうか。

気が短いことです。私はいつもできるだけ早く手元の仕事を終わりたいです。
➡️せっかちなことです。いつもできるだけ早く仕事を終らせたいと思っています。

私は貴学で国際関係について学びたいという思いがあります。
➡️私は貴学で国際関係について学びたいと思っています。

もし合格ができれば、入学したいと思います。
➡️もし合格できれば、入学したいと思います。


-------------------

内容自体はとてもわかりやすく、文法の間違いなども少ない、よい文章だと思います。
より自然になるように修正しました。

※「気が短い」は「怒りっぽい」の意味を含んでいて、あまり印象が良くないと思いますので、「せっかち」としました。
Q:模擬試験の結果からして 、N2に合格できるはずだ」の「からして」の使い方は間違っていますか? 
日本語ネイティブの方、よろしければサポートお願いします。
上記の質問を以下のページで受けています。
https://hinative.com/ja/questions/18653639

以下の日本語教師の方のサイトにこの「からして」の使い方は間違っているという記述があり、その理由がよく理解できないとのことです。
私もこの文章に違和感がなく、他に納得できる理由が見つけられません。
みなさんはこの文章を不自然だと思われますか?

https://japanese-teacher.tanosuke.com/2018/10/22/karasite/
(抜粋)
類似文型
~からいうと/~からみると/~からすると
* 意味は「~の立場・観点から判断すると/~から考えると」。「~からすると」は、そこから判断している点が「~からして」と異なる。(例)模擬試験の結果(✕からして 〇からすると)、N2に合格できるはずだ。←模擬試験の点数から判断して考えているので、「~からすると」を使う。
Q: 模擬試験で「私はもう少し日本語が簡単な本がいいです。」という文を読んだんですが、当サイトで不自然なので、「~簡単な日本語の本~」に直したほうがいいと言われました。そこで、もしかしてこの形の他の文もそうかなと思ってて、このように質問しています。
「髪が長い女の子」、「長い髪の女の子」のどちらの方が自然ですか。
「感じがいい人(感じのいい人)」、「いい感じの人」のどれが自然ですか。
「天気がいい日」、「いい天気の日」のどちらかがより自然に聞こえますか。

よろしくお願いしますm(_ _)m
A: どちらでも自然なので問題ないです。
どちらが良いという訳でもありません。

ただ、言葉は聞こえた順番にイメージされる、その後の文章を予測しながら聞くことになるので「私はもう少し日本語が」…と言われたら、「上手になりたい」だとかいう風にあなた自身のことを話すのだと予想しながら聞く(or読む)訳です。
でもその後に来るのが「簡単な本」という予想外の単語だったので頭の中であなたにフォーカスしていた人は急に画面が切り替わり「不自然だ」と感じてしまった、ということです。

最初から本の話題だと思っていれば違和感は特にありません。
書く場合は
私はもう少し「日本語が簡単な本」が良いです。
と、かぎカッコで括っておけば読みやすくなり誤解は消えるので、違和感はほぼゼロになります。

とりあえずこのサイトでは素人さんも多く、自分の感覚で指摘する人も多いので、ぼくの話も含めて話半分で聞いておくほうが良いと思います。


髪が長い女の子 髪の映像の後に画面が引いて長いことが分かり、その後で女の子が映るイメージ
長い髪の女の子 画面固定で長い髪の女の子がそこにいるイメージ

感じがいい人 「感じ」つまり雰囲気が良い人のイメージ
いい感じの人 「いい感じ」という見た人の価値観、もしくはお酒なんかを飲んでもう「いい感じ」になっちゃってる人

天気がいい日 「天気」というものがあり、それがいいという認識の日
いい天気の日 「いい天気」という映像が見えてそんな日だという認識

文法的にはどちらでも問題ないですよ。
気にしないで良いです。

ただ、長い文章になると先ほど言ったイメージと予測の問題で、違和感を覚える人も出てくる、ということです。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

模擬

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問