決めるの例文や意味・使い方に関するQ&A
「決める」を含む文の意味
Q:
決める とはどういう意味ですか?
A:
明日はカフェに行くと決める、など物事を決める時に使います
明日はカフェに行くと決める、など物事を決める時に使います
Q:
決める とはどういう意味ですか?
A:
服装やメイクなどに力を入れている、ということです!
Q:
決める とはどういう意味ですか?
A:
decide と同じ意味です
Q:
決める とはどういう意味ですか?
A:
It means “to decide” or “to choose”
「決める」の使い方・例文
Q:
決める を使った例文を教えて下さい。
A:
結婚式の日取りを決める.
kekkonn shiki no hi do ri o ki me ru
fix the date for a wedding
彼は注文を決めるのが遅い。
ka re wa chuh monn o ki me ru no ga o so i
He is slow to decide orders.
それは自分が決めることだ。
so re wa zi bu nn ga ki me ru ko to da
That's something you decide yourself.
kekkonn shiki no hi do ri o ki me ru
fix the date for a wedding
彼は注文を決めるのが遅い。
ka re wa chuh monn o ki me ru no ga o so i
He is slow to decide orders.
それは自分が決めることだ。
so re wa zi bu nn ga ki me ru ko to da
That's something you decide yourself.
Q:
決める を使った例文を教えて下さい。
A:
「どの本を買うか決める」
Q:
決めるに決めかねる を使った例文を教えて下さい。
A:
どちらの品も美しく、決めるに決めかねる。(甲乙つけがたい、迷ってしまう)
Q:
決める、決まる を使った例文を教えて下さい。
A:
決める is like a transitive verb. and きまる is an intransitive as in 我々は計画を決める、 計画が決まる
Q:
決める - to decide; to choose; を使った例文を教えて下さい。
A:
何を食べるか決める ~ choose what to eat ~
何を着るか決める ~ choose what to wear ~
何を着るか決める ~ choose what to wear ~
「決める」の類語とその違い
Q:
を決める と に決める と と決める はどう違いますか?
A:
I'm deciding on which university I will go to. どの大学に行くかを決める。
I've decided to enter Tokyo University. 東京大学に(行くことに)決めた。
I've decided to live alone. 一人暮らしをすると決めた (more naturally することに決めた)
I've decided to enter Tokyo University. 東京大学に(行くことに)決めた。
I've decided to live alone. 一人暮らしをすると決めた (more naturally することに決めた)
Q:
決める と 決定する はどう違いますか?
A:
They basically mean the same thing but 決定する sounds more formal and official. 決める/決まる can be used for a wider range situations.
Q:
決める と 決定する はどう違いますか?
A:
Basic meaning is the same.
- 決定する sounds more stiff and formal. It's often used for technical decision or result.
- 決める is used in various scenes, not only as a synonym of 決定する. For example, it has a meaning to "make it".
シュートを決める。
(Get points in soccer, basketball)
ポーズを決める。
(Show off a good posing)
... and much more.
- 決定する sounds more stiff and formal. It's often used for technical decision or result.
- 決める is used in various scenes, not only as a synonym of 決定する. For example, it has a meaning to "make it".
シュートを決める。
(Get points in soccer, basketball)
ポーズを決める。
(Show off a good posing)
... and much more.
Q:
決める と 決す はどう違いますか?
A:
Both mean decide/determine, but 決す(る) sounds more written and stiff expression.
Q:
決める と 定める はどう違いますか?
A:
定める sounds really official and less chance to say, where as 決める is commonly used.
The meaning is almost the same.
I say 決める everyday. For example, when I can't decide my clothing or what I will do, I'll say 決められない。
定める is often used, when it comes to law or some official documents.
The meaning is almost the same.
I say 決める everyday. For example, when I can't decide my clothing or what I will do, I'll say 決められない。
定める is often used, when it comes to law or some official documents.
「決める」を翻訳
Q:
決める は 日本語 で何と言いますか?
A:
決める
Q:
「決める」と「決まる」の違いは何でしょうか。よかったら具体的な例を挙げてください。助かります。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
自分の意志があるかどうかですね。
自分が決めることができるという状況で、まだ決定していなければ、「決めていない」です。自分が決めるのではなく、例えば会社と友人が決定して、自分はその決定に従うという時は「決まっていない」になります。
自分が決めることができるという状況で、まだ決定していなければ、「決めていない」です。自分が決めるのではなく、例えば会社と友人が決定して、自分はその決定に従うという時は「決まっていない」になります。
Q:
「決めるまで戻らない覚悟でいけ」はどういう意みですか?
「いけ」は 行け ですか? は 日本語 で何と言いますか?
「いけ」は 行け ですか? は 日本語 で何と言いますか?
A:
決める = 結果を出す→ get things done
戻らない = あきらめない→ not give up
覚悟= 強い意志→ a strong will or determination
行く= やれ(やりなさい)→ Do
All together, it means “ Do with a strong determination to get things done or achieve the objective.
あきらめない is reflected in 強い意志
決める = 結果を出す→ get things done
戻らない = あきらめない→ not give up
覚悟= 強い意志→ a strong will or determination
行く= やれ(やりなさい)→ Do
All together, it means “ Do with a strong determination to get things done or achieve the objective.
あきらめない is reflected in 強い意志
「決める」についての他の質問
Q:
決めるの意味の中で[意図的に好ましくない行動・態度をとる。きめこむ。「横着を—・める」]
の例文を教えてもらえますか?
の例文を教えてもらえますか?
A:
個人的には、この場合の決めるは、決め込む、の形で使われることが多いように思います。
失敗を咎められた彼はだんまりを決め込んでしまった。
その件について話したくなかったので無視を決め込んだ。
失敗を咎められた彼はだんまりを決め込んでしまった。
その件について話したくなかったので無視を決め込んだ。
Q:
「決める」を謙譲語で何とおっしゃるかご教示願えませんでしょうか?
A:
決めるの謙譲語はなし
その場合は、
決めさせていただきます
決めさせていただく
と表現します。
こちらで、決めさせていただきますね。
当方で、決めさせていただきます。
決めるの謙譲語はなし
その場合は、
決めさせていただきます
決めさせていただく
と表現します。
こちらで、決めさせていただきますね。
当方で、決めさせていただきます。
Q:
「決める」ってここでどういう意味ですか?
A:
「決め台詞(せりふ)」でも言ってみろ、という意味だと思います。
「決め台詞」というのは映画やドラマなどの場面などで決まって言う、気の利いた、格好いい台詞のことです。
007で名前を尋ねられると必ず「Bond, James Bond」と答えますが、これも決め台詞と言えます。
「決め台詞」というのは映画やドラマなどの場面などで決まって言う、気の利いた、格好いい台詞のことです。
007で名前を尋ねられると必ず「Bond, James Bond」と答えますが、これも決め台詞と言えます。
Q:
「決める」はスポーツの文脈の関係する意義があれば教えてもらえませんか。
A:
テニスやサッカー、バレーボールといった球技で多く使われます!
テニスやサッカー、バレーボールといった球技で多く使われます!
Q:
How to use the verb 決める more naturally?
How to say "Decided to study Japanese"?
日本語の勉強を決めました?
日本語の勉強に決めました?
日本語の勉強しようと決めました?
日本語の勉強することを決めました?に?
Thank you in advance!
How to say "Decided to study Japanese"?
日本語の勉強を決めました?
日本語の勉強に決めました?
日本語の勉強しようと決めました?
日本語の勉強することを決めました?に?
Thank you in advance!
A:
The following sentences are natural.
日本語の勉強をすることに決めました。
日本語を勉強することに決めました。
日本語の勉強をすることに決めました。
日本語を勉強することに決めました。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
決める
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- Does this sentence make sense and sound natural? 「今いるところのWi-Fiがとても悪いです」
- コスメ とはどういう意味ですか?
- 嗚呼 とはどういう意味ですか?
- この文は自然ですか。 パリに引っ越す前に、フランス語の能力を上げた方がいいだろう。
- Do you know that the biggest risk is not talking the risk at all? は 日本語 で何と言いますか?
話題の質問
- 仕事が早い とはどういう意味ですか?
- 今天真的非常热 は 日本語 で何と言いますか?
- 高校一年生で15歳だった女の子。の「で」 とはどういう意味ですか?
- How do you say "I don't like having long hair" in Japanese? I guessed it would be 長い髪を着ているのが好き...
- 「話し方ひとつで相手の印象は変わります。」の「一つ」 とはどういう意味ですか?
オススメの質問