波の例文や意味・使い方に関するQ&A

「波」を含む文の意味

Q:が割れるかのようにして……横に広がる とはどういう意味ですか?
A: が割れるかのようにして目の前の生徒達が横に広がっていく。
The students in front of me spread out horizontally as if a wave were splitting.
Q: 1. は連鎖するように音を立てる
2.それほど俺はわかりやすく太ったのだろうか? とはどういう意味ですか?
A: なるほど!
はい, 答えてくれてありがとうございました!
Q: [はある日、つとめ先の会社の社長に申し出た。] とはどういう意味ですか?
A:  wave   彼 he different each other.
He offered the president of the corporation several days ago. 
sorry using Japanese-English ありがとう

「波」を翻訳

Q: 哈利
は 日本語 で何と言いますか?
A: ハリーポッター
Q: How to say "a new wave of sick people" or " a 2nd wave of attackers"in Japanese?

Don't know if is appropriate here. は 日本語 で何と言いますか?
A: If you’re talking about this pandemia, we say like this,

感染の新しい
感染の第2

And in general, you can say for ” a 2nd wave of attackers” like this,
攻撃の第2
Q: 哈利特 は 日本語 で何と言いますか?
A:

ハリー・ポッター
Q: 宇智鼬的“八坂之勾玉” は 日本語 で何と言いますか?
A: 八坂ノ勾玉(やさかのまがたま)

「波」についての他の質問

Q: 第7となった感染拡大で、1日あたりの感染者が過去最多の記録した。
第7となった感染拡大で、1日あたりの感染者が過去最高値に達した。

自然ですか?
A:

最多になったりするのは、「感染者」ではなくて「感染者数」なので、「数」を付けるのが正しいと思います。ただし、しゃべり言葉の中では、「数」がなくても、大体通じます。

「過去最多の記録を更新」も、十分に通じる日本語で、違和感を感じずに意味を理解する人が多いと思いますが、細かいこと言うと、「過去」と「更新」が意味的に重複しています。「最多本塁打記録を更新した」といいますが、「過去最多本塁打記録を更新した」とはいいません。「記録を更新」を使うのであれば、「感染者数が最多記録を更新した」のほうがよいと思います。ただし、スポーツの記録のようなものではないので、あまり「最多(の)記録を更新した」のような言い方はしないと思います。意味は通じます。

Q: how do you say "the waves come strong"?

は強く来る
または
は強くに来る

I want to understand how to use adverbs. sometimes I see they need the に particle, sometimes not. is there a rule?

どうもありがとうございます
A:

が強く打つ。
が強く打ち寄せる。

We don’t use verb “来る” for wave.
We use “打つ+寄せる” (hit + bring closer).
Q: PとSの発音を音声で教えてください。
A: QAの全文をご確認ください
Q: Does this sentence "が物を陸に運び上げる。equals to "が物を陸に上げる運び。" which means "the process of the wave carries the something to the shore."

Do I understand it right???
A: Yes, you can think "運び上げる" as a verb.
You can find "持ち上げる(拿上来)" as a verb and it's similar to that.

運び上げる means "carry sth up to", "搬上来".

"運び" is also a noun, but we don't use that way.
For example,
"かろやかな足の運び" smooth movement of legs.
"仕事の運びが悪い." The work isn't going smoothly.

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問