浸すの例文や意味・使い方に関するQ&A

「浸す」の使い方・例文

Q: 浸す
(Can I use this one as "immerse in Japanese language" 日本語に浸す?) を使った例文を教えて下さい。
A: 日本語に浸る is a natural expression.
It means to immerse oneself in Japanese.

In the case of 浸す, 髪を水に浸す means to immerse one’s hair in water.
Q: 浸す(ひたす) を使った例文を教えて下さい。
A: 新しい布を水に浸す

パンをミルクに浸してから、バターで焼く。

「浸す」の類語とその違い

Q: 浸す と 浸かる はどう違いますか?
A: 浸すmeans that you put something into water
浸かるmeans you yourself go into water
Q: 浸す と 漬ける はどう違いますか?
A: 浸すは水の場合で漬けるは漬物の場合で使います
Q: 浸す と 浸ける はどう違いますか?
A: 「ひたす=浸す」液体につけて、液体を含ませること。液体にだけ使う。

「つける=浸ける=漬ける」漬物にすることです。液体だけでなく、味噌や塩などの物体にも使える。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

浸す

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問