甘いの例文や意味・使い方に関するQ&A

「甘い」を含む文の意味

Q: 甘いものが嫌いだからといって ケーキが食べられないとは限らない とはどういう意味ですか?
A:
甘いものが嫌いだからといって ケーキが食べられないとは限らない
即使不喜欢吃甜的,也说不定不敢吃蛋糕。

顺便说
10分前に三島駅の前に集まってから、行きたいと思います
(我打算)提前10分钟在三島駅(=三島站)前面集合,再走了。
Q: 甘いものが嫌いだからといって ケーキが食べられるかもしれない とはどういう意味ですか?
A: Even though he/she doesn't like sweets, he/she may be able to eat cakes.
Q: 甘い とはどういう意味ですか?
A: 甘い声     → сладкий голос
甘いリンゴ → сладкое яблоко
Q: 甘いのの反動でこんな食事に とはどういう意味ですか?
A: その人は、写真のものを食べる前に、甘い食べ物を食べたのだと思います。

そして、甘い食べ物のあとに塩辛い食べ物が食べたくなってしまい、塩辛い食べ物をたくさん買ってしまったのでしょう。


つまり、
(さっき食べた)甘いのの反動でこんな(塩辛い食べ物ばかりの)食事に(なってしまった)
ということですね。

甘いのの、は
甘いものの、の砕けた表現ですね。
Q: 甘い系、辛い系 とはどういう意味ですか?
A: 文によりますが、食べ物のことでしょうか? もしそうだとしたら、甘い系=甘い食べ物
辛い系=辛い食べ物 です。
友達とか仲の良い間どうしだったらたまに言いますね。

「甘い」の使い方・例文

Q: すぎるよ を使った例文を教えて下さい。
A: (母が父に)あなた〇(娘)が成績1とったって知ってる?
(父が母に)知ってるよ。頑張ってたんだし仕方ないんじゃない?
(母が父に)あなた〇(娘)にすぎるわよ。
Q: 甘い を使った例文を教えて下さい。
A: 甘いお菓子
甘い物が好き
甘い考え
Q: 甘い を使った例文を教えて下さい。
A: このアイスクリームは甘い
甘い言葉には注意しよう。
この親は、子供に甘い
甘いものばかり食べていると、虫歯になります。
Q: 甘い食べ物 を使った例文を教えて下さい。
A: ありがとうございましたアンズジャムさん
Q: 甘い言葉 を使った例文を教えて下さい。
A: 甘い言葉を言う。
甘い言葉で誘う。
甘い言葉をかける。
甘い言葉にだまされる。
甘い言葉を信じる。

I see 甘い言葉にだまされる often most out of the rest.

「甘い」の類語とその違い

Q: 甘いものが好き(すき) と 甘いものを好む(このむ) はどう違いますか?
A:甘いものが好き」の方が口語的で、「甘いものを好む」だと少しフォーマルに聞こえると思います。

小さい子供と話すとき、「うさぎは甘いものが好きなんだよ」と言うのは自然です
でも、小さい子供に「うさぎは甘いものを好む」とは言わないでしょうね。
Q: 甘いものをたくさん食べると、太りますよ。 と 甘いものをたくさん食べると、太くなりますよ。 はどう違いますか?
A: 意味は同じですが、太りますよの方が自然です。
Q: 甘いもの と お菓子 はどう違いますか?
A: お菓子 is not necessarily sweet like 甘いもの。 お菓子could be something spicy, salty, sour. potato chips is お菓子 but not 甘いもの
Q: 甘いものを食べたい気がする と 甘いものを食べたいような気がする はどう違いますか?
A: 同じ意味です。表現方法がちょっと違うだけですよ。
Q: 甘い物が苦手なんです。 と 甘い物が嫌なんです。 はどう違いますか?
A: "甘い物が苦手なんです。"
不太喜歡甜的東西。

"甘い物が嫌なんです。"
不喜歡甜的東西。

「甘い」を翻訳

Q: 甘いものや炭水化物が大好きな私は. お米がなきゃおかずは食べられない。 何か甘いモノが欲しくて耐えられない。

↑この文章は自然ですか。

では、”〜欲しくて耐えられない”のは、よく使われますか。

は 日本語 で何と言いますか?
A:

The first sentence is perfect. For the second sentence, you just switch “耐えられない” with “しょうがない”, otherwise fine.
Q: 甘い響きって、どういう意味ですか? は 日本語 で何と言いますか?
A: 甘い響き:耳に優しい、言葉や音楽
Q: ‎자연스러운가요?
1. 甘いものを食べると気分がよくなるのに役立つかもしれない。

2. 甘いものを食べたら気分がよくなることのに役立つかもしれない。 는 영어(미국)로 뭐라고 말하나요? は 日本語 で何と言いますか?
A: 1. 甘いものを食べると気分がよくなるのに役立つかもしれない。
(よく書けてると思いますが、ちょっと短くした方がいいかも?と思います。)
甘いものが気分を良くするのに役立つかもしれない。
甘いものを食べると気分が良くなるかもしれない。
甘いものを食べることで気分が良くなるかもしれない。

「気持ちが良くなる」「食べるなら」はこの文では合わないと思います。

2. 甘いものを食べたら気分がよくなることのに役立つかもしれない。
eating sweets might help you to feel better.
とかでしょうか…
Q: How would you call a person sweet? I know 甘い is sweet, but can you use this to describe a person, or only flavor? は 日本語 で何と言いますか?
A: we use 甘い as answerd.
But,in following case, same as English.
甘い
甘いマスク
甘い新婚生活
Q: こんな甘いもの毎日食べると太ぢゃう😭 is that sentence correct? :) は 日本語 で何と言いますか?
A: こんな甘いもの毎日食べると太っちゃう

「甘い」についての他の質問

Q: 甘い食べ物が好きです。でも、塩辛いのが好みです。 この表現は自然ですか?
A: The original sentence is grammatically fine, but 甘い食べ物は好きです。でも、塩辛いほうが好みです。Or 甘い食べ物も好きですが、塩辛いほうがもっと好きです。is better.
Q: 甘い言葉はありがとうございます
as a replay for a compliment この表現は自然ですか?
A: 文法的に、
甘い言葉をありがとうございます
は正しいのですが、
甘い言葉」そのものをお礼の対象に使わないことが多いと思いました.
 
したがってさらに進めて、
「嬉しいお言葉をちょうだいしましてどうもありがとうございます」
「お褒めにあずかり恐縮です」(おほめにあずかり きょうしゅくです)
がいいかな?と思いました。
Q: When you have been told the food is sweet but after tasting it it is actually spicy, how can I say like "Sweet my foot! It is so spicy!"? 甘いじゃない seemed to not carry that much weight compare to English counterpart.
A: That should be "(甘いって言ったのに)甘くないじゃない! (You told me it is sweet, but It isn't.) "
Q: Which one is better?
甘いのは好きじゃない
甘いの好きじゃない
A: 甘いの好きじゃない is shorten expression of 甘いのが好きじゃない.
About difference between が and は, this page may be helpful:
http://nihonshock.com/2010/02/particles-the-difference-between-wa-and-ga/
Q: 甘いものを食べすぎたから気力がありすぎるんです。 この表現は自然ですか?
A: 甘いものをいっぱい食べたので、まだ気力満々なんですよ。
甘いものをいっぱい食べたので、まだまだパワー全開なんですよ。

xxxxたから、の次には否定的なことが続く場合が多いので、ここではxxのでを使うほうが自然です。
Since negative setences would usually follow the sentences with xxxxたから, using xxので sounds natural here.

甘い物を食べ過ぎたから、気持ち悪くなった。
I ate too much sweets and ended up feeling sick.

おまえが起きるのが遅すぎたから、俺たちセミナーに遅刻したんだよ。Because you got up too late, we ended up being late for the seminar. (between male friends)

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

甘い

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問