生き残るの例文や意味・使い方に関するQ&A
「生き残る」の使い方・例文
Q:
「生き残る」 と「残る」 を使った例文を教えて下さい。
A:
戦争を生き残る
会社に残る
おかずが残る
会社に残る
おかずが残る
Q:
生き残る を使った例文を教えて下さい。
A:
社会で生き残るのはとても大変なことだ。
Q:
生き残る を使った例文を教えて下さい。
A:
・私は戦争で生き残った。
・あの人はあの事件の生き残りだ。
・あの人はあの事件の生き残りだ。
「生き残る」の類語とその違い
Q:
生き残る と 生き延びる はどう違いますか?
A:
ほぼ同じ意味ですが、「生き延びる」には、本人の努力の結果、死ななかったという感じがあるのに対して、「生き残る」は本人の努力と関係がありません。
例文
敵軍の無差別攻撃にさらせらたその町では、住民の半分しか生き残れませんでした。
ジャングルで道に迷った私は、草や虫まで食べて飢えをしのぎ生き延びました。
例文
敵軍の無差別攻撃にさらせらたその町では、住民の半分しか生き残れませんでした。
ジャングルで道に迷った私は、草や虫まで食べて飢えをしのぎ生き延びました。
Q:
生き残る と 生き延びる はどう違いますか?
A:
They both mean "to survive" and interchangeably used in most cases, but they can be used with different nuances according to the context.
生き残る sounds like something/someone has not died though others have died.
生き延びる sounds like something/someone has not died and lives now; it doesn't necessarily mean others have died.
厳しい環境の中2頭の犬は生き残った。 sounds like there were more than two dogs but only the two survived.
厳しい環境の中2頭の犬は生き延びた。this doesn't imply there were more than two dogs.
生き残る sounds like something/someone has not died though others have died.
生き延びる sounds like something/someone has not died and lives now; it doesn't necessarily mean others have died.
厳しい環境の中2頭の犬は生き残った。 sounds like there were more than two dogs but only the two survived.
厳しい環境の中2頭の犬は生き延びた。this doesn't imply there were more than two dogs.
Q:
生き残る と 生き抜く はどう違いますか?
A:
@LEFTOVERFOOD
戦争で生き残った人たち。
戦後の混乱期に女性がひとりで生き抜くのは大変だったに違いない。
戦争で生き残った人たち。
戦後の混乱期に女性がひとりで生き抜くのは大変だったに違いない。
「生き残る」についての他の質問
Q:
生き残るためには
または
生き残れるためには この表現は自然ですか?
または
生き残れるためには この表現は自然ですか?
A:
× 生き残るためには
✓ correct
× 生き残れるためには
✓ 生き残れるようになるためには
✓ correct
× 生き残れるためには
✓ 生き残れるようになるためには
Q:
生き残るためにはコーヒーが必要だ この表現は自然ですか?
A:
However looks like line in a movie.
Q:
生き残るために、彼女はより高い勢力と接触しました。 この表現は自然ですか?
A:
生き残るために、彼女はより”強い”勢力と接触しました。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
生き残る
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- わたし と わたくし はどう違いますか?
- 遊んでる時に普段何してる とはどういう意味ですか?
- 駅前に売店があります と 駅の前に売店があります はどう違いますか?
- 車内にいる と 車内にある はどう違いますか?
- 用意 と 準備 はどう違いますか?
新着質問(HOT)
- 自然でなければ添削願いします! 「やっぱ俺には座りながら仕事をするより、動きならが仕事をする方が向いてる ちょっと体がボロボロになるのはあれだけど」 ↑日常で使われる表現でお願いいた...
- 「今日はチキンと酒を飲もう」それとも「今日はチキンに酒を飲もう」 どちらが自然ですか?
- にじゅうまる❣️ とはどういう意味ですか?
- mukashi-banashi (昔話) と otogi-banashi (お伽話) はどう違いますか?
- [人]はいつ[ひと]いつ[じん]読んでいるか?
話題の質問