申し込みの例文や意味・使い方に関するQ&A
「申し込み」を含む文の意味
Q:
申し込み とはどういう意味ですか?
A:
application
Q:
お申し込みはお得なうちに! とはどういう意味ですか?
A:
Apply while it's good value!
Q:
申し込みをされる方はここに住所、氏名、電話番号をお書きください。特にマンションやアパートに住んでいらっしゃる方は、お部屋の番号まではっきりとお書きください。 とはどういう意味ですか?
A:
Please fill your address, name and your phone number in here. Also please make sure the address includes the room number if it has any.
Q:
申し込みは,インターネットで受け付けています とはどういう意味ですか?
A:
Application is available via the Internet.
You can apply for (something) on the Internet.
インターネットで申し込みができます。
You can apply for (something) on the Internet.
インターネットで申し込みができます。
「申し込み」の使い方・例文
Q:
申し込み を使った例文を教えて下さい。
A:
HSKの申し込み期限はもう過ぎた。大変だ!
このコンサートのチケットの販売は申し込み順だ。
結婚の申し込みは男性がすべきだ。
HSKの申し込み期限はもう過ぎた。大変だ!
このコンサートのチケットの販売は申し込み順だ。
結婚の申し込みは男性がすべきだ。
Q:
申し込み を使った例文を教えて下さい。
A:
「コンサートの申し込みはいつまでですか?」
「申し込み」の類語とその違い
Q:
申し込み用紙 と 申し込み書 はどう違いますか?
A:
同じ意味です。申し込み用紙のほうがすこしやわらかい表現です。
Q:
申し込み と 申請 はどう違いますか?
A:
同じ意味で使いますが、「申請」は事務的な手続きで使うことが多いです。
例えば、
「野球の試合を申し込む。」と言いますが、
「野球の試合を申請する。」とはあまり言いません。
例えば、
「野球の試合を申し込む。」と言いますが、
「野球の試合を申請する。」とはあまり言いません。
Q:
申し込み者 と 申込み者 と 申込者 はどう違いますか?
A:
頻度で言うと1申込者 2申込み者 の順でよく見るような気がします。
申し込み者は、お申し込み者という形がしっくりくる気がします(やわらかい印象を与えるため)。
申し込み者は、お申し込み者という形がしっくりくる気がします(やわらかい印象を与えるため)。
Q:
申し込み と 申し出 はどう違いますか?
A:
「申し込み」は、募集しているものに対して参加の意志表示をすることです。
「申し出」は、相手に自分の意志や事実を伝えることであり、参加の意思表示とは限りません。
「申し出」は、相手に自分の意志や事実を伝えることであり、参加の意思表示とは限りません。
Q:
申し込み と 応募 はどう違いますか?
A:
-明日申し込み用紙に名前書いて提出しないといけないんだ
-申し込みするべきか迷ってる
-昨日抽選に応募したんだ
-応募された中から抽選で2名様に素敵なプレゼントが当たります
-申し込みするべきか迷ってる
-昨日抽選に応募したんだ
-応募された中から抽選で2名様に素敵なプレゼントが当たります
「申し込み」を翻訳
Q:
申し込みと申し入れ、区別がありますか? は 日本語 で何と言いますか?
A:
申し込み…参加する意思を伝えること
申し入れ…自分の意見や希望を伝えること
京都観光ツアーに申し込んだ。
JLPTの受験申し込みは済みましたか?
会社に待遇改善の申し入れを行った。
取引先から契約を解除したいとの申し入れがあった。
「申し入れ」は、法律や政治、契約などに関連して使うことが多いです。
申し入れ…自分の意見や希望を伝えること
京都観光ツアーに申し込んだ。
JLPTの受験申し込みは済みましたか?
会社に待遇改善の申し入れを行った。
取引先から契約を解除したいとの申し入れがあった。
「申し入れ」は、法律や政治、契約などに関連して使うことが多いです。
Q:
申し込み期限は何日から何日までですか?
Is the sentence correct?
From what date to until what date can we submit application? は 日本語 で何と言いますか?
Is the sentence correct?
From what date to until what date can we submit application? は 日本語 で何と言いますか?
A:
ありがとうございます😊
Q:
申し込みを記入しないと。
レポートを書き直す。
先生にレポートを提出しないと。
正しい? は 日本語 で何と言いますか?
レポートを書き直す。
先生にレポートを提出しないと。
正しい? は 日本語 で何と言いますか?
A:
申し込みを記入しないといけない。
レポートを書き直す。→OK
先生にレポートを提出しないといけない。
レポートを書き直す。→OK
先生にレポートを提出しないといけない。
Q:
申し込み書 と 申込書 の違いは何ですか? は 日本語 で何と言いますか?
A:
Same. But 申込書 is more often used since it's visually simple.
Q:
what is the most common way to talk about an "application for a job, a school, a scholarship" 申し込み?願書? は 日本語 で何と言いますか?
A:
For a job =応募
For a school =出願
For a scholarship =申し込み、申請
For a school =出願
For a scholarship =申し込み、申請
「申し込み」についての他の質問
Q:
申し込み先 の 先の発音を音声で教えてください。
A:
2
Q:
申し込みの締め切りは明日に()いる。
1、迫って
2、限って
答えは2ですか。
本には1です、少し混乱してます。
1、迫って
2、限って
答えは2ですか。
本には1です、少し混乱してます。
A:
答は、1です。
申し込みの期間(きかん)が数日間(すうじつかん)あり、締め切り日が[とうとう]明日です。明日に迫っている。という意味です。
もし、2を使うならば、
申し込み[日]は、明日に限っている。
申し込みできる日は、明日だけです。という意味です。
申し込みの期間(きかん)が数日間(すうじつかん)あり、締め切り日が[とうとう]明日です。明日に迫っている。という意味です。
もし、2を使うならば、
申し込み[日]は、明日に限っている。
申し込みできる日は、明日だけです。という意味です。
Q:
お申し込み時
読み方はなんでしょうか?
よろしくお願いします。
読み方はなんでしょうか?
よろしくお願いします。
A:
おもうしこみじ
Q:
(申し込み用紙を相手に見せるとき)
あの、ちょっとお聞きしたいんけど...
このような書いてた例文は意味が通じていないところがありますか?😳 この表現は自然ですか?
あの、ちょっとお聞きしたいんけど...
このような書いてた例文は意味が通じていないところがありますか?😳 この表現は自然ですか?
A:
出す側ですね。
すみません。
書いてみたのですが、これで問題ないでしょうか?
でいいとおもいます。
すみません。
書いてみたのですが、これで問題ないでしょうか?
でいいとおもいます。
Q:
「今Excelの申し込みを記入しておりますが、
Excelのソフトを使うのは不慣れでございまして、もう少しお時間をいただけませんか。」 この表現は自然ですか?
Excelのソフトを使うのは不慣れでございまして、もう少しお時間をいただけませんか。」 この表現は自然ですか?
A:
「今Excelの申し込み用紙(or 申し込みフォーム)を記入しているのですが、Excelを使うのは不慣れなのでもう少しお時間をいただけませんか。」
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
申し込み
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- 在这条路的终点 は 日本語 で何と言いますか?
- よろしくご訂正のほどお願いいたします。 海水浴場だけど、まわりは工業地帯からすると、 もしかして工場から排出された廃水はこの海に流し込んだのかと思っちゃって、水遊びができなかった。
- ”Sometimes its better to be alone than to be with the wrong people.“ は 日本語 で何と言いますか?
- プチプチ を使った例文を教えて下さい。
- これらの文章は自然ですか。 • お任せてくださいって言いたいんだけど、この体調が悪い私にはできるわけがないでっしょう。 • 僕はもう死にそう感じがする。
話題の質問
- プチプチ を使った例文を教えて下さい。
- I've never seen a beautiful woman like you. あなたのようにきれいな女の人をあまりみませんでした。 ただしいですか。 「に」かわりに「な」をつかうこと...
- 小論文で例を挙げるとき、「たとえば」以外にもっと丁寧な言い方がありますか。教えてください。
- 気配りの人で優しい方だったよ と 気配りの人で優しい方だよ はどう違いますか?
- 日本人を「アメリカ人女性が好きですか?」と聞くことができますか? 日本には、私は本当にわからないことがたくさんあります。
オススメの質問