盗むの例文や意味・使い方に関するQ&A

「盗む」を含む文の意味

Q: 盗んでいくところなど
in
ビデオには、白い布で顔を隠した男が封筒を見つけて、中をちょっと見て、盗んでいくところなどが全部映っていました とはどういう意味ですか?
A: Literally, "the scene of his stealing it or something"

ところ is an ambiguous word whose meaning is "place," "scene," "time" or something. With ...している, this word expresses what is happening in the "place," "scene" or "time."

など means "or something" or "etc."
Q: そして盗んできた場所の地図をかいて 桃太郎にわたします とはどういう意味ですか?
A: Then I am going to draw up a map putting the place where I stole it on and hand out to Momotaro. He stole something and is going to give the information about the place he stole it to Momotaro. I hope that helps.

「盗む」の類語とその違い

Q: 盗んでる と 盗めてる はどう違いますか?
A:盗んでる」は「盗んでいる」を、「盗めてる」「盗めている」を縮めた言い方です。
ただし、「盗んでいる」は日常的にそれほど使われる表現ではありませんし、「盗めている」はさらに使用場面が考えにくい言葉です。
盗んでいる」は今まさに「盗み」を進めている最中という意味になります。また、「盗めている」は「盗む」の可能動詞「盗める」に「ている」をくっ付けた表現ですので、「盗むことができる」状況が進行している、という意味になります。

「盗む」についての他の質問

Q: 盗んだ許してけど。。。 この表現は自然ですか?
A: 盗んだけど許して
Q: 盗んでもいい?
絵を塗ってもいい? この表現は自然ですか?
A: 盗んでもいい?
⇒文法的には自然。内容的には不自然。

絵を塗ってもいい?
⇒(その)絵に色を塗ってもいい?

関連する単語やフレーズの意味・使い方

盗む

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問