目覚めるの例文や意味・使い方に関するQ&A

「目覚める」を含む文の意味

Q: "キンコンシャン"目覚める とはどういう意味ですか?
A: I think it is not commonly word at least.
If this question is from some song, maybe it is like sound of bell (キンコンカン).
or it is not Japanese.
or something what the composer only knows.

「目覚める」の使い方・例文

Q: 目覚める を使った例文を教えて下さい。
A: 目覚めたのは朝7時だった。
Q: 目覚める を使った例文を教えて下さい。
A: 「夜中に目覚める
You can say like this. But in this (meaning of "eyes open") case, usually we say "目が覚める".
このように言うこともできますが、このような「起きる」という意味では、「目が覚める」と言うほうが一般的です。

Most of cases, "目覚める" is used meaning of "the talent blooms".
目覚める」は才能が開花する(The talent blooms)の意味で使うことが多いです。

「彼はバスケットボール選手としての才能に目覚める
「悟空はサイヤ人の力に目覚める

Sorry for my broken English. (;^ω^)
Q: What is the difference between 目覚める (mezameru) and 目が覚める (megasameru)? . を使った例文を教えて下さい。
A: 朝4時に目覚め
眠かったけどホラー映画をみたら目が覚めた

「目覚める」の類語とその違い

Q: 目覚める と 目が覚める はどう違いますか?
A: 意味は同じです。文法的に用法が少し異なってきます。
「私が目覚めたとき」は正しいですが、
「私が目が覚めたとき」は正しくありません。
Q: 目覚める と 覚める と 起きる はどう違いますか?
A: 「覚める」は、ある状態から抜け出すという事です。
「目が覚める」以外ではほとんど使わない言葉だと思いますがw
「目が覚める」→眠った状態から抜け出す。→起きる。
ベット(布団)から出ていてもまだ眠いのであれば、
完全に目が覚めたとは言えません。
「夢から覚める」→夢を見ている状態から抜け出す。
これもほとんど「目が覚める」と同義です。

目覚め」は「目が覚める」と全く同じ意味の他に、
才能が開花するという意味でも使われます。
「彼はバスケット選手としての能力に目覚めた。」
のように使います。この場合「目が覚めた。」は使えません。

「起きる」はどちらかというとベット(ふとん)から出る事に
焦点が当たっていると思います。眠くても布団から出て動いているなら一応、起きた事になると思います。 ^^;


長々と書きましたが、どれもそれ程大きな違いはないです。 ^^
Q: -目覚める와 覚める と -さまよう와 まよう はどう違いますか?
A:

目覚める는 '눈뜨다'
さまよう는 '헤매다'


「おばけ怖くない」는 자연스러운 표현인데 「怖くない」의 「ない」는 한자가 아니라 히라가나로 쓰는 게 좋은 것 같아요!
Q: 目覚める (mezameru) と 起きる (okiru) はどう違いますか?
A:目覚める/起きる」
どちらも「起床」の意味で、同じように使うことができます。
・子供が目覚める/子供が起きる(起床する)

ぜんぜん違う言葉にもなります。
・母性に目覚める(隠れていた能力を発揮する)
・正義感に目覚める(新しい価値の発見)

・爆発が起きる/事件が起きる(発生)
・身を起こす(出世する)
Q: 目覚める と 覚める はどう違いますか?
A: wake upの意味では「夢から覚める」「夢から目覚める」どちらも使えます。「責任感に目覚める」「現実に目覚める」など「あることに気づく」という場合は「目覚める」だけが使えます。「一時の迷いから覚める」とか「酔いが覚める」のように「正気を取り戻す」意味では「覚める」の方を使います。

「目覚める」を翻訳

Q: I don't need to know how to say anything, but would like to know the difference between 目覚めるとおきる は 日本語 で何と言いますか?
A: 目覚める means…
①wake up, awake
「私は毎朝7時に目覚める」(わたしはまいあさしちじにめざめる)
I wake (up) at seven every morning.
②become conscious [aware] of sth
「自我に目覚める」(じがにめざめる)
become conscious of one's self

おきる means…
①get up, get out of bed, rise, wake up
「私は毎朝6時におきる」(わたしはまいあさろくじにおきる)
I get up at six every morning.
②happen, come up, occur, take place, break out
「昨夜その交差点で交通事故がおきた」(さくやそのこうさてんでこうつうじこがおきた)
A traffic accident happened at the intersection last night.

「目覚める」についての他の質問

Q:目覚めのです」って目覚めてという意味ですか。そして、主語は次のセリフの「わたし」ですか。
A: アル〇ウスが言っているセリフです

目覚めのです=目覚めて下さい=起きてください
Q:目覚める」と「起きる」は同じですか。
A: ほぼ同じです!

少し違うとすれば、「目覚める」は「ただ目が開いただけ」の可能性もあります。

一方で、起きるというのは、基本「立ち上がる」イメージです。

wake up と get upの違いみたいなものです。

ただ、そんなことはあまり気にしていないですね笑
Q: wake up 目覚め

wake up early 早く目覚め

wake up late 遅く目覚め

wake up (immediately) さっと目が覚める

wake up feeling bad (wake up on the wrong side of the bed) 寝覚めが悪い

wake up feeling good 寝覚めが良い

wake up feeling groggy 目覚めても疲れが取れない

wake up feeling refreshed 気分良く目が覚める

wake up naturally 自然に目が覚める

wake up on your own (wake up by yourself) 一人でに目覚め

wake up with the sunrise 太陽と共に目が覚める

The sun is up 夜が明けた

wake someone up 誰かをおこす

someone woke me up 誰かに起こされた

it's time to wake up 起きる時間よ。

rise and shine! もう朝だよ。

i just woke up ちょうど起きたよ。

i'm wide awake しっかり起きているよ。

i have a hangover 二日酔いだ。

set the alarm for 6:30 目覚ましを6:30に合わせる

have one's alarm clock within easy reach 簡単に手が届くところに目覚まし時計を置く

wake up when the alarm goes off 目覚まし時計がなって起きる

forget to put the alarm on 目覚ましをオンにするのを忘れる

turn off the alarm 目覚まし時計を切る

wake up to the sound of birds chirping 鳥のさえずりで声で目が覚める

sleep through the alarm 目覚ましが鳴っても気づかず寝過ごす

the alarm goes off 目覚ましが鳴る

the alarm didn't go off 目覚ましが鳴らなかった。

to oversleep 寝過ごす

sleep in 遅く寝る


この表現は自然ですか?
A: × wake up 目覚め
✓ wake up 起きる

× wake up early 早く目覚め
✓ wake up early 早く起きる

× wake up late 遅く目覚め
✓ wake up late 遅く起きる

× wake up (immediately) さっと目が覚める
✓ wake up (immediately) さっと起きる

× wake up feeling bad (wake up on the wrong side of the bed) 寝覚めが悪い
✓ wake up feeling bad (wake up on the wrong side of the bed) 寝起きが悪い

× wake up feeling good 寝覚めが良い
✓ wake up feeling good 寝起きが良い

× wake up feeling groggy 目覚めても疲れが取れない
✓ wake up feeling groggy 起きても疲れが取れない

× wake up feeling refreshed 気分良く目が覚める
✓ wake up feeling refreshed 気分良く起きる

× wake up on your own (wake up by yourself) 一人でに目覚め
✓ wake up on your own (wake up by yourself) 自力で起きる

× wake up with the sunrise 太陽と共に目が覚める
✓ wake up with the sunrise 日の出と共に目が覚める

× The sun is up 夜が明けた
✓ The sun is up 朝が来た(夜が明けた)

× wake someone up 誰かをおこす
✓ wake someone up 誰かを起こす

× it's time to wake up 起きる時間よ。
✓ it's time to wake up 起きて。起きる時間よ。

× rise and shine!
✓ rise and shine! もう朝だよ。

× i just woke up ちょうど起きたよ。
✓ i just woke up ちょうど起きたところだよ。

× i'm wide awake しっかり起きているよ。
✓ i'm wide awake もう起きているよ。

× have one's alarm clock within easy reach 簡単に手が届くところに目覚まし時計を置く
✓ have one's alarm clock within easy reach 手が届くところに目覚まし時計を置く

× wake up when the alarm goes off 目覚まし時計がなって起きる
✓ wake up when the alarm goes off 目覚まし時計が鳴って起きる

× wake up to the sound of birds chirping 鳥のさえずりで声で目が覚める
✓ wake up to the sound of birds chirping 鳥のさえずりで目が覚める

× sleep through the alarm 目覚ましが鳴っても気づかず寝過ごす
✓ sleep through the alarm 目覚ましが鳴っても起きない

× sleep in 遅く寝る
✓ sleep in 長く寝る

All the sentences make sense.

We don't usually say 「目覚め」 in dailylife though it makes sense.
I think 「起きる」 is better.
Q: 目覚めるが、起き出たくない。 この表現は自然ですか?
A: In my opinion: 「目覚めてはいるが、起き上がりたくない」

関連する単語やフレーズの意味・使い方

目覚める

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問