眠いの例文や意味・使い方に関するQ&A
「眠い」を含む文の意味
Q:
眠くなってもしれないぞ とはどういう意味ですか?
A:
知らないよ literally means "I don' know," but in this case, it's closer to "I don't care (if you get sleepy)" or "You'll get no sympathy from me (because you asked for it.)"
Q:
眠くてできなかった とはどういう意味ですか?
A:
I was sleepy and couldn't
Q:
眠くなってきた、もう寝るわ…… とはどういう意味ですか?
A:
I’m getting sleepy. I’m gonna sleep now ……
Q:
眠くなったフリ と 酔っ払ったフリ 中のフリ とはどういう意味ですか?
A:
To pretend
「眠い」の類語とその違い
Q:
眠くなる と 眠気を誘う はどう違いますか?
A:
眠くなる薬
眠気を誘う薬
のような似た使い方がありますが、
眠くなる薬 だと、直接的に作用する睡眠薬などを連想させます。
眠気を誘う薬 だと、副作用で眠くなる風邪薬や、花粉症の薬などを連想させます。
誘う という言葉によって、眠くなるまでに時間がかかったり、間接的な理由で眠くなることを表しています。
また、眠気を誘う と言う表現は、眠気を誘う原因となる物が必要です。
よって、
私は眠くなりました。は正しいですが
私は眠気を誘われました。
だと、何に?と言われてしまいます。
眠気を誘う薬
のような似た使い方がありますが、
眠くなる薬 だと、直接的に作用する睡眠薬などを連想させます。
眠気を誘う薬 だと、副作用で眠くなる風邪薬や、花粉症の薬などを連想させます。
誘う という言葉によって、眠くなるまでに時間がかかったり、間接的な理由で眠くなることを表しています。
また、眠気を誘う と言う表現は、眠気を誘う原因となる物が必要です。
よって、
私は眠くなりました。は正しいですが
私は眠気を誘われました。
だと、何に?と言われてしまいます。
Q:
眠くなってきた と 眠くなった はどう違いますか?
A:
眠くなってきた=I am getting sleepy. (眠くなりつつある状態)
眠くなった= I am sleepy. (すでに眠い状態)
眠くなった= I am sleepy. (すでに眠い状態)
Q:
眠くなってきました と 眠くなりました はどう違いますか?
A:
「なってくる」は、
「少しずつ、そうなる」ことです。
「眠くなってきました」は、
「まだ完全に眠くはないけれど、さっきよりも、ずいぶん眠いです。」
です。
「眠くなりました」は、
「さっきは眠くなかったけれど、今は眠いです。」です。
「少しずつ、そうなる」ことです。
「眠くなってきました」は、
「まだ完全に眠くはないけれど、さっきよりも、ずいぶん眠いです。」
です。
「眠くなりました」は、
「さっきは眠くなかったけれど、今は眠いです。」です。
Q:
「眠くなった」 と 「眠くなってきた」 はどう違いますか?
A:
眠くなった = I'm drowsy
眠くなってきた = I'm sleepy
眠くなってきた = I'm sleepy
Q:
眠くて寝ます と 眠いから寝ます はどう違いますか?
A:
眠くて寝ます sounds grammartically wrong for me. When you useてform as a meaning of a reason, conclusion should be something you can't control. 寝ます is you are willing to go to bed. If you say 眠くて寝てしまいました, sounds ok because you tried to be awake but ended up falling asleep.
「眠い」を翻訳
Q:
眠くなってきた。自分の頭を誰かの肩において、目を閉じて寝たい。
自然ですか。 は 日本語 で何と言いますか?
自然ですか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
ありがとう
Q:
「眠くなると鼻の下にムヒ」という文を見たけど...ムヒって何ですか? は 日本語 で何と言いますか?
A:
塗り薬の名前です。
塗るとスースーして、少し目が覚めます。^_^
塗るとスースーして、少し目が覚めます。^_^
「眠い」についての他の質問
Q:
眠くなってきたことだし、明日また話そう。 この表現は自然ですか?
A:
自然です、特に言うことがありません。
Q:
眠くて家に帰りたい。 この表現は自然ですか?
A:
眠くて家に帰りたい。
Q:
① 眠くないです
② 眠くないのです
どちらは正しいですか。
② 眠くないのです
どちらは正しいですか。
A:
一番です!
Q:
眠くなれば早く寝ったの方がいいこかもしれない。 この表現は自然ですか?
A:
眠くなったら=眠くなったならば
早く寝た方がいいかもしれない
なら、OK
早く寝た方がいいかもしれない
なら、OK
Q:
眠くないか?/眠いませんか。 この表現は自然ですか?
A:
眠くないか? / 眠くないですか? / 眠く(は)ありませんか?
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
眠い
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- I'm doing research on Japan's culture of overwork for my college research class. Please message m...
- The protagonist said 何も食いかけ食わないでも when a friend took his last piece of food away. I'm having a ha...
- そしていっとき隆盛をきわめたルーズソックスで あるとりわけルーズソックスは、一世代上の私には、かなり奇異な代物であった。不恰好だ し、そもそも夏には暑くないのだろうか。ところが最近、その真の機能...
- Do you remember Henrique? Besides me he was another Brazilian that studied with us. Maybe because...
- シーツをベッドの下に引く 引く とはどういう意味ですか?
新着質問(HOT)
- 語彙 と 単語 と 言葉 はどう違いますか?
- Can you tell how to speak to another person on each 'level of relationship'
- 確信犯 とはどういう意味ですか?
- Which of the three would mostly be used in day to day conversation? Are there any differences bet...
- I want to grow/gain muscle by working out は 日本語 で何と言いますか?
話題の質問