端の例文や意味・使い方に関するQ&A
「端」を含む文の意味
Q:
端 とはどういう意味ですか?
A:
edge/ tip / end
Q:
いや、端から見ようとしてないのか
Can anyone give me English translation of いや、端から見ようとしてないのか
My guess "No,maybe I should say that no one have looked at this case from a big picture perspective / objectively " ? とはどういう意味ですか?
Can anyone give me English translation of いや、端から見ようとしてないのか
My guess "No,maybe I should say that no one have looked at this case from a big picture perspective / objectively " ? とはどういう意味ですか?
A:
端から はなから from the beginning
皆、もう一つの可能性を見逃している。いや、端から見ようとしてないのか
All of you are missing another possibility. Or... If anything, you may avoid thinking it in the first place.
皆、もう一つの可能性を見逃している。いや、端から見ようとしてないのか
All of you are missing another possibility. Or... If anything, you may avoid thinking it in the first place.
Q:
端者(はしたもの) とはどういう意味ですか?
A:
@Furioussquirrel
中途半端な者や物、取るに足らないもの、あるいは「召使い、使用人」の意味ですが、
今現在では、あまり使われなくなっています。
どちらかというと、古い言葉です。
中途半端な者や物、取るに足らないもの、あるいは「召使い、使用人」の意味ですが、
今現在では、あまり使われなくなっています。
どちらかというと、古い言葉です。
Q:
端からこんなバカ相手にしちゃいねー。 とはどういう意味ですか?
A:
端から(最初から)
相手にしていない(completely ignore)
相手にしていない(completely ignore)
Q:
端, context カイルの言葉の端に、今までにない緊張を感じ取ったリーゼが心配そうに言う。
also, what is the reading とはどういう意味ですか?
also, what is the reading とはどういう意味ですか?
A:
「言葉の端(kotoba-no hashi)」means "bits of expressions in his or her words".
「端」の使い方・例文
Q:
端 はし、果て はて を使った例文を教えて下さい。
A:
【端:はし】
・紙の端に折り目をつけた
・もっと端っこ歩きなさい
・医者の端くれです
【果て:はて】
・挙句の果てに逃げ出した
・地の果てまで追いかけてやる
・呆れ果てて、愛想も小想も尽き果てた
【端:はし】
・紙の端に折り目をつけた
・もっと端っこ歩きなさい
・医者の端くれです
【果て:はて】
・挙句の果てに逃げ出した
・地の果てまで追いかけてやる
・呆れ果てて、愛想も小想も尽き果てた
Q:
端 を使った例文を教えて下さい。
A:
読みが「はし」の場合
机の端にあるペンを取ってくれない?
机の端にあるペンを取ってくれない?
Q:
端からみてると を使った例文を教えて下さい。
A:
彼は端(はた)からみると元気だが、本当は風邪をひいている。
「端」という感じも使えます。 第3者が周囲から見る。という意味です。
「端」という感じも使えます。 第3者が周囲から見る。という意味です。
Q:
端から を使った例文を教えて下さい。
A:
本を端から読んでいく
Q:
端たない を使った例文を教えて下さい。
A:
そんなはしたない言葉を使うな。
はしたない can't be written in kanji, usually.
If you really want to use kanji, you should use 端ない.
はしたない can't be written in kanji, usually.
If you really want to use kanji, you should use 端ない.
「端」の類語とその違い
Q:
端 と 際 と 縁 はどう違いますか?
A:
①端(距离中心最远的地方)
日本の端、京都の端
②際(旁边)
窓際、髪の生え際
③縁(边缘)
額縁🖼
日本の端、京都の端
②際(旁边)
窓際、髪の生え際
③縁(边缘)
額縁🖼
Q:
「端(はし、つま、はな)」 と 「一端(いったん)」 と 「末」 と 「果て」 はどう違いますか?
A:
端
中心から最も離れた部分、場所(部分の意味で使うことが多い)
例:棒の端を持つ
世界の端から端まで
一端
①一部分のこと(離れた部分という意味はない)
例:理由の一端を知る
②端と同じ意味でも使われることもあるが、あまり使われない
末
①中心から最も離れた部分(最も下、最も後ろという意味を含む)
例:末の子供
②長い時間がかかった○○の結果、○○になる
例:長い研究の末に完成した(人生の最後に完成した時などに使う)
果て
①最も遠い場所(部分では使わない)
例:海の果て
②長い時間の後の状態(negativeな意味を含む)
例:栄華の果て
中心から最も離れた部分、場所(部分の意味で使うことが多い)
例:棒の端を持つ
世界の端から端まで
一端
①一部分のこと(離れた部分という意味はない)
例:理由の一端を知る
②端と同じ意味でも使われることもあるが、あまり使われない
末
①中心から最も離れた部分(最も下、最も後ろという意味を含む)
例:末の子供
②長い時間がかかった○○の結果、○○になる
例:長い研究の末に完成した(人生の最後に完成した時などに使う)
果て
①最も遠い場所(部分では使わない)
例:海の果て
②長い時間の後の状態(negativeな意味を含む)
例:栄華の果て
Q:
端 と 端っこ と ふち と 角 と 隅 はどう違いますか?
A:
端っこ(はしっこ/はじっこ): 端(はし/はじ)の別の言い方です。多少子供っぽい[?]ような言い方の気がしますが、「はし」という同音異義語がいくつかあるので、言い分ける時には便利です。
それぞれのイメージとしては、
端: the end, tip, corner
(これに限定するわけではないですが、)何か長いものの末端。
端↓
━━━━━━━
ふち(縁): edge, rim, brim
額縁(がくぶち) a frame (for a picture)
_
|🌆|⬅
 ̄
崖っぷち↓
🚶
| ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
🌊🌊🌊🌊| 崖(がけ, cliff)
(連濁で「ぶち」や「ぷち」になっています)
角(かど):
①[道の折れ曲がったところ]corner
②[とがった先]
《方形などの角》corner
《テーブルなどの角》edge
|
|
 ̄ ̄ ↖
▽◇🎲
↑ ↑ ↑
隅(すみ): 角(かど)の内側や、その狭い空間
|
↘|
 ̄ ̄
この辺の空間
⤵|
|
 ̄ ̄
それぞれのイメージとしては、
端: the end, tip, corner
(これに限定するわけではないですが、)何か長いものの末端。
端↓
━━━━━━━
ふち(縁): edge, rim, brim
額縁(がくぶち) a frame (for a picture)
_
|🌆|⬅
 ̄
崖っぷち↓
🚶
| ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
🌊🌊🌊🌊| 崖(がけ, cliff)
(連濁で「ぶち」や「ぷち」になっています)
角(かど):
①[道の折れ曲がったところ]corner
②[とがった先]
《方形などの角》corner
《テーブルなどの角》edge
|
|
 ̄ ̄ ↖
▽◇🎲
↑ ↑ ↑
隅(すみ): 角(かど)の内側や、その狭い空間
|
↘|
 ̄ ̄
この辺の空間
⤵|
|
 ̄ ̄
Q:
端 と 縁 はどう違いますか?
A:
箸の端、橋の端(Used for 長い物、棒状の物)
皿の縁、目の縁(Used for 面積がある物)
皿の縁、目の縁(Used for 面積がある物)
Q:
~の端 と ~の先 はどう違いますか?
A:
①この道の先
→この道をまっすぐいったところにある場所
②この道の端
この道の右がわと左がわのこと
①この道の先
→この道をまっすぐいったところにある場所
②この道の端
この道の右がわと左がわのこと
「端」を翻訳
Q:
一方の端からもう一方の端まで
一個目の端は「はな」と読むと思いますが、二個目の端はどう読みますか?
は 日本語 で何と言いますか?
一個目の端は「はな」と読むと思いますが、二個目の端はどう読みますか?
は 日本語 で何と言いますか?
A:
この場合の「端」の読み方は「はし」です。方言で「はじ」と読む人もいます。
「一方の端(はし)からもう一方の端(はし)まで」
「一方の端(はし)からもう一方の端(はし)まで」
Q:
端盘子的时候“端撒了” は 日本語 で何と言いますか?
A:
お皿を運ぶとき、「お下げします」
Q:
端水大师 は 日本語 で何と言いますか?
A:
端水の達人、ですかね。
「端」についての他の質問
Q:
端を「はじ」というのは方言ですか? だとしたらどこの方言ですか?
A:
方言ではないと思います。
Q:
1。端を見る
2。箸を見る
3。橋を見る
この表現は自然ですか?
2。箸を見る
3。橋を見る
この表現は自然ですか?
A:
@dani_elves: あっ、書き方間違えました!ごめんなさい🙇
hashi no hashi o mi ↓ru
hashi no hashi o mi ↓ru
Q:
アパートメントの端で この表現は自然ですか?
A:
we say アパート or マンション, but マンション is common
Q:
~~~は端から、「~~~」と訴えるために実施されたと思う
この表現は自然ですか?
この表現は自然ですか?
A:
Comma position is incorrect.
~~~は、端から「~~~」と訴えるために実施されたと思う。
~~~は、端から「~~~」と訴えるために実施されたのだと思う。
~~~は、端から「~~~」と訴えるために実施されたと思う。
~~~は、端から「~~~」と訴えるために実施されたのだと思う。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
端
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- 「本PV」では、「本」の意味は以下のリンク先では何ですか? https://sakura-paris.org/dict/%E6%98%8E%E9%8F%A1%E5%9B%BD%E8%AA%...
- ごんき とはどういう意味ですか?
- How would you say in japanese? 1) “Does this sentence sound natural?” 2)”How should I write it ...
- If you had a choice, would you make the same decisions regarding your work and family balance? Is...
- この表現は自然ですか? やっぱりお金持ちでないと幸せにならないと思う。お金があるからと言って幸せになるとは限らないけど、お金がなと確かに不幸になる。まず女性はお金がない男に興味ない。男性が格好い...
新着質問(HOT)
- 由美さんは私に紹介して( )先生と結婚しました。 Aくれた Bもらった Cあげた
- Is this a complete poem by 小野小町 or just one verse of the poem? 思ひつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせば覚めざらましを ...
- 疲れてたからかな とはどういう意味ですか?
- 亜 とはどういう意味ですか?
- (友達に対する会話) また都合のいい時間に返事すればいいです! この表現は自然ですか?
話題の質問
- ماذا يعني عندما شخص يقول "صح فطورك" وماذا يجب ان أرد عليه؟ 🤔
- 「」とは?
- boku no chinchin wa chiisai とはどういう意味ですか?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- do u know what's better than 69? it's 88 because u get 8 twice. please explain the joke. とはどういう意...