紙の例文や意味・使い方に関するQ&A
「紙」を含む文の意味
Q:
紙タバコよりアイコスのほうが臭い増し とはどういう意味ですか?
A:
紙タバコよりアイコスの方が臭い。
紙タバコもアイコスも臭いけれど、どちらかと言えばアイコスの方が臭いと言う意味です。
紙タバコもアイコスも臭いけれど、どちらかと言えばアイコスの方が臭いと言う意味です。
Q:
紙ヲ切ル とはどういう意味ですか?
A:
切紙
Q:
紙に書いてもらえますか? とはどういう意味ですか?
A:
Could you write it down on a paper?
Q:
「紙数の都合で割愛した作品も多い」 とはどういう意味ですか?
A:
あらかじめ決められた枚数を超えてしまうから載せなかった、ということです。
割愛は、言及しない/紙面に載せないという意味に近いですかね。
割愛は、言及しない/紙面に載せないという意味に近いですかね。
Q:
紙のけの色 とはどういう意味ですか?
A:
I think your kanji is wrong. It should be 髪の毛の色, "the color of (someone's) hair".
「紙」の類語とその違い
Q:
紙を折る と 紙を畳む はどう違いますか?
A:
紙を折る means just to fold a paper.
紙を畳む means to fold a large paper to make it smaller and to store.
折り畳む is also often used.
紙を畳む means to fold a large paper to make it smaller and to store.
折り畳む is also often used.
Q:
紙で包んで下さい と 紙に包んで下さい はどう違いますか?
A:
ほぼ同じです。
Q:
紙で速達を送ります と 速達を紙で送ります はどう違いますか?
A:
順番も大切なときもありますが、この文章の場合は、順番より、"で"や"を"の方が大切ですね。
英語でも、in ,out ,from,to が違っていたら意味が違ってきたり通じなかったりしますよね。
順番も大切なときもありますが、この文章の場合は、順番より、"で"や"を"の方が大切ですね。
英語でも、in ,out ,from,to が違っていたら意味が違ってきたり通じなかったりしますよね。
Q:
紙を3枚借りてもいいですか。 と 3枚の紙を借りてもいいですか? はどう違いますか?
A:
It is same like this.
Could you give me sheets of paper, three.
Could you give me three sheets of paper.
Could you give me sheets of paper, three.
Could you give me three sheets of paper.
Q:
紙を無駄にしないようにいらないコピーをしないようにしています。 と 紙を無駄にしないためにいらないコピーををしないようにしています。 はどう違いますか?
A:
oh ok so that was just a typo.
there's no difference. but technically there's a slight difference.
ために is a word expressing "in order to".
ように is a word that expresses "to do something so that it becomes a state".
for example,
車を雨にあたらないように車庫に入れてくれる?
Can you get the car into the garage so that it doesn't get wet?
表側が見えるように札は出してよ!
Put out cards so that they show the face!
there's no difference. but technically there's a slight difference.
ために is a word expressing "in order to".
ように is a word that expresses "to do something so that it becomes a state".
for example,
車を雨にあたらないように車庫に入れてくれる?
Can you get the car into the garage so that it doesn't get wet?
表側が見えるように札は出してよ!
Put out cards so that they show the face!
「紙」を翻訳
Q:
紙本的通知錄取(offer)
請問什麼時後我可以拿到紙本的留學通知錄取書呢? は 日本語 で何と言いますか?
請問什麼時後我可以拿到紙本的留學通知錄取書呢? は 日本語 で何と言いますか?
A:
いつ紙での留学許可書を受け取ることができますでしょうか、お伺いいたします。
「紙での」を「郵送での」としてもかまわないと思います。
「留學通知錄取書」の正式な名前は、わかりません。これで通じると思いますし、ネットで来たものを見ればわかりますよね。
「紙での」を「郵送での」としてもかまわないと思います。
「留學通知錄取書」の正式な名前は、わかりません。これで通じると思いますし、ネットで来たものを見ればわかりますよね。
Q:
紙膠帶 は 日本語 で何と言いますか?
A:
我覺得是這樣的「かみの テープ(kami no te e pu)」
Q:
紙箱 は 日本語 で何と言いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
紙膠帶 は 日本語 で何と言いますか?
A:
マスキングテープ
Q:
紙飛機 は 日本語 で何と言いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
「紙」についての他の質問
Q:
この紙は白く愛です。
この表現は自然ですか?
この表現は自然ですか?
A:
Maybe you wanted to say "this piece of paper isnt white", right?
then correct translation is "この紙は白くないです".
then correct translation is "この紙は白くないです".
Q:
紙1枚をください この表現は自然ですか?
A:
It's ok, but I think 「紙を1枚ください」is better.
Q:
この紙に情報を書いてあることに興味があります。 この表現は自然ですか?
A:
この紙に書いてある情報に興味があります。
Q:
あの紙を私に譲る この表現は自然ですか?
A:
譲る = cede/concede/demise
If you concede something to someone,you allow them to have it as a right or privilege.
In this case, you say just 'give', so あげる or 渡す is more natural.
If you concede something to someone,you allow them to have it as a right or privilege.
In this case, you say just 'give', so あげる or 渡す is more natural.
Q:
この紙が名前と電話ばんごうを書いてください。 この表現は自然ですか?
A:
この紙に名前と電話番号を書いてください。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
紙
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- How long have you been studying Japanese? は 日本語 で何と言いますか?
- 「まだ知らないことがいくつあるか考えるだけで、やる気がなくなります 」は 正しくて自然ですか。 「考えるだけで」より「考えると」の方がいいですか。 よろしくお願いします。
- 出来るといける→この二つは交換して出来ますか
- does this sound natural? うんこしたくないわ!うんこするはおかしいね?!ええぇ、ほんと嫌うよ!
- どこまでできたの? とはどういう意味ですか?
話題の質問
- another enemy! (it's for a game) は 日本語 で何と言いますか?
- 1僕はバスに乗り遅れました,要因は遅く起きました 2 僕は英語がすらすらに話せるようになった要因は毎日練習している
- 私は白いのいぬをかっています、でも外側の家がねこも2匹います。オレンジのねことグレーのねこがです。 Would this be correct if I wanted to say “I ha...
- ~ことも出来ない を使った例文を教えて下さい。
- これは自然に聞こえますか こはんすきですか
オススメの質問