終わるの例文や意味・使い方に関するQ&A

「終わる」を含む文の意味

Q: 終わりのない とはどういう意味ですか?
A: It's same meaning, but slight difference. Examples are as follows.

1. 終わりのない
終わりのない愛
Endless love
2. 終わりがない
この愛には終わりがない
 This love is endless.
This love does not have end. ( does not have end = 終わりがない)
Q: 終わりまっせ とはどういう意味ですか?
A: おわります。の関西方言です。口語体なので文章では文学作品とか、脚本でなければ使いづらい。
Q: ワレぁ 終わりじゃけん 言うとったるがのう とはどういう意味ですか?
A: お前はもう終わりだから言ってやるけど 
これは方言です。
Q: 終わりにする とはどういう意味ですか?
A: It means "to stop something" as in "to bring something to it's end"
Q: 終わりに近づくほどどれだけでも愛せることを知る とはどういう意味ですか?
A: The closer we come to the end(death?) the more we(I?)know we can love limitlessly

「終わる」の使い方・例文

Q: 終わりましょう を使った例文を教えて下さい。
A: それでは、きょうのレッスンはここで終わりましょう
Q: 終わり を使った例文を教えて下さい。
A: もう終わりだね
Q: 終わりました。 を使った例文を教えて下さい。
A: 今日の仕事は終わりました。
本日の営業は終わりました。
宿題が終わりました。
Q: 終わり を使った例文を教えて下さい。
A: ok.
おわりがみえないしごとはやりたくない。
owari ga mienai shigoto ha yaritkunai
こうなったらもうおわりだ
kounattara mou owarida
じんせいのおわりをむかえる。
jinsei no owari wo mukaeru
Q: 終わり を使った例文を教えて下さい。
A: 今日は、これで終わります。

「終わる」の類語とその違い

Q: 終わり と おしまい はどう違いますか?
A: 終わりは仕事や行動などが終わるときに使います。

おしまいは本や映画の物語が終わったときに使います。
Q: 終わりました と 終えました はどう違いますか?
A:終わりました」は自動詞です。客観的な表現で、誰が終わらせた場合にも使えます、
「終えました」は他動詞です。主語が終わらせたことを示します。

映画が終わりました。(誰が終わらせたのか明確ではない)
彼は宿題を終えました。(彼が宿題をやって終わらせた)
Q: 終わりました と 終了しました はどう違いますか?
A: ほぼ同じように使えますが、「終わりました」の方がカジュアルに、「終了しました」の方がフォーマルな表現です。

例)
片付けが終わりました。

今日の営業は終了しました。

Q: 終わり と 終了 はどう違いますか?
A: 終わり=終了 are almost the same in meaning.

Whereas,
〇 季節の終わり
✕ 季節の終了

〇 この映画の終わり方はハッピーエンディングだ。
✕ この映画の終了の仕方はハッピーエンディングだ。

〇 このバスケの試合の終了時間まで残りあと15分だ。
〇 このバスケの試合が終わる時間まであと15分だ。

特に「人為的=つまり人の手によって意図的に、終わらせるもの」には、「終了」を使う傾向にあるかもしれません。
Q: 終わり終わる はどう違いますか?
A:終わり」=名詞
終わる」=動詞

この世の終わり

仕事が終わる

「終わる」を翻訳

Q: 終わりそうにない
終わりそうもない
どう違う? は 日本語 で何と言いますか?
A: 同じ意味です。
Q: "終わり"と"おしまい"はどう違いますか? は 日本語 で何と言いますか?
A: おしまいは優しい言い方
Q: cuál es la diferencia de 終わり y おしまい ? は 日本語 で何と言いますか?
A: Es lo mismo "fin"
Pero おしまいun poco para cuentos de niños
Q:終わりました」の尊敬語(~られる型) は 日本語 で何と言いますか?
A: Basically 終わられる is right.
As 終わる is a intransitive verb, the subject is not a person. 終わられる is not used.
終える is a transitive verb. 終えられました is OK.
Q: It's over, finally! (終わりでよかった) は 日本語 で何と言いますか?
A: やっと終わった。

「終わる」についての他の質問

Q: 終わります。

(To let them know when you finished.) この表現は自然ですか?
A:終わりです」also makes sense.
Q:終わり」と「果て」は普通お互いに換えて使ってもいいですか?
A: 終わりは時間的、果ては空間的なので入れ替えられないことが多いです。
Q: 請問 終わります的格助詞一定是が嗎?
A: 不一定

weblio 辞典引用


(「…に終わる」の形で)期待された結果が得られず,…の状態が最後となる。結局…となる。 「計画が失敗に-・る」 「交渉が不調に-・る」



(「…で終わる」の形で)…という状態のままで最終段階を迎える。…のままで終わる。 「一介の市井人(しせいじん)で-・る」 「計画をこのまま夢で-・らせたくない」



(「…を終わる」の形で)しまいにする。おえる。 「以上で私の挨拶(あいさつ)を-・ります」 「これでニュースを-・ります」

Q: 終わりの年の大学に入って、本と教科書を持っている人が減って行きます。 この表現は自然ですか?
A: 大学の終わりの年に入ると、ほんと教科書を持っている人が減っていきます。
終わりの年の大学に入る means to enter a university of the year of the end.
Q: 終わりの日前に、車新しいを買たい
Before the end of the day, I want to buy a new car. この表現は自然ですか?
A: 日の終わりの前に、新しい車を買いたい

Things that modify nouns in Japanese always come before the noun they modify.

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

終わる

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問