美味しいの例文や意味・使い方に関するQ&A
「美味しい」を含む文の意味
Q:
Is 美味しい ever used metaphorically, to just suggest that something is good, or liked that is not food? とはどういう意味ですか?
A:
Yes. Not too often and it is more like a slang, meaning preferred, good
Following two are very commonly said.
彼はいつも、おいしいところだけ持っていくよね!
He always takes the good part.
(Like, there are several works to be done, and he will just do works that will make him stand out or get credited the most, and not tedious, unrecognized ones.
おいしい話には、乗らないほうがいいよ。
You shouldn’t listen (get on with) to a good story.
(It’s probably a con job.)
Following two are very commonly said.
彼はいつも、おいしいところだけ持っていくよね!
He always takes the good part.
(Like, there are several works to be done, and he will just do works that will make him stand out or get credited the most, and not tedious, unrecognized ones.
おいしい話には、乗らないほうがいいよ。
You shouldn’t listen (get on with) to a good story.
(It’s probably a con job.)
Q:
美味しい話 とはどういう意味ですか?
A:
金儲けになりそうな話のことです。
Q:
美味しい店のことを話しながら、ここは「だいなんだ」と教えてくれて...といわれましたけどその「だいなんだ」 とはどういう意味ですか?
A:
「ここは『だいなんだ』」ではなく、「ここ『話題(わだい)なんだ』」だと思います!
読みかたは2つとも同じです。
読みかたは2つとも同じです。
Q:
美味しい甘味処を見つけたのですがひつ とはどういう意味ですか?
A:
I found a delicious kanmi-dokoro, ...
甘味処(かんみどころ kanmi-dokoro, literally "sweets place") is a cafe featuring Japanese-style sweets.
I could not understand "ひつ", it's a fragment.
甘味処(かんみどころ kanmi-dokoro, literally "sweets place") is a cafe featuring Japanese-style sweets.
I could not understand "ひつ", it's a fragment.
Q:
美味しいご飯を食べるのと美味しくご飯を食べるのは違う とはどういう意味ですか?
A:
美味しいご飯をあなたが食べるか
ご飯を美味しいと思って食べるかです!
ご飯を美味しいと思って食べるかです!
「美味しい」の使い方・例文
Q:
「美味しい」についての質問です。
レストランで美味しい食べ物を食べた後に、店員さんにお店の料理は美味しいですよと言いたいですが、
「美味しいです」と「美味しかったです」どちらが言ったほうが自然ですか?
また友達に紹介する時にもどちら使ったほうがいいですか?
質問はもし「美味しかった」を使ったら、今もう美味しくないというニュアンスがありますか?もしくは単純に今は食事していないということ表示しますか?
よろしくお願いいたします。 を使った例文を教えて下さい。
レストランで美味しい食べ物を食べた後に、店員さんにお店の料理は美味しいですよと言いたいですが、
「美味しいです」と「美味しかったです」どちらが言ったほうが自然ですか?
また友達に紹介する時にもどちら使ったほうがいいですか?
質問はもし「美味しかった」を使ったら、今もう美味しくないというニュアンスがありますか?もしくは単純に今は食事していないということ表示しますか?
よろしくお願いいたします。 を使った例文を教えて下さい。
A:
美味しかったです。を使うのがいいと思います。友達に紹介するときは、どちらを使ってもいいと思います。美味しかった。を使っても、今はもう〜の意味はありません。
このお店の料理は美味しです。
料理は全部美味しかったです。
このお店の料理は美味しです。
料理は全部美味しかったです。
Q:
美味しい話 を使った例文を教えて下さい。
A:
最近コロナのせいで美味しい話が全然ない...
美味しい話には裏がある。
美味しい話には裏がある。
Q:
美味しい を使った例文を教えて下さい。
A:
このワインすごく美味しい。
This wine is extremely delicious.
This wine is extremely delicious.
Q:
美味しい を使った例文を教えて下さい。
A:
この料理はとても美味しい。
「美味しい」の類語とその違い
Q:
美味しい と 美味い はどう違いますか?
A:
美味い is conversational style of 美味しい.
if you want to use うまい like alex's example, 上手い(うまい) is the correct kanji.
if you want to use うまい like alex's example, 上手い(うまい) is the correct kanji.
Q:
美味しいケーキを買ってきましたので、いただきませんか と 美味しいケーキを買ってきましたので、召し上がりませんか と どの言い方が正しい敬語ですか?どうしてですか? はどう違いますか?
A:
いただきませんか、はspeakerもlistenerも食べる。
召し上がりませんか、はlistener だけ食べる。
召し上がりませんか、はlistener だけ食べる。
Q:
oiishi (美味しい) と umai (うまいl はどう違いますか?
A:
うまい(美味い) is more casual than 美味しい.
おいしい(美味しい) is the most common way to express "delisious".
おいしい is used by men and women, but うまい is used by men. because women saying うまい is often thought that she is a woman without elegance.
おいしい(美味しい) is the most common way to express "delisious".
おいしい is used by men and women, but うまい is used by men. because women saying うまい is often thought that she is a woman without elegance.
Q:
美味しいそう と 美味しそう はどう違いますか?
A:
美味しいそう : I've heard that it's delicious.
美味しそう : It looks delicious.
美味しそう : It looks delicious.
Q:
美味しいではない と 美味しくない はどう違いますか?
A:
美味しいではないは正しくありません。
美味しくないは正しく通じます。
美味しくないは正しく通じます。
「美味しい」を翻訳
Q:
こんな美味しい料理はここ「で」しか食べることができません。 括弧の中の「で」が必要でしょうか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
ここでしか食べられない
→特定のお店など食べられる「場所」が限られている
例)この味が出せるのは、この店だけだ。まさにここでしか食べられない料理だ。
ここしか食べられない
→全体の一部分しか食べられない
例)大きな魚だが内臓に毒があるので、皮の部分しか(=ここしか)食べられない。
→特定のお店など食べられる「場所」が限られている
例)この味が出せるのは、この店だけだ。まさにここでしか食べられない料理だ。
ここしか食べられない
→全体の一部分しか食べられない
例)大きな魚だが内臓に毒があるので、皮の部分しか(=ここしか)食べられない。
Q:
「美味しいはずです」とか「美味しはずです」どちら正しいでしょうか? は 日本語 で何と言いますか?
A:
美味しいはずです が正しいです。
美味しいはずです が正しいです。
Q:
That looks delicious!
Do you just say, 美味しい or is there a more appropriate sentence? は 日本語 で何と言いますか?
Do you just say, 美味しい or is there a more appropriate sentence? は 日本語 で何と言いますか?
A:
This is delicious. (これは)美味しいです。
That was delicious. (あれは)美味しかったです。
This looks delicious. (これは)美味しそうです。
I have no idea what kind of answer you need. If you have a particular situation for which you are looking for a Japanese expression, you should clarify it like "Say, I'm at a restaurant with my boss. Her food looks really good. What should I say to put it in a polite way?" That way answeres can avoid wasting time to give you a pointeless answer.
That was delicious. (あれは)美味しかったです。
This looks delicious. (これは)美味しそうです。
I have no idea what kind of answer you need. If you have a particular situation for which you are looking for a Japanese expression, you should clarify it like "Say, I'm at a restaurant with my boss. Her food looks really good. What should I say to put it in a polite way?" That way answeres can avoid wasting time to give you a pointeless answer.
Q:
「美味しい」と「おいしい」なかに何を頻繁に使用しますか。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
「おいしい」をよく使います。
Q:
In Italian there are many words to describe how the food is
(like 美味しい、まずい)
I tried with:
イタリア語では食べ物の味のつけ方ついての多くの言葉があります
But I'm afraid it has no sense 😅
は 日本語 で何と言いますか?
(like 美味しい、まずい)
I tried with:
イタリア語では食べ物の味のつけ方ついての多くの言葉があります
But I'm afraid it has no sense 😅
は 日本語 で何と言いますか?
A:
> like 美味しい、まずい
イタリア語には食べ物の味の感想を表現する言葉が多くあります。
In Italian there are many words to express of the taste of food (you ate).
イタリア語には食べ物の味の感想を表現する言葉が多くあります。
In Italian there are many words to express of the taste of food (you ate).
「美味しい」についての他の質問
Q:
美味しいチキンというレストランに行くことにしました。
場所的にとても便利なことに気がつきました
たくさん美味しいチキン料理ばかり食べました
私は辛いものがなかなか食べられない この表現は自然ですか?
場所的にとても便利なことに気がつきました
たくさん美味しいチキン料理ばかり食べました
私は辛いものがなかなか食べられない この表現は自然ですか?
A:
「美味しいチキン」というレストランに行くことにしました。
とても便利な場所にありました。
美味しいチキン料理をたくさん食べました。
私は辛いものが苦手です。
とても便利な場所にありました。
美味しいチキン料理をたくさん食べました。
私は辛いものが苦手です。
Q:
わー美味しいそう。彼女と一緒あすかへ行った。テーブル分け合った この表現は自然ですか?
A:
彼女と一緒にあすかへ行ったんだ。美味しかったよー!
一緒に行ったら同じテーブルに座るの当たり前だからテーブル分け合ったはいらないと思う
一緒に行ったら同じテーブルに座るの当たり前だからテーブル分け合ったはいらないと思う
Q:
美味しいもので自分を喜ばせる。 この表現は自然ですか?
A:
小説などであればそのような表現はいいと思います。口語なら例えば自分へのご褒美に美味しいものを食べた(食べる)などはどうでしょうか。
Q:
美味しいと評判の店のクッキーが無料というお知らせを聞いて、沢山のお客さんが集まり、配り始めるとすぐになくなってしまったそうです。
--------🌸質🌸問🌸-------
上記の文の中には、二つの「と」があります。
「美味しいと」の「と」は 「もし美味しかったら 」という意味ですか、
「美味しいと評判」(and)という意味ですか。
「配り始めると」の「と」の意味は、「配り始めるなり、すぐに.......」ですか。
(もし上記の質問の中に何か不自然な所があったら、直していただけませんか。)
--------🌸質🌸問🌸-------
上記の文の中には、二つの「と」があります。
「美味しいと」の「と」は 「もし美味しかったら 」という意味ですか、
「美味しいと評判」(and)という意味ですか。
「配り始めると」の「と」の意味は、「配り始めるなり、すぐに.......」ですか。
(もし上記の質問の中に何か不自然な所があったら、直していただけませんか。)
A:
美味しいと評判の店 -- 「美味しい」という評判がある店
楽しいと好評の映画
難しいと敬遠されたビデオゲーム
酷いと非難された殺人事件
> 「配り始めるなり、すぐに.......」ですか。
はい、正しいです。
配り始めるとすぐに -- 配り始めた + すぐに、 配り始めた then すぐに
雨が降り始めるとすぐに雪に変わった
楽しいと好評の映画
難しいと敬遠されたビデオゲーム
酷いと非難された殺人事件
> 「配り始めるなり、すぐに.......」ですか。
はい、正しいです。
配り始めるとすぐに -- 配り始めた + すぐに、 配り始めた then すぐに
雨が降り始めるとすぐに雪に変わった
Q:
此れは美味しいですか。 この表現は自然ですか?
A:
「これは」と、ひらがなで表した方が自然です。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
美味しい
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- 私は必ず勝つでしょう Here, the speaker is challenging someone. What confuses me: 必ず expresses certainty, w...
- smell like? it smells like tacos you smell like cats can you please use none Japanese letters? t...
- 「サンタさんはいつ仕事をしますか」 1)「12月24日に仕事をします」 2)「12月24日です」 正しい答え方はどちらでしょうか。教えていただければ幸いです!
- 趣味は歌うことです と 趣味は歌を歌うことです はどう違いますか?
- collectibles は 日本語 で何と言いますか?
新着質問(HOT)
- 添削お願いします ⬇️ 一つのところを変えてみればすべてが辻褄が合えるよ
- レポートを書かなきゃいけません。 Please help me with the grammar of this sentence. I don’t understand the “かかなきゃ...
- 王さんも行きたいのだ。 王さんも行きたがっている どっちが正しいですか?
- どうやって を使った例文を教えて下さい。
- what does ふくめ mean in this sentence? 父をふくめ村の男たち7名は金塊の隠し場所を移動させている道中に殺されたらしい
話題の質問