薄いの例文や意味・使い方に関するQ&A
「薄い」を含む文の意味
Q:
薄い人生 とはどういう意味ですか?
A:
薄幸の人生。
幸せに恵まれない人生の意味
幸せに恵まれない人生の意味
Q:
薄い調理or水調理 とはどういう意味ですか?
A:
なるほど!
無水調理は水を使わずに料理することです。
素材の水分を使う、というかんじでしょうか😊
無水調理は水を使わずに料理することです。
素材の水分を使う、というかんじでしょうか😊
Q:
「薄い空気」 とはどういう意味ですか?
A:
山などの、酸素が少ない場所の空気のことを言います。
Q:
薄い唇に弁多し とはどういう意味ですか?
A:
> Is it a compliment?
Depends on how to use this popular saying/belief which is based on empirical rule. In some cases you can use it for condemnation like as "He/She speaks too much" for example.
> Does it imply something else?
No. It means literally.
Depends on how to use this popular saying/belief which is based on empirical rule. In some cases you can use it for condemnation like as "He/She speaks too much" for example.
> Does it imply something else?
No. It means literally.
Q:
「 薄い本のネタが多いな」 とはどういう意味ですか?
A:
「薄い本」というのは「同人誌」「二次創作」などのことを指します。
同人誌などに関する話題が多いな、同人誌などに関する話をする人が多いな、という意味ですね。(*^^*)
「同人誌」
英語: https://en.wikipedia.org/wiki/D%C5%8Djinshi
中国語:https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C
同人誌などに関する話題が多いな、同人誌などに関する話をする人が多いな、という意味ですね。(*^^*)
「同人誌」
英語: https://en.wikipedia.org/wiki/D%C5%8Djinshi
中国語:https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C
「薄い」の使い方・例文
Q:
薄い を使った例文を教えて下さい。
A:
薄くカットする/切る:切薄片儿
薄い紅色がすきだ:喜欢浅红色
味が薄い:味道有点淡
利益が薄い:盈利太少
薄い紅色がすきだ:喜欢浅红色
味が薄い:味道有点淡
利益が薄い:盈利太少
Q:
薄い を使った例文を教えて下さい。
A:
このコーヒーは薄い。 This coffee is weak.
あの本は薄い。That book is thin.
あの人の唇は薄い。That girl's lips are thin.
あの人は情が薄い。That man has no heart.
あの本は薄い。That book is thin.
あの人の唇は薄い。That girl's lips are thin.
あの人は情が薄い。That man has no heart.
Q:
薄い、厚い を使った例文を教えて下さい。
A:
薄い肉、厚い肉、薄い生地、厚い生地、薄着、厚着
Q:
薄い を使った例文を教えて下さい。
A:
Actually, 薄い has several meanings.
玉ねぎを薄く切る: slice the onion thinly
髪の毛が薄い: it's almost a bald head
このみそ汁は味が薄い: this miso soup tastes weak
玉ねぎを薄く切る: slice the onion thinly
髪の毛が薄い: it's almost a bald head
このみそ汁は味が薄い: this miso soup tastes weak
「薄い」の類語とその違い
Q:
薄い と 希薄 はどう違いますか?
A:
They are same meaning, but 希薄 is more formal than 薄い.
Q:
薄い と 浅い はどう違いますか?
A:
薄い→分厚さに関すること
ex)紙が薄い
浅い→深さに関すること
ex)浅い川(水面から底までの距離が短い川、ということです)
ex)紙が薄い
浅い→深さに関すること
ex)浅い川(水面から底までの距離が短い川、ということです)
Q:
薄い と 細い はどう違いますか?
A:
In short, 薄い is used for a flat thing, and 細い is used for a long thing.
for more detail:
薄い
1. thin (in thickness)
1枚の薄い紙 a thin sheet of paper
2. light (color)
薄い青色 light (pale) blue
3. thin/weak (taste)
味の薄いスープ thin soup
薄いお茶 weak tea
4. thin (density)
彼はひげが薄い
He has a thin beard.
5. few, little
この商売はもうけが薄い
This business only makes a small profit.
細い
1. thin (a long thing); slender, narrow
細い腕
a thin/slim arm
2. weak, faint (voice)
か細い声で答える。 answer in a weak (faint) voice.
for more detail:
薄い
1. thin (in thickness)
1枚の薄い紙 a thin sheet of paper
2. light (color)
薄い青色 light (pale) blue
3. thin/weak (taste)
味の薄いスープ thin soup
薄いお茶 weak tea
4. thin (density)
彼はひげが薄い
He has a thin beard.
5. few, little
この商売はもうけが薄い
This business only makes a small profit.
細い
1. thin (a long thing); slender, narrow
細い腕
a thin/slim arm
2. weak, faint (voice)
か細い声で答える。 answer in a weak (faint) voice.
Q:
薄い身体 と 細い身体 はどう違いますか?
A:
薄い体
→厚みのない体
※薄い体という使い方はしません
細い体
→痩せている
(弱っている)
→厚みのない体
※薄い体という使い方はしません
細い体
→痩せている
(弱っている)
Q:
薄い と 細い はどう違いますか?
A:
薄い means thin. 細い means skinny.
薄い -> a piece of paper, book, the taste (薄い can mean bland)
細い -> a person, etc
薄い -> a piece of paper, book, the taste (薄い can mean bland)
細い -> a person, etc
「薄い」を翻訳
Q:
薄い本 は 日本語 で何と言いますか?
A:
日本では、コミックマーケットで売っている本を「薄い本」と呼びます。この本の正しい名前は「同人誌(どうじんし)」と言います。英語ではcoterie magazineです。
Q:
薄い紐を引っ張るとき出る音?(糸とか) は 日本語 で何と言いますか?
A:
糸を引っ張る音 ぴーん pi--nn
糸を張った音 ぴんっpinn
糸を張った音 ぴんっpinn
「薄い」についての他の質問
Q:
薄いパンケーキが大好き。
I love these slim pancakes. この表現は自然ですか?
I love these slim pancakes. この表現は自然ですか?
A:
大好きな物を紹介するときに 〜に目がない という慣用句があります。
・(私/僕)、スリムパンケーキに目がない(の/んだ)。
Slim pancakesは日本にはないっぽいですが、そのままカタカナにしたほうが良いかなと個人的に思いました。
・(私/僕)、スリムパンケーキに目がない(の/んだ)。
Slim pancakesは日本にはないっぽいですが、そのままカタカナにしたほうが良いかなと個人的に思いました。
Q:
薄い本からまじごめん、そこの「ばねー」ってなにっすか?
A:
ぱねー
半端ない(はんぱない)の略語です
すごい と似たような意味です
半端ない(はんぱない)の略語です
すごい と似たような意味です
Q:
薄いハムに厚い衣はカレーを打ち負かすほどの自己主張はないし、驚くほどカレーと馴染みこむのだ。
意味わかんないから、詳しく説明してくれますか。
意味わかんないから、詳しく説明してくれますか。
A:
薄いハムに厚いパン粉の衣が付いた、ハムカツが乗っているカレーライスについての説明です。見た目はとても分厚いハムカツですが、以下の工夫により、ハムカツはカレーの味を邪魔せず、調和している、という意味です。
ハムが分厚い場合→味が濃く量が多くなるのでカレー本体の味わいに影響が出てしまう
ハムが薄い場合→カレー本体への影響はなくちょうどいい
分厚い衣は、もちろんカレー本体の味を邪魔しない。
それどころか、カレーととてもよく調和する。
ハムカツの見た目の大きさからは想像できないくらい、カレーと調和するので、皆驚きます。
という意味です。
ハムが分厚い場合→味が濃く量が多くなるのでカレー本体の味わいに影響が出てしまう
ハムが薄い場合→カレー本体への影響はなくちょうどいい
分厚い衣は、もちろんカレー本体の味を邪魔しない。
それどころか、カレーととてもよく調和する。
ハムカツの見た目の大きさからは想像できないくらい、カレーと調和するので、皆驚きます。
という意味です。
Q:
What things can I describe with 薄い and 細い, respectively?
A:
どのばめんでも気にせず使えるのは「厚い」だと思います。分厚いは、たとえばthick lips の時に「厚いくちびる」はふつうですが、分厚いくちびると言われたら人によっては少ししつれいな感じがするかもしれません。なので、「分厚い」をつかう時は少し気にしたほうががいいばめんがあるかもしれません。
Q:
薄いコップは割れ易いです。 この表現は自然ですか?
A:
자연스럽습니다!👍
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
薄い
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- I watched the anime too, it’s really cute は 日本語 で何と言いますか?
- 僕 今日も〇〇に行く? 友達 ごめん、今日はちょっと用事があってさ 僕 残念だな。と答えたら自然ですか。
- 「(ビデオ会議とかで)喉乾いてるんで、ちょっと水飲んできます…失礼します」という言い方は自然ですか?
- より丁寧な言い換えを教えてくださいませんでしょうか? 『数ヶ月前に彼女が日本からアメリカへお越しになった際のお写真をご本人のご承諾を得た上でこちらに公開致します。』
- is it correct to say それは私のくるまのかぎです
話題の質問
- 僕 今日も〇〇に行く? 友達 ごめん、今日はちょっと用事があってさ 僕 残念だな。と答えたら自然ですか。
- is it correct to say それかばんはわたしのです
- 1.「財布を見つけました。」 2.「財布を見つけられました。」 よく使っているのは1番でしょうか。2番は言いますか。1番と2番の意味やニュアンスなど違いますか。
- 「記念」と言う単語は日本人は使いますか? それとも、硬い表現になりますか?
- 何も変わりはしないと何も変わらない 違いがありますか?何も変わりはしないの方が強いですか?
オススメの質問