覚えるの例文や意味・使い方に関するQ&A

「覚える」を含む文の意味

Q: 覚えてるも何も忘れた事がない とはどういう意味ですか?
A: Far from “remember,” I’ve “never forgotten” the things when we first met.
(The boy would like to emphasize that he does remember and never forget when he met the girl for the first time.)
Q: 覚えておられる とはどういう意味ですか?
A: 咖啡店老板(老人) : あなたは3年前にもこの店に来てコーヒーを飲みましたね
顧客 : 覚えておられるんですか!


店員 : こちらの服の色がお似合いです。
顧客:この前も同じように言われました。
店員:え?覚えておられるんですか!

覚えている=常用詞
覚えておられる、覚えていらっしゃる=尊敬語
Q: 覚えたてで途中なんか変ですけどね 💦
とはどういう意味ですか?
A: Karena baru mengingat, tengah-tengah sedikit aneh.
Q: 覚えています。地球は太陽を回るのに365日かかります。 とはどういう意味ですか?
A: "I remember. It takes 365 days for the earth to revolve around the sun."
Q: 覚えていますか とはどういう意味ですか?
A: @allenpg: Do you remember

「覚える」の使い方・例文

Q: 覚えますか and 覚えていますか を使った例文を教えて下さい。
A: 覚えますか, do you learn?
覚えてますか, do you remember?
Q: だけ覚えている を使った例文を教えて下さい。
A: 昨日の飲み会は泥酔してほとんど記憶がないけど、帰りはタクシーに乗ったことだけ覚えている。
Q: 覚えている を使った例文を教えて下さい。
A: あの夏(なつ)の出来事(できごと)を覚えている。
Q: 覚えてる を使った例文を教えて下さい。
A: 「私(わたし)のこと覚え てる?」「覚えてるよ」
"Do you remember me?"
"Yes I do."
Q: 覚えてる単語が正確に使えるか授業で楽しく練習しました。 を使った例文を教えて下さい。
A: You mean you want us to show some expression with 覚えている?
私は、彼の事を鮮明に覚えています。
宿題に出した単語は全て覚えましたか?
彼は、仕事の覚えが早い。
そんな事言った覚えはありません。

「覚える」の類語とその違い

Q: 覚えられている と 覚えていられる はどう違いますか?
A: 覚えられている~我被人記住
覚えていられる~我能記住
Q: 覚えておいてください。 と 覚えてください。 はどう違いますか?
A: 覚えておいてください is close to 'to keep anything in mind'.
覚えてください is close to 'Remember it.' 'to learn+how+to do'.
Q: 覚えます と 思い出します はどう違いますか?
A: 覚えます means WILL try to memorize sth e.g. 私は単語を1日10個覚えます = I will try to memorize 10 words a day.
Also, 覚える means memorize
思い出します means I recall
I don't recall that. = 思い出せません。(negative)
Q: 覚えない と 覚えてない はどう違いますか?
A:
覚えないだと覚えるきもちがないということになります。
例文→私は場所を覚えない
覚えてないはおもいだせないみたいな意味です。
例文→私はあそこの場所を覚えてないみたいだ
Q: 覚えてましたか と 思い出したか はどう違いますか?
A: 覚え significa "lembrar" da perspectiva de aprendizagem. Está mais perto de "decorar/memorizar". portanto 覚えましたか?significa, "memorizaste?" この漢字を覚えましたか = decoraste/memorizaste este kanji?

思い出す significa "lembrar" da perspectiva da memória de um evento... あの日を思い出さない = Não me lembro desse dia... = não consigo invocar a memória desse dia

「覚える」を翻訳

Q: 覚えたてはどういう意味ですか? は 日本語 で何と言いますか?
A: 覚えたて→覚えたばかり
覚えたばかりの絵文字やめてください。反省してないように見えます。

おそらく何か謝らなければいけない時に絵文字を使うと真剣に誤っていないように感じるからだと思います。
Q: does this sound fluent? “おはよう!!カイラを覚え理ました?アリゾナに会いました 笑 東京に住んでいますから、もう一度みんなさと会いたい!みんなは多分たくさん忙しいです。日本語がまだ下手ですが楽しいと思います😊 わたしと会ったら教えてください”. は 日本語 で何と言いますか?
A: “おはよう!!カイラです、覚えていますか?アリゾナでお会いしました 笑 東京に住んでいるので、もう一度みなさんとお会いしたいです!みなさん多分お忙しいですよね。日本語がまだ下手ですが楽しいと思っています😊 わたしと会った時に教えてください”.

There are some mistakes, but I understand what you want to say:)
Q: What it means : 覚えておくね! は 日本語 で何と言いますか?
A: QAの全文をご確認ください
Q: <覚えてしまいます>は理解できる文章ですか? は 日本語 で何と言いますか?
A: 理解できる文章です。
今すぐに覚えるというニュアンスで使います。
Q: 覚えていませんと覚えません 2つの文書それぞれ一つだけでもいいから作っていただけませんか は 日本語 で何と言いますか?
A: 鍵を閉めたかどうか、覚えていません

ネットで調べればすぐわかることなので、いちいち覚えません

「覚える」についての他の質問

Q: 覚えていますかの発音を音声で教えてください。
A: QAの全文をご確認ください
Q: 覚えられるように、わざと にかかわらず やを問わず 硬い文法を使った、嫌われると思ったんだげどは褒められた(*≧∇≦*) この表現は自然ですか?
A: GJ!
I don't get the meaning correctly, though. What did you want to say? Maybe, you tried using "にかかわらず" and "を問わず" in order to remember them. Right? If so, I would say as below:
覚えられるように、わざと「にかかわらず」や「を問わず」などの硬い言葉を使ってみました。嫌われるかもしれないと思ったんだけど、褒められました(*≧∇≦*)
Q: 覚えていない言葉を探しいる。。。意味は「好きなアイドルの色」で、「おしいろ」か「おされいろ」のようだ。今度もよろしく!
I'm searching for a word that I can't remember. It means 'favourite idol' or 'favourite idol color'. It sounds something like おしいろ or おされいろ.
A: 「推しメン」だと思います。
oshimen (Recommended Member / Favorite Member)
Q: 覚えない夢は心身の秘密な物語かなぁ この表現は自然ですか?
A: 覚えてない夢は心の中にある秘密な物語かなぁ。

心身を使う言葉では心身共に疲れたとか言うことがあります。
Q: I got a new art book and want to fill it with kanji and stories to help remember them (I saw a video about this and wanted to try it). On the front I want to write something 'remembering kanji book' or 'book of remembering kanji'. Would I say
覚えている漢字の本
Or what? I'm so stuck!
A: I see :)
「漢字暗記ノート」などはいかがでしょうか?
シンプルに「漢字ノート」でも良いと思いますよ( ^ω^ )ノ

関連する単語やフレーズの意味・使い方

覚える

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問