訳すの例文や意味・使い方に関するQ&A

「訳す」を含む文の意味

Q: 訳してはないでください とはどういう意味ですか?
A: isn't it 訳さないでください or 訳して話さないでください? the original seems a bit strange
Q: "訳してどうするの” とはどういう意味ですか?
A: "訳してどうするの"
≒"なぜ訳したいのですか?"
=Why do you want to translate the sentence?

「訳す」の使い方・例文

Q: howeverは「しかしながら」と訳しますが日常会話であまり使いません。
もっとスラングに言い換えるとしたら何になりますか?
また例文も英語でお願いします。 を使った例文を教えて下さい。
A:

日常: ...だけれど / しかし / が / ても

驚き:どうやって 〜したんだ!?
関心:どうやって〜したのかね!?

接続詞:どんな仕方(やり方)でも

「訳す」を翻訳

Q: I subscribed to Dogens Patreon to learn Japanese pitch accent


(訳してみた: 日本語の発音を学ぶためにはDogen先生のPatreonのメムバーになりました) は 日本語 で何と言いますか?
A: 日本語の発音を学ぶためにDogen先生のPatreonのメンバーになりました

「訳す」についての他の質問

Q: 너도 노력만 하면 보란 듯이 취직할 수 있다니까.

訳したのですが、보란 듯이の訳は自然ですか?

お前も努力さえすれば、これ見よがしにと就職できるって。

A:
「晴れて就職できる」は良い訳ですね!自然に聞こえます。

「誇らしげに」自体に悪いイメージはありませんね。使い方次第で良いニュアンスも悪いニュアンスも出せます。
良い:その選手は、観客に向かって誇らしげに金メダルを掲げた。
悪い:昔、さも誇らしげに自分の絵を友だちに見せびらかしていた。今考えると恥ずかしい。

ただし、例文の「お前も努力さえすれば、就職できるって。」と一緒に使うのはちょっと難しいです。

お前も努力さえすれば、誇らしげに就職できるって。
(×不自然な表現です)

お前も努力さえすれば、就職して誇らしげな姿をみんなに見せてやれるって。
(意味は通じますが、くどいです。他の訳をおすすめします)
Q: 訳してみたんで、添削してくれてください。

付き合った人が急に親切になったので、ブロックしてしまった。まだ少しだけ気にならないんだよ。中心は新しい彼だけですよ。
A: the person i dated suddenly started being really kind, so i blocked them. I don’t care about him anymore. My focus is only on my new boyfriend

付き合っていた人が急に優しくなったからブロックした。彼のことはもういい。新しい彼氏のことだけ考えてるの。

i guess she broke up with her ex-boyfriend, and the ex was suddenly very nice to her, so she blocked him. her focus(= what she is thinking about) is only new boyfriend

If she just had dinner with the person or played with him, it would be...「デートした人が急に優しくなったから」
Q: 訳してほしいです。
the steam engines that powered pumps to take water out of the bottom of the mine.
A: 鉱床から水を汲み上げるポンプを動かす蒸気機関
Q: こんにちは〜〜
訳して見るんだけど、正確がしましたか. ありがとうございます😊

I tend to forget things when I wake up but what am I missing....
I feel like I have been searching for something all this time
A: I forget "something" when wake up, but I'm certainly missing "something".
I feel like I have been searching for this "something" all this time.
Q: Please speak slowly and clearlyを訳したら、「ゆっくりとはっきり話して下さい」でいいんですか、それとも別の活用があるでしょうか?
A: 「ゆっくり、はっきり話してください」と言うのが自然です(^^)

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

訳す

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問