起こすの例文や意味・使い方に関するQ&A
「起こす」を含む文の意味
Q:
起こすに起こせず とはどういう意味ですか?
A:
起こしたいと思ったが(こちらに寄り掛かって寝ているため)起こすことが出来ない。
Q:
「起こすに起こせない」 とはどういう意味ですか?
A:
だれかを起こしたい( I want to wake him up )けれど起こすことができない( but I cannot wake him up)という意味です。Probably he’s seriously sick in bed and it’s almost impossible to wake him up.
Q:
起こす とはどういう意味ですか?
A:
事故を起こす
cause an accident
子供を起こす
wake up a child
電気を起こす
generate electricity
cause an accident
子供を起こす
wake up a child
電気を起こす
generate electricity
Q:
起こすんだの(すんだ) とはどういう意味ですか?
A:
起こすのだ
「起こす」の使い方・例文
Q:
起こす and 起きる を使った例文を教えて下さい。
A:
・私は毎朝6時に弟を起こす
・私は毎朝6時に起きる
・私は毎朝6時に起きる
Q:
起こす を使った例文を教えて下さい。
A:
私は、毎朝七時に子供を起こす。
Q:
起こす を使った例文を教えて下さい。
A:
朝、姉を起こすのはいやだ
たおれている木を起こす
たおれている木を起こす
Q:
起こす and 起きる を使った例文を教えて下さい。
A:
私は6時に起きる。
Je me lève à 6 h.
私は6時に子供たちを起こす。
Je lève mes enfants à 6 h.
Je me lève à 6 h.
私は6時に子供たちを起こす。
Je lève mes enfants à 6 h.
「起こす」の類語とその違い
Q:
起こす と 来す はどう違いますか?
A:
You're right. I thought it should be written "来たす". We usually use the word with "支障". ex. "支障を来す".
I have no idea for any other sentense with using "来す".
I have no idea for any other sentense with using "来す".
Q:
起こす と 起きる はどう違いますか?
A:
「起こす」は他動詞→寝ている彼女を起こす。
「起きる」は自動詞→私は8時に起きる。
「起きる」は自動詞→私は8時に起きる。
Q:
起こす と 起こる はどう違いますか?
A:
起こす is a transitive verb, which means “cause” etc.
起こる is intransitive, meaning “occur” or “happen.” 🙂
起こる is intransitive, meaning “occur” or “happen.” 🙂
Q:
起こす と 起す はどう違いますか?
A:
「起す」は「起こす」の送り仮名を省略しています。
どちらを使ってもよいようですが「起こす」を使うほうがよいと思います。
意味は同じです。
どちらを使ってもよいようですが「起こす」を使うほうがよいと思います。
意味は同じです。
Q:
起こす と 起こる はどう違いますか?
A:
起こす=아침 일으켜주었습니다
起きた=스스로 일어났습니다
起きた=스스로 일어났습니다
「起こす」についての他の質問
Q:
1)起こす、落とす、締める
2)引き起こす、引き落とす、引き締める
違いは何ですか。
2)引き起こす、引き落とす、引き締める
違いは何ですか。
A:
起こすraise/wake up/begin/lead to/cause/generate
引き起こすlead to/cause
○朝、子供を起こす。
×朝、子供を引き起こす。
○怪我人の身を起こす。
○怪我人を引き起こす。
○訴訟を起こす。
△(×?)訴訟を引き起こす。
○実業家として身を起こす。
×実業家として身を起こす。
○事故を起こす。
○事故を引き起こす。
→ほぼ同じです。
○摩擦で熱を起こす。
×摩擦で熱を引き起こす。
落とすdrop/lower/get away
引き落とすpull down/directly pay from one's bank account/withdraw money from one's bank account
○財布を落とす
×財布を引き落とす
○洗濯して汚れを落とす。
×洗濯して汚れを引き落とす。
○紙の質を落とす。
×紙の質を引き落とす。
○声を落とす。
×声を引き落とす。
○台から無理やり落として、怪我をさせる。
→押して落としたのか、引いて落としたのか、他の方法を使ったのか不明。
○台から無理やり引き落として、怪我をさせる。
×水道料金は口座から毎月自動落としにしている。
○水道料金は口座から毎月自動引き落としにしている。
×銀行の口座から現金を落とす。
○銀行の口座から現金を引き落とす。
締めるfasten/tie up
引き締めるtence up/strain
○ネジを締める。
×ネジを引き締める。
○リボンを締める。
△リボンを引き締める。
→かなり強く締めたニュアンスです。
△気持ちを締める。
○気持ちを引き締める。
△予算が少ないので出費を締める。
○予算が少ないので出費を引き締める。
引き起こすlead to/cause
○朝、子供を起こす。
×朝、子供を引き起こす。
○怪我人の身を起こす。
○怪我人を引き起こす。
○訴訟を起こす。
△(×?)訴訟を引き起こす。
○実業家として身を起こす。
×実業家として身を起こす。
○事故を起こす。
○事故を引き起こす。
→ほぼ同じです。
○摩擦で熱を起こす。
×摩擦で熱を引き起こす。
落とすdrop/lower/get away
引き落とすpull down/directly pay from one's bank account/withdraw money from one's bank account
○財布を落とす
×財布を引き落とす
○洗濯して汚れを落とす。
×洗濯して汚れを引き落とす。
○紙の質を落とす。
×紙の質を引き落とす。
○声を落とす。
×声を引き落とす。
○台から無理やり落として、怪我をさせる。
→押して落としたのか、引いて落としたのか、他の方法を使ったのか不明。
○台から無理やり引き落として、怪我をさせる。
×水道料金は口座から毎月自動落としにしている。
○水道料金は口座から毎月自動引き落としにしている。
×銀行の口座から現金を落とす。
○銀行の口座から現金を引き落とす。
締めるfasten/tie up
引き締めるtence up/strain
○ネジを締める。
×ネジを引き締める。
○リボンを締める。
△リボンを引き締める。
→かなり強く締めたニュアンスです。
△気持ちを締める。
○気持ちを引き締める。
△予算が少ないので出費を締める。
○予算が少ないので出費を引き締める。
Q:
ゴタを起こす
は何ですか?
ゴタゴタの意味でケンカを起こすという意味ですか?
は何ですか?
ゴタゴタの意味でケンカを起こすという意味ですか?
A:
その日本語を聞いたことがないのですが、おそらくゴタゴタからきいてると思います。
ゴタゴタは揉め事(トラブル)という意味です。
その日本語を聞いたことがないのですが、おそらくゴタゴタからきいてると思います。
ゴタゴタは揉め事(トラブル)という意味です。
Q:
起こすは他動詞なので、~を起こすが正しいと思うが、今見ているサイトの記事には、一番の熱狂が起こした。と書かれていますが、これはただの助詞の間違い、あるいは特別な使い方でしょうか?
A:
yin2018さん、そのとおりです。この文はかなり変ですね。
そうはいっても「熱狂を起こした」でもおかしいです。もう少し前から文全部を直す必要がありますね。
そうはいっても「熱狂を起こした」でもおかしいです。もう少し前から文全部を直す必要がありますね。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
起こす
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。
新着質問
- Thank you for everything. I enjoyed working with you. (To your boss in the work place) は 日本語 で何と言...
- 友達: 日本語話してる時、全然緊張する感じなかったし 僕: ありがとう!少し癒された 😆 これは自然ですか?
- 最中 を使った例文を教えて下さい。
- 「だろう/でしょう」と「じゃん」の違いを知りたいです! 基本的の違いは分かっていますけれども、 例えば そんなわけないじゃん と そんなわけないだろう/でしょう? のニュアンスとか文法的でなにが...
- When was the last time you talked to a stranger?someone who you never saw before . The elderly ...
新着質問(HOT)
- How is the "中に" pronounced in this phrase? スラム中にあふれだし Thank you so much! :D は 日本語 で何と言いますか?
- is this correct? A : あの、すみません、京都の大学までどうやって行きますか。 B: あのばいてんを右へまがります。それから、五分ぐらいまっすぐ行くと、大学まで行きます。 ...
- What's the difference between あのかさ and そのかさ?
- この表現は自然ですか? いつも本屋に入るのが好きなのはおれだけ?
- how do you say my Japanese is not good, I am still studying so please bare with me and I am goi...
話題の質問