踏み切るの例文や意味・使い方に関するQ&A

「踏み切る」を含む文の意味

Q: 踏み切る とはどういう意味ですか?
A: 思い切って何かをすること
to decide, to take the plunge
Q: 踏み切る とはどういう意味ですか?
A: as in what situation? Jump leap Decide. Take your pick.
Q: 踏み切る とはどういう意味ですか?
A: QAの全文をご確認ください

「踏み切る」の使い方・例文

Q: 踏み切る を使った例文を教えて下さい。
A: 与党は法案の強行採決に踏み切った。
Q: 踏み切る を使った例文を教えて下さい。
A: 航空会社は値下げに踏み切った。
こうくうがいしゃ は ねさげ に 踏み切った。

Airplane company has boldly reduced the price.
Q: 踏み切る を使った例文を教えて下さい。
A: 政府は情報公開に踏み切った。
Q: 踏み切る を使った例文を教えて下さい。
A: 首相は改革の実施に踏み切った。

「踏み切る」の類語とその違い

Q: 踏み切る と 踏ん切る はどう違いますか?
A: 同じ意味で、踏み切るが標準語、踏ん切るは方言的感じですね!有難う御座います♪
Q:踏み切る と 決める はどう違いますか?
A: 踏み切るは、大きなことや難しいことを、思いきって決断したり、始めたりすることです。
Q: 踏み切る と 旅行する はどう違いますか?
A: 言葉の意味は大きく違います
・結婚に踏み切る
→launch or finally take
・ブラジルを旅行する
→travel

「踏み切る」についての他の質問

Q:踏み切る」の意味はよくわかりません💦調べたら、思い切って行う。ある行動を起こす決心をすると書いてあったが、簡単にいうと決めてやるということですか?以下の文で決めたがまだやる段階に達してなかったから、「踏み切った」つまり過去形が使われてないでしょうか?

去年11月、1万1000人以上の人員削減を実施したアメリカのIT大手メタが、さらにおよそ1万人の削減に踏み切ると発表しました。
A: 意味はこの場合「思い切って行う」だと思います。「踏み切る」の後に「と発表しました」があるので、「た形」は使えません。(日本語では英語のような時制の一致は起こりません。)
踏み切ったと発表した」と言うと、その時点で既に削減が行われていたことになります。「これからやりますよ」と発表した場合は、「た」ではなく「る」です。
Q: 踏み切る、踏み込む、踏み出す。これら以外ほかの「踏み〜」のような言葉はありますか。もしあればいくつか教えてください。
A: 踏み固める。踏みわける。踏み荒らす。踏み殺す。踏み潰される。踏みとどまる。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

踏み切る

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問