難癖の例文や意味・使い方に関するQ&A

「難癖」を含む文の意味

Q:難癖をつけるのは袖の下の増額を要求する時の常套手段ですけど、もっとさりげない高等な手法があるのですよ」
「満足をしない、それだけ。向こうから来たときはただそれだけで向こうが忖度してくれる。しかも誰かに突っつかれたときも、何も言ってないと言い逃れが出来るのです」 とはどういう意味ですか?
A:難癖をつけるのは袖の下の増額を要求する時の常套手段
=「取引される物品や取引する相手の欠点を探して、その欠点を相手に言うことで、世間に露見してはならない金をよりおおく手に入れようとすることを、その人はいつも、しているが」
難癖をつける:ちいさな欠点や欠陥をしつこく責め立てる。find fault with; pick holes in; criticize a person for one thing or another
袖の下:ひそかにやり取りされる金品。わいろ。a bribe; money under the table
常套手段:いつもつかう手段。usual ploy [trick, tactic].

「ですけど、もっとさりげない高等な手法があるのですよ」
=「欠点を伝えるよりもっと目立たない方法でも、より多くの金を手に入れられる」


「満足をしない、それだけ。向こうから来たときはただそれだけで向こうが忖度してくれる。」
=「相手に取引/契約の成立に対する肯定的な態度を見せない。すると、相手は、かってに相手自身になにかしらの欠点や問題があると想像する。そして、欠点があるとおもった相手は、取引の条件を自分で、不利にする。つまり、満足をしなかったほうが得をする取引/契約になる。」

「しかも誰かに突っつかれたときも、何も言ってないと言い逃れが出来るのです」
=「相手が自らの意思で勝手に想像して取引の条件を相手にとって不利にしたのだから、後になって取引や契約が不正に行われたと誰かが指摘して問題になったとしても、満足しなかった方は、具体的にはなにも言わず、何もしていないのだから(不作為)、責任を回避することができる。」

「難癖」についての他の質問

Q: 難癖をつける=言いがかりをつける

言いがかり の意味で、 「偽造された偽証 とかの意味はありませんか?

言いがかりの意味をもう一度説明した上でお願い致します この表現は自然ですか?
A: 難癖をつける=言いがかりをつける
→これはそのとおりです。
「文句」「クレーム」「いちゃもん」などが同じ意味で使われます。

使われる場所は、「日常生活」の中です。カジュアルな場所。

スーパーマーケット:
客「この商品、おかしくない?値引きしなさいよ!!」
店員A「やばい客きたよ。。」
店長「Aさんどうしたの?」
店員A「いや、お客さんから難癖つけられて、困ってるんですよ。」

=「商品について言いがかりをつけられて困ってるんですよ。」
=「商品についてクレームがあって、困ってるんですよ。」

----------------------
「偽造された偽証」
→ここがよくわからないですが、「偽証」と「言いがかり」は同じ意味ではないですね。

「偽証」はかなりフォーマルな言葉で「裁判」とかで使われる。
「嘘の証言」ということ。

でも、例えば「嘘をついて、文句を言う事」、これは「言いがかり」といえます。先程の例ですとこうなります。

客があるゲームを買った。
そのゲームは壊れていないが、客は「ゲームが壊れている」と嘘をついた。そのゲームを店に持っていき、「このゲーム壊れてる、おかしいだろ!もう1つただでくれよ!!」と言う。

これは「言いがかり」になります。

関連する単語やフレーズの意味・使い方

新着ワード

難癖

HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。

新着質問
新着質問(HOT)
話題の質問